A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
【9】の(3)は、数Iの範疇ですが、それ以外は中学の数学をじっくり復習してみてください。
以下、ヒントのみ。
【8】
1)(-3x^3y)^3 = (-3)^3 × (x^3)^3 × y^3
※(x^n)^m は x^(n×m)。 ついでに、 x^n・x^m は x^(n+m)
2) (a+b-c)^2
a+b = A とおいて (A-c)^2 を展開し、その後、Aをa+bに戻して、再度展開してみてください。
【9】
1) x^2+5x+4 … これはいくらなんでも出来るでしょう…
(x+α)(x+β) = x^2 + (α+β)x + αβ なのですから、
αとβ で かけて 4 、足して 5になる整数の組合せを探しだしてください。
2) 3x^2-X-2 … これも出来るでしょう…
たすきがけを使ってやってみてください。
3 2 ⇒ 1 × 2 = 2
1 -1 ⇒ 3 × (-1) = -3
--------------------------
-1
1)2)とも、中学1年か2年か少なくとも3年までには習うところですよ。
どうしても出来なければ、解の公式に突っ込んで、計算してしまうのも手です。
3) やっと数Iらしいのが出て来ました。これは公式を覚えてしまうのが楽かも知れませんね。
a^3 - 27 = a^3 + (- 3)^2
あとは公式 x^3+y^3 = (x+y)(x^2-xy+y^2) に当てはめて。
※他にも3次式の因数分解の公式があるので、それぞれ展開して、理解して、覚えてしまうのが良いでしょうね。
公式を覚えてしまうのが良いと書きましたが、丸暗記しても効果はありません。数学は積み重ねですから、単に丸暗記して急に出来る様になる訳ではありません。
なぜそういう公式になるのか自分で考えながら、展開しながら、理解しながら、習得していくのが大事です。
中学で習った、二次方程式の因数分解や二次関数のグラフ、不等式、解の公式、平方完成などなどじっくり復習しないと、数Iは理解出来ませんよ、
ご参考に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- 教育学 高校化学 0 2023/02/15 07:32
- 数学 【大至急】数学のレポートの問題なんですが分からないので是非教えていただきたいです!本当にお願いします 5 2022/07/25 06:52
- 中学校 中1数学 比例のグラフの座標の読み取り 4 2023/03/28 12:26
- 数学 【大至急】確率の問題のやり方と解答を教えてください ①5枚のコインを同時に投げた時、表が出たのが3枚 4 2022/06/17 08:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職業訓練校の試験(数学の四則...
-
大学の数学を理解するため必要...
-
大学数学を理解するためには高...
-
幾何の参考書について
-
この問題は数1ですか?? なん...
-
数学の勉強の仕方。丸暗記して...
-
因数分解
-
センター数学 I or IA?
-
センター数ⅠAと数II・Bはどれを...
-
高校数学の修得時間について
-
数学が苦手な人が独学で数学を...
-
情報理論を独学で勉強したいの...
-
バッカス-ナウア記法について
-
数学が本当にできないので相談...
-
現在高一です。数学の勉強をす...
-
【全体量 ÷ 個数 = 1あたりの...
-
3月に高校入試を控えている中学...
-
中学の数学→高校の数学
-
小学生でも理解できる数学書を...
-
ここ何度読んでも理解できず解...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5÷6の解答は?小学三年生に
-
数学が本当にできないので相談...
-
高校数学はどのくらい難しいの...
-
大学数学を理解するためには高...
-
IQと学業成績の相関関係について
-
数学の勉強法についてですが、 ...
-
センター数学 I or IA?
-
趣味で数学を始めたいのですが...
-
問題の回答を覚えてしまい復習...
-
職業訓練校の試験(数学の四則...
-
逆演算子の公式は、暗記しなけ...
-
理学部数学科の2年生です。 1年...
-
わからない数学の問題を説明し...
-
算数や数学が理解できないけど...
-
因数分解
-
中学数学の教科書の難易度
-
中学と高校の数学はどこまでか...
-
算数が出来ない大人です。 数字...
-
中学の数学が0点の状態から、高...
-
高校入試 難問 の対策(パス...
おすすめ情報