dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットも兼ねて、お腹がすいているときに、
飲み物や果物、こんにゃく等で空腹感は満たされているのに、
力が出ない、頭が働かない場合というのは糖類が足りていないのでしょうか?

ご飯やパンを食べると、治ります。
また何かいいアイディアがあれば教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

ご飯やパンを食べれば治ることが分かっているんだったら答えは出ているでしょう。


糖類は不要だなんてデタラメな情報を流す回答者がこの界隈にときどき出没しますが、それはその回答者が高い知的生産性を求められていないだけです。

ちゃんと糖質も摂ってください。痩せたいなら全体のカロリーを下げることです。
なお既回答にもありますが、糖質制限をすると筋肉が分解されます。筋肉というと手足の筋肉や腹筋のことを思い浮かべるかもしれませんが、それは骨格筋という筋肉です。
筋肉は他に平滑筋というものもあります。これは内臓や女性の場合は子宮などを形成している筋肉です。糖質制限なんかするとこっちもしぼみます。

あまりやりすぎると取り返しがつかないことになりますよ。
    • good
    • 6

十分に考えられますね


炭水化物を控えすぎると
筋肉の疲労が取れません
また糖分は唯一の脳のエネルギーなので
判断力なども鈍ります

今はケトンダイエットなどで 糖質を制限するものが流行っていますが
糖質を控えると 体は筋肉などを分解してエネルギーを生産します
これは 脳や内臓に多大な負担を与えることが実証されています

実はごはん自体にカロリーはそんなにありません
不安ならおかゆを食べるとよいでしょう
    • good
    • 7

玄米や全粒粉小麦を食べるなどして、


血糖値の急激な上下動を避ければ
良くなると思います。
急な場合は砂糖入りの飲み物やアメで対処しましょう。
    • good
    • 7

血糖値野上下が激しいのなら、カロリーだけを落とさずにタンパク質や脂肪分も取りながらミネラルやビタミンも含め、バランスのとれた食事を定期的に量だけ落とす、という方向で。



鉄分やミネラルが低下してもコレストロール値などの数字に出ませんが、明らかに疲労感や頭脳がにぶります。

脂肪にしか溶けないビタミンもありますので、低カロリー食品を辞めた方がいいと思います。また低カロリーを前面に出す商品は化学物質で味を調節しています。体には悪いだけです。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!