

私は、アフィリエイターで個人事業主としてやっています。
現在白色申告の準備をしているのですが、
売上に伴う振込手数料の扱いがよく分からず困っています。。
例)1月に発生した売上。
・実際に入金(振込)されるのは翌々月末。(3月末)
・振込手数料として○○円差し引かれた額が入金される。
上記の場合発生主義で、売上は1月分に計上するのは分かるんですが、
経費(振込手数料)は翌々月末分として計上するのでしょうか。
それとも、1月分として計上するのでしょうか。
色々調べてみたんですが分かりませんでした。
どなたかよろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
入金額から控除された振込手数料は「売上値引き」で処理します。
10,000円の代金を振り込みするさいに、420円を控除して9,580円入金がされたとします。
実は本当に振り込み手数料が420円かかってるかどうかは、確認できないので、売上値引きにします。
>実は本当に振り込み手数料が420円かかってるかどうかは、確認できない…
えぇぇぇ!?
あ、でもそういえばそうですね。
取引先の言われる振込手数料が実際の手数料とは限らないって事ですよね…。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
領収書は印紙税法により5万円を...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
軽減税率について簡単に教えて...
-
印紙税の条文の調べ方について
-
パートのほかに内職したら
-
収入印紙について
-
確定申告する時、たんぼ売った...
-
会社で交通費をもらうために、...
-
確定申告で家の修繕費は経費に...
-
8年前の売買についての領収書
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
残業代、何故課税対象
-
会社の経費扱いになりますか?
-
税理士費用について
-
貯蓄税はどれくらいの額から税...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
創業時の出資金について
-
「金銭消費賃貸契約書」の収入...
-
アルバイトの為に使った軍手や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報