dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦間の家事分担について、皆様の意見をお聞きしたく、投稿します。
34才男、子供2人(2才、0才)、妻34才です。
ありのままを記載します。

•最近部署異動して今は仕事は比較的余裕あり。月の半分くらいは定時上がり。
•適当に理由つけてフレックス勤務にしたので、9時半くらいに業務開始。定時はその分遅くなります。
•子供が小さく夜泣きするので今は私だけ別の部屋で寝てます。
•妻は不定期に仕事が入るが、実働月3日くらい。
•家計的にはほぼ私の収入でやりくりしている。
•皿洗いは早く帰った日は割とやります。風呂洗いも、間に合うときはやります。
•ゴミ捨ては毎日やります。
•その他、やってと言われたら、その時はだいたいやりますが洗濯は嫌いなのでしません。
•家で夕飯は月の半分くらい。ご飯は妻が作ります。
•休日はほぼ家族で過ごします。よく出かけます。
•子供の世話は、間に合えば風呂に入れる、
歯を磨く。その他オムツ換え。(でも上の子は妻しか受け付けない
ことがしょっちゅうです。)

と、まあだいたいこんな感じです。
妻から、あなたはほとんど何にもしてくれないと、
よく怒られます。
私はダメ亭主でしょうか?そうなら悔い改めます。

A 回答 (11件中11~11件)

私も、皿洗い(といっても半分は食洗機)・風呂掃除・洗濯干し/片付け/畳み、


毎週のゴミ捨てくらいしかしてません。以前、妻の調子が悪い時には食事も弁当用にも、
と思って作ったことがありますが、皿が小さいだの、切り方が大きいだの、
色々うるさく言われたので、絶対作らない宣言をしました。
食事(夕食)の用意をするのはカレーと親子丼だけです。
ちなみに妻は私の2.5倍の年収があります。

あなたはまだやっている方ではありませんか?
「なんなら主夫しようか」と行ってみますか?(収入度外視)
あなたに残されているのは(完璧主義じゃ無かったら)土日の洗濯物干し/取り入れ
くらいじゃないの?
奥さんは0歳児の赤ちゃんがいるから夜も寝られず、気が立っているのですね。
余裕がある時は夜中のバトンタッチもありかもしれません。
私は川の字になって寝ていましたが、時々夜の子守・世話はしています。
多分、ご不満としたらここでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!