これ何て呼びますか Part2

問題が分からないので教えてください!

「数学1です。   大至急!解答求む!」の質問画像

A 回答 (2件)

【9】の(3)は、数Iの範疇ですが、それ以外は中学の数学をじっくり復習してみてください。



以下、ヒントのみ。
【8】

1)(-3x^3y)^3 = (-3)^3 × (x^3)^3 × y^3
※(x^n)^m は x^(n×m)。  ついでに、 x^n・x^m は x^(n+m)

2) (a+b-c)^2 
a+b = A とおいて (A-c)^2 を展開し、その後、Aをa+bに戻して、再度展開してみてください。

【9】
1) x^2+5x+4   … これはいくらなんでも出来るでしょう… 

(x+α)(x+β) = x^2 + (α+β)x + αβ なのですから、
αとβ で かけて 4 、足して 5になる整数の組合せを探しだしてください。

2) 3x^2-X-2  … これも出来るでしょう…
たすきがけを使ってやってみてください。

  3     2  ⇒ 1 ×  2    = 2
  1     -1 ⇒ 3 × (-1)  = -3
--------------------------
                          -1

1)2)とも、中学1年か2年か少なくとも3年までには習うところですよ。
どうしても出来なければ、解の公式に突っ込んで、計算してしまうのも手です。

3) やっと数Iらしいのが出て来ました。これは公式を覚えてしまうのが楽かも知れませんね。

a^3 - 27 = a^3 + (- 3)^2

あとは公式 x^3+y^3 = (x+y)(x^2-xy+y^2) に当てはめて。
※他にも3次式の因数分解の公式があるので、それぞれ展開して、理解して、覚えてしまうのが良いでしょうね。


公式を覚えてしまうのが良いと書きましたが、丸暗記しても効果はありません。数学は積み重ねですから、単に丸暗記して急に出来る様になる訳ではありません。
なぜそういう公式になるのか自分で考えながら、展開しながら、理解しながら、習得していくのが大事です。

中学で習った、二次方程式の因数分解や二次関数のグラフ、不等式、解の公式、平方完成などなどじっくり復習しないと、数Iは理解出来ませんよ、

ご参考に。
    • good
    • 0

中学生の教科書を読みましょう。

これって高校生の問題じゃないよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報