
恥かしながら、大卒でもうすぐ26になる者です。
社会人としては笑っちゃうくらい情けない悩みですが、勇気をもって書きます。長く読みづらく下手な文章ではありますが、どうかご辛抱下さい。
まずは今までの経緯について説明します。
私は卒業後、ずっとフリーターとして三年間過ごしました。
フリーターといってもアルバイトよりも日雇いもしくは期間限定の派遣で肉体労働がメインです。
業種は、主に倉庫、引越し、事務(公務の雑用で書類整理)、コンビニ、工事現場、サンプリング、職人等多岐に渡ります。
正社員として内定をもらい入社した経験もありますが、最長一ヶ月で短くて一週間です。こんなもの
は正直経歴どころかお話になりません。退職した理由は職場での人間関係、残業、重労働、仕事にやりがいがもてないからです。それは、今のアルバイト、派遣でも言えます。結局、数ヶ月で上司に断りを入れ辞めさせてもらうか、自分と相性の合わないと感じた会社(アルバイト、派遣)に断りも入れず、サボる、辞めるの繰り返しでこうなりました。
自業自得ですが、逃げ癖がついてしまいそこから抜けられなくなりました。
何度も現状を打破しようと思い、正社員としての就職を試みましたが、唯の一時凌ぎで入社しても目標も何もないまま漠然とした時間が過ぎ、それがだんだん苦痛となって結局長続きしませんでした。
勿論、職場の上司、友人、家族を頼り、職業訓練、就職カウンセラー等も活用しましたが、帰ってくる答えは「入社したばかりじゃ何も見えない」、「自己分析、業界研究が足りない」等で、アドバイスを頂いた通りに履歴書の職歴、書き方、自己PRも見直し、面接の練習もしましたが、年月が経つにつれ、希望職種がコロコロ変わり、自分でも何がしたく、何に興味が沸くのかさっぱり分からなくなりました。そして、どの求人を見ても履歴書で書いてる通りの有りのままの姿を通せず、責任感をもち仕事に望むのが怖いです。そのせいか、適職診断も当てになりません。
自分がどういう人間なのかも分からず、頭が痛くなります。周りの友人、家族曰く、自分は対した能力もない上に、プライドが高く妥協を許さず、自分を受け入れることができないそうです。多少は当たっていると思います。現に職歴も多少ですが誤魔化していました。ちなみに卒業以来、学生時代の専攻を活かすという考えはなくなりました。専攻に縛られる必要性に疑問を感じからです。
次に本題ですが、私としては何とか正社員として入社し、親、兄弟から独立し自由に生活したいと思います。この際、ある程度は妥協し、プライドは捨ててもいいですが、それは口ばかりで実行に移せないのが現状です。兄弟、友人とも度々衝突はしてはいましたが、家にいる時は夕食作りの手伝いをし、バイトで稼いだ金も少ないながらも親に生活費として払いました(最近の話です(笑))。
このまま、アルバイトとして正社員に昇進するのがベストなのか、それとも正社員としての中途採用を狙うか悩んでいます。
さらに、問題があります。それはペーパードライバー暦8年とコミュニケーション力がない、要領が悪く頭の回転が遅いことです。
これらの条件を前提に探してるのは、競争が少ない、働き易い(残業が少ない、重労働でない)、やりがいがもてる(自分のアイディアが出せて面白い)、運転免許不要の求人ですが、見つけるのも至難の業です。一応、昔からもの作り、歌が好きで、基本的に集団を好まずコツコツとやる人間だったみたいですが、これは周りから言われその気になっていただけかもしれません。一種の固定観念みたいなものが無意識に染み付いてしまったということなのでしょうか??
正直泣きたい気分で一杯です。
何のために生きてるのか、本当にどうしたらいいのか、分からずじまいでパニックになっています。
健康状態は良好で、五体満足です。
こんな内容じゃ同情にも値しないかと思いますが、どなたか適切なアドバイス頂けると助かります。よろしく御願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「親からは独立したい」、「競争が少ない」、「働きやすい」、「やりがいがもてる」、「運転免許不要の求人」とか、あなたの場合は条件はたくさんありますね。
でもあなたの場合は発想がちょっとおかしい。
ほら、学校でも勉強がクラス1番だと、その科目がすごく好きになるでしょう?数学は嫌いだけど、クラスで1番の成績なんてありないですよね。
「やりがいのある」科目なんて人それぞれですよね。仕事もそう。その科目や仕事ができるようになれば、やりがいのある科目や仕事になります。
私はずっと仕事は好きでやってきています。好きな仕事を見つけたのではないです。仕事でがんばって結果が出て、ほめられて、年収上がって、周りがほめてくれて尊敬してくれて、それで仕事が好きになる、の繰り返しです。
自分が仕事で優秀になれば、当然「働きやすく」「やりがいがもてます」よ。
会社も数社変わりましたけど、いつもこのパターンです。
とりあえず、どんな会社でも職種でもいいので、1つの会社に数年は腰をすえてがんばってみてください。何か身につきます。そしてすぐに退路を断つことですね。
退路を断つというのは、親元を今すぐ独立。これでそうとうに自分が鍛えられますから。あなたのような(ネガティブかつ後ろ向き)発想をしている余裕はなくなる。ともかく仕事をこなして仕事を覚えることに集中できるでしょう。それを続けたとき、あなたの世界観はすべていい方向に変わっているはずです。
確かにIce-Truckerさんの言う通り、仕事をやる前から、ネガティブにな
り過ぎたところがありました。
とりあえず、働くことから逃げるという退路は作らないためにも
自立は検討していますが、今は金がないのでまずは仕事をしっかり
探しその分野でのプロになることを目指していきたいと思います。
ご回答有難う御座います。
No.5
- 回答日時:
自分は、35歳だけど君と同じような悩みです。
なので、君の悩みがわからないわけでもないです。
>何のために生きてるのか
これは、皆一緒の悩みです。強いて言うなら、自分の為と考えましょう。
家族が居るなら、プラスして家族の為でも良いと思います。
あと、経験は自分の財産です。一つしか仕事してこなくて
急にリストラされて、先がわからないという人がたくさんいます。
色々経験してきたなら、まだやった事の無い仕事をしてみるのも
良いかもしれませんし、あとは自分の棚卸しが必要かと
思います。何が不向きで何が好きだったのかとか。
自分もコツコツと仕事をこなすのが好きで、テキパキやるような
仕事は合いません。しかし、本当はテキパキ出来なかった事が
毎日の積み重ねで出来るかもしれません。
五体満足なら、何の仕事でも出来ますよね?
コンビニも生活が苦でなければ1箇所に絞り
長めに勤め続ければ、昇給や社員なんて
話も夢ではないと思います。自分もあなたと
同じで迷い中ですが、とりあえずやれそうな
仕事を受けてみましょう!
確かに対した勤務経験はないので、自分の努力不足もあるかと思います。
ですが、その棚卸しをしても、現状ではとうてい続けるられるかどうか不安です。
でも、やってみないと先が見えないので、何か妥当な条件で見つけたいとは思います。
ご回答有難う御座います。
No.3
- 回答日時:
職人兼デザイナーです。
>職人等多岐に渡り
サラーっと表面をなめてみただけなんでしょうね。
>自分のアイディア
2,3年でも続けていれば、これ無しではできない事に気付いたかも知れないのに。
>これは周りから言われその気になっていただけかもしれません。
一種の固定観念みたいなものが無意識に染み付いてしまった
なぜ言われていたのか。上手かったからです。
やはり、続けていたら…
子供の頃、ちょいと何かが飛び抜けてる子はたくさんいるし、私もそうだが
絵が上手いと言われ続けて、手抜きで描いても成績良くて
美術の学校に行ったら、当然もっと上はいて並に埋もれましたが
それでもやってたのは、やはり好きだったからです。
内装関係なので、デザインも職人も はよくある事です。
孤独が好きで、自分で考えて作業して、車の免許は持ってません(女だからこれで済んでる)。
職人を続けていれば…
>正社員としての中途採用
でも、経験がないに等しいですよね。
>残業が少ない、重労働でない
>自分のアイディアが出せて面白い
この2つが両立出来ません。アイデアを出すような仕事は納期がシビアです。
>集団を好まずコツコツとやる
目や手を酷使するという肉体労働になりがちです。
ご存じかも知れませんが、同じ姿勢で手だけ長時間チマチマ動かすのは、体力がないとキツい。
譲れない条件を2つぐらいに絞って探してみましょう。
最もな意見です。自分でも条件が多過ぎたと思っています。体験談を交えた説明だと大変心強いです。
参考にさせて頂ければと思います。有難う御座います。

No.2
- 回答日時:
世間のほとんどの人がやりたい仕事に就いているわけではなく、仕事が無いと生活出来ないから とりあえず何でも面接受けてみて、受かればそこで頑張る
という感じでやっていると思います。
勿論、ある程度の条件には絞っているでしょうが。
私は高卒で就職しました。
その時は(今もそうですが)不況だったので採用される確率が低く、やはりほとんどの人がなかなか見つからずにいました。
うちの親は厳しいので、例え不況でも就職出来ないとぶたれるくらいヤバイです。弟には「見つからなかったらしょうがない」、「別に卒業するまでに見つけなきゃいけないわけじゃないから」と言い、甘やかしているくせに…。
それで私は興味も無かった、ただ人手不足の職種なら採用され易いだろうという考えだけで介護の職に就きました。
とても疲れる仕事です。精神的にも肉体的にも。重いし、認知症の人達はわがままだし(理性が効かないから仕方無いですが)、汚いし、腰痛くなるし…。
本当に好きじゃなきゃやってられない仕事です。
でも辞めると言えばまた親に怒られるので我慢して続けている状態です。
多分皆嫌な仕事でも、その仕事に就いてしまった以上、頑張っているのではないでしょうか?
介護ですか??就職状況が悪い中、若い内からご決断なされたことは立派だと思います。
私は自分に合う合わないのは別として、とりあえず生活するためと割り切れない程、頑固
な性格なんでしょうか??私の両親は放任主義で、自分のことは自分で責任をとらせます。
なので、無職でもぶたれることもないし、正直あまりやる気もなかったです。
忍耐力のあるnyudoさんの行動は見習うべき点だと思います。有難う御座います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは(^^)
まずは、こちらで質問をしたことが大きな一歩ではないでしょうか?
今の状況はアルバイトとは言え、親御さんに生活費を払い、家事を手伝うなど、
学生の時よりは金銭的に自立に近づいているのではないかと思います。
ものすごく大雑把に分けると仕事のやり方というのは2つあると思います。
1.好きでやりがいのあるものを苦労してでもやる。
2.好きでない仕事をして得たお金で好きな趣味をやる。
このうち、どちらにするか?という切り口で考えてみるのはいかがですか?
1.でしたら、好きなことを選べば、イヤなことやイヤな人にも我慢する気がするかも知れません。
2.でしたら、お金を得る、と割り切って、イヤなことは我慢して、趣味でストレス発散するぞ!というのが励みになるかも知れません。
今、色々なことが絡み合って、仕事についての考え方がこんがらがっているように、お見受けします。
なので、手始めに、この2つに絞って、考えてみることをお勧めします。
ご回答有難う御座います。前進していると言って頂けると、気持ちが楽になります。
正直あまり自分でも考えが整理できていません。ですが、このまま無駄に悩んで時間
を費やすよりもgoo-run-run-さんの言うようにした方が正解かもしれないです。
でもやはり決断に踏み切れないのが難点です(笑
無理をせず、頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 会社・職場 今後の仕事について 閲覧ありがとうございます。 私は現在28歳の男性です。 自分が向いている仕事、続 3 2022/08/01 12:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ローソンの研修期間の給料に関して
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
37歳独身女です。職探し中で、...
-
職場で月に2回〜3回休む同僚...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
トライアルで働き始めましたが...
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
真面目だが仕事が遅い・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報