重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

弟二人は罰せられますか?という質問です。

私は、統合失調症・躁うつ病で精神障害2級です。

何度も働こうとしましたがドクターストップがかかっています。
障害者年金を貰っているので、すこしずつ貯めて1人暮らしの予定です。

と、いうのも今両親と私の3人暮らしですが
両親(同じ歳です)は今年秋で定年。
と。同時に2000万以上の借金があることを言われました。
今の家も賃貸で15万します。
両親に「なぜ引っ越さないのか」何度も聞きましたが「お前には関係ない」でした

定年したら収入が無くなるので、二人でひっそり田舎で暮らすとのこと。
「お前の面倒は見れないから、出て行け」と言われました。

退職金で借金を返したら残りは無いそうです(借金はまだあるとか)
株で失敗したとか消費者金融から借りたものだとかいろいろです。
だから一切の援助は出来ないといわれました。

私には弟が二人居て、公務員と一級建築士です。
特に建築士のほうはかなりのお金持ちでブランド品であふれてる夫婦です。
しかし、弟二人は援助はしないと言います。
公務員の方は給食のおばさんより給料が安いとかで無理らしいですが
建築士の方は、家を買うから、だそうです。
私が怪我し入院してもお見舞いにも来ません。

医者から、生活保護を進められ、今、年金からお金を貯めています。

都内か千葉県西部に引っ越す予定です。
今は千葉県ですが、都内も自転車圏内なのです。

生活保護を受けるにあたって、親の借金は度外視されると言われました。
役所から「家族の援助を受けてください」
と言われましたが、弟が応じない場合、弟は罰せられますか?
かなりお金持ちなんですが、薄情で、どけちです。
結婚祝いも、出産祝いもあげてもお返しなどはいっさいくれません。
新婚旅行のお土産もナシでした。

どうか宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

私が支援した経験と(元プロ)


自分が申請した経験からお話します。

質問者様は障がい者年金を受給されていますが
私の居住する、大分県では
障がい者基礎年金2級以上の金額
年額786,500 月額65,541 を受給していれば
ほぼ、生活保護を受給することが厳しくなっています。
年金を満額受給できていれば、生活保護の担当からは
年金の範囲内で生活をしてくださいと言われました。
障害厚生年金3級の方や満額の6万5千円に満たない場合は
申請も可能だと思いますが・・・

障害者手帳2級の方の生活保護者は
健常者と比較して、2万3千円~2万6千円の加算があります。
大分県では約8万円の受給なおかつ医療費は無料
ここ変ですよね?生活保護は「人が生きていくために最低限必要な金額」のはず
それなのに、それ以下の収入で働きたいのに
病気やなんらかの理由で働けない人には、支給しないこれ本当はおかしいんです。

相談支援センターのスタッフ、病院のワーカー、保健所色んな所の支援を借りましょう
なかなか、熱意のあるスタッフにめぐり会うまでには時間も必要かもしれませんが
手伝ってもらいましょう。ネットでの質問だけではなかなか
詳細な部分がわからず、上手く互いの言うことが伝わらす
質問者様の不安をあおるかもしれないと思い病状の悪化も心配です。

兄弟に関しても、各自の生活もある
親ならまだしも、兄弟に支援を求めるのは厳しいと思います。
今現在の福祉事務所の動きであれば、「援助を期待できる人」との観点で
扶養の可否を見ているようです。(実際に援助してもらったことがある人)
援助の期待できない人に関してまで調査しないようです。(そのうち法律は変わる可能性もありますが)
薄情でドケチな兄弟が罰せられるのではないかという事を心配する
質問者様の心の優しさは本当に素敵だなと感じました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まず、罰せられなくて良かったです。

私が住むのは都内~近県なので、家賃だけでも凄く高いのです。

年金だけで暮らすのは不可能かと・・・

色んなところに相談したほうが良いですね!

とても参考になりました。

ありがとうございます!

お礼日時:2013/03/04 20:15

罰せられません。



資産があっても売却を指示する権限は役所にはありませんので、法的には何ら問題はありません。
同義的な問題だけです。

ただし、今のうちの話。


今後、法改正がなされると、扶養できない証明を求められるようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

罰せられなくて良かったです。

今のうちですか。生活保護も見直されてますし、これから大変ですね・・・

お礼日時:2013/03/04 20:12

弟は罰せられませんが、扶養可能の家族がいる場合は生活保護は却下されます。



家族であるなら扶養できない証明が、扶養できるのにしないならその理由が必要で、理由が認められなければ保護の申請はおりません。

福祉課が家族の説得をしてくれるわけでもないのですべて質問者様の交渉力にかかってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

弟は扶養は絶対にしないと思います。

いろいろありがとうございました。

お礼日時:2013/03/04 20:10

>弟は罰せられますか?


罰せられない。
但し、扶養義務はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

罰せられなくて良かったです。

弟の性格からして扶養は100%無いと思います。

お礼日時:2013/03/04 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!