dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近い内にノートパソコンを買いたいと思って、日頃から広告を見ているのですが専門用語(?)がわかりません。
CELERON(....HZ),ATHLON (256)MB,160GB(40GB.60GB...)GB DVD-RW等々。
CDのコピーをしたり、DVDを見たりするのに使いたいのですが、最低限どんな機能(マーク?)のついたパソコンを選べばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>CELERON(....HZ)


Intelという会社が発売している手頃な価格のCPUの名称です。
(HZ)は「ヘルツ」でCPUのクロック数を表しており、この数字の大きいほど処理能力は高くなります。
このCeleron(セレロン)と同じクロック数でも、より高性能な「Pentium4(ペンティアム・フォー)」というCPUもあります。

>ATHLON
これもCPUの名称ですが、Intelではなく、AMDという会社が販売している製品です。
読み方は「アスロン」で、これよりも性能は下ですが、手頃な価格の「Duron(デュロン)」という製品もあります。

>(256)MB
おそらく、搭載されている「メモリー」の量だと思います。
この数字が大きいパソコンは、処理能力が高くなります。
最近主流のOSである「WindowsXP」ならば512MBあると快適に動きます。

>160GB(40GB.60GB...)GB
これは、パソコンに内蔵されている「ハードディスク(HDD)」の容量です。
HDDはデータを保存する物なので、これが大きい物は、大量のデータを保存することが出来ます。

>DVD-RW
これは「繰り返し記録出来るDVDディスク」の事で、専用のDVD-RWドライブにより、何回も書き換える事ができる物です。
容量で言いますと
フロッピーディスク3000枚以上のデータが保存できます。

>CDのコピーをしたり、DVDを見たりするのに使いたいのですが
この場合、「CD-Rドライブ」を搭載してるパソコンを選ぶことになります。
さらに、DVDを見る場合には、「CD-Rドライブ」にDVDを見ることができる「DVDドライブ」の機能を兼ね備えた「コンボドライブ」が必要になります。

>最低限どんな機能(マーク?)のついたパソコンを選べばいいのでしょうか?
現在販売されているパソコンの性能なら、一部の激安パソコンを除き、ほとんどの製品で大丈夫です。
例えば
http://www.mouse-jp.co.jp/lm/index.htm#lmi200
マウスコンピューター製のパソコンですが、「Lm-i200」というパソコンで欲しい機能は揃っています。
(ちょっとメモリーが少ないですが(^^ゞ)

ご参考までにどうぞ。
    • good
    • 0

CELERONとATHLONはCPUのチップの販売会社。

後はINTELが有名
HZはCPUの周波数の単位(大きい程速い)
MBはメガバイト、GBはギガバイトでハードディスクやCPUのの容量
当然大きい方がいいですが値段は高くなります。

1024B(バイト)=1KB(キロバイト)
1024KB=1MB(メガバイト)
1024MB=1GB(ギガバイト)
1024GB=1TB(テラバイト)
1024(2の10乗)になるのはコンピュータが2進数の為です。

DVDは見るだけならDVD-ROMでCD-R/RWでも可
録画・保存をする場合はDVD-R/RWかDVD-RAM付きを確認
最近ではDVD+R/RWを含むマルチドライブというのも有ります。

テレビ録画をするならチューナ機能のあるもの。

後はCPU、メモリ、ハードディスクの容量を予算と比較になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただいたみなさんへ
初心者の私に、説明を交えながらもこんなに根気よく回答いただきありがとうございました。でも、やはり言葉が難しく、脳が活発に働いてくれないので少し時間を下さい...。
申し訳ありませんが、これをみなさんへのお礼とさせて下さい。みなさんの回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/02 19:32

色々種類があって、悩みますよね~。


パソコン選びは慎重に、色んな人の話を聞いて、選んで下さいね。
↓参考にしてみてはいかがでしょうか?

スペックシートの読み方 ~簡単パソコン用語辞典~
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7050/pr …

後悔しないパソコンの買い方
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7050/pr …

今さら聞けないパソコン用語Q&A
http://neostyle.ntt-neo.com/ozfa/qanda/computer. …

誰でもわかる! パソコン用語
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/ …

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7050/pr …
    • good
    • 0

>CELERON(....HZ),ATHLON


パソコンの積んでいるCPUのことで数字が大きいほど処理が早くなります。
>(256)MB
はメモリかな?RAMとか書いてあればメモリのことだと思います。
>160GB・・
はハードディスクの容量のことでHDDとか広告に書いてあると思います。
>DVD-RW
がそのパソコンについているドライブのことです。

CDをコピーしたり、DVDを見るのはそのドライブによってなので、CDをコピーするには最低限CD-RWが必要でDVDを見るにはDVD-Rが必要です。
今売っているパソコンならたいていコンボドライブになっているのでどれを買ってもCDを焼いたり、DVDを見たりは出来ると思います。
    • good
    • 0

まずは用語からですが、


CELERONとかATHLONと書かれているのはパソコンの頭脳部とでも言いましょうか、CPUと言われる計算する部分の事です。
Pentiumペンティアムと言われるものが一番有名ですがペンティアムの普及版とでも言うと解りやすいでしょうか?下の位置に当るのがCELERONセレロンです。
そしてATHLONアスロンと言うのは上記2つとは違うメーカーの作っているCPUの名称です。
このCPUに関しては、数字が大きい方が能力が高いという風に考えれば良いと思いますが、メーカーによっては計算方法が違ったりするので一概にどちらが早いと言う事でもありませんけど…
次に(256)MBのMBですが、これはメモリーの単位ですね。
160GB(40GB.60GB...)GBの部分はハードディスクと言う記憶装置の単位です。
解りやすく言えば、机の上で作業をするのに引出しが沢山あれば必要なモノを沢山仕舞っておけますよね?これがハードディスクの容量です。そして、机の大きさが広ければ直ぐ手に届く所に、手を伸ばせば直ぐに部品などが手に持てる、この机の広さがメモリーの大きさと思えば良いと思います。
そしてDVD-RWと言う事ですが、これは自分でDVDを作る事が出来るDVD装置を持っていますよ。と言う事です。
ご質問では基本的にCDをコピーしたり、DVDを観たいと言う事ですので、CDやDVDを記録、再生する機械をドライブと言いますが、CD-RW+DVD-ROMドライブ、普通はコンボドライブと表記されていると思いますが、そう言う物があれば良いと思います。
ご使用になりたい機能を考えると、現在店頭に並んでいるパソコンであればDVD再生機能が付いているかどうか?を気にするだけで大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0

こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。



今後よくわからないデジタル用語が出てきたら下記サイトで調べればほとんどわかります。

「アスキーデジタル用語辞典」
http://yougo.ascii24.com/gh/

「情報・通信辞典 e-Words」
http://e-words.jp/

「通信用語の基礎知識」
http://www.wdic.org/

「パソコン関連用語集」
http://www.alles.or.jp/support/com-word.html

「不明快略語辞典」
http://www1.nisiq.net/~cpulot/Dic.htm

koyunさんがノートPCを探すのであれば下記HPを活用すると良いでしょう。

「希望のパソコン一発検索」
http://www.niinet.com/ippatsu/

価格帯としては\150,000-~\200,000-でDVDとCD-RWのコンボドライブであれば良いですね。下記B.T.O(Build to Order)製品で安価でPCを入手できるのでお奨めです。

「EPSONDIRECT」
http://www.epsondirect.co.jp/

「Faith」
http://www.faith-go.co.jp/

「TWO TOP」
http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp

「フロンティア神代」
http://www.frontier-k.co.jp/

「DOS/Vパラダイス」
http://www.dospara.co.jp/top/

「マウスコンピュータージャパン」
http://www.mouse-jp.co.jp/

それではよりよいネット環境をm(._.)m。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!