dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう、恐らく成猫のはずですが、時々歯軋りします。
(起きてるときに)
最初は「なにか食ってんのか?」と思ったのですが、歯軋りみたいです。
どうして歯軋りをすると考えられますか?

A 回答 (1件)

こんばんは。

ウチもニャンコがいます。たま~に歯軋りします。 以前、病院に行った時に獣医さんに歯軋りするって事を言ったら 「歯垢がたまってるとやるんですよ」と言って口の中をみてくれました。奥歯に少しだけ歯垢があり、その時は細い金具?の様な物で取ってくれました。歯垢がたまると他の疾患にもつながりやすいのでひどくなったら全身麻酔で取る事もある様です。ONEONEさんのニャンコちゃんもお口の中を見てあげてください。歯の周りに黄色~茶色のものがついていたら歯垢です。ひどい様でしたら一度獣医さんに相談してみるのも良いと思います。  歯軋りしてる時の猫の顔ってかわいいですよね?なんかマヌケっぽくて^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
口の中見せてくれないおー。そして毛が多いため見にくいです。
再チャレンジしてみます。
「シャクシャク」って感じな音を立てます。美味しいものを食べてるように聞こえます。(^.^)\

お礼日時:2004/03/03 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!