dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前にNECのノートパソコン「LaVie LL550GD」XP搭載機の画面が表示されなくなりました。

それまでは、普通に使っていたのですが、起動中ふと目を離した時に画面に縦縞(液晶が割れた感じ)みたいなのが出て
応答がなくなりました。
それから、電源をつけても画面に何も表示されなくなりWindowsが起動しません。

現在の状態は
電源はつくが画面に表示されない。
電源をつけた時にFANは回る、光学ドライブにアクセスはしています。
外部モニターをつないでみて切り替えボタンを押しても反応がない。
メモリ、HDDを変えてもダメ。
唯一、Fnキー+F6を2回押すとピッと音がするだけです。

BIOS画面に行っているのか画面に表示されないので確認できません。
私としては外部モニターにも表示されないのでノートのモニターの故障ではないと思っています。
オールリセットみたいなことは出来ないでしょうか?

どうにかして直せないでしょうか?
このようにしてみてくれなどありましたらご教授下さい。

A 回答 (3件)

おそらく、グラッフィックボードの故障ではないでしょうか?この場合の修理はマザーボードをそっくり交換するほかありませんので修理代を考えると最新のノートPCが買えるでしょうから修理よりも買い替えの方がよいと思いますし、お勧めします



参考サイトです。
http://www.pc-master.jp/blog/trouble/689.html
    • good
    • 0

起動時にF8キーを押して「セーフモードで起動」はしませんか?


それでも真っ暗ならマザーボードのビデオ出力機能が壊れたとしか考えられません。
メーカー修理になるでしょうが、XPなら新しいのを買った方が安くつきそうです。
    • good
    • 0

 HDDを交換しても起動出来ないというのが変ですが、同じような経験があります。



 WindowsXPを使用していて、トロイの木馬でしたが、悪質なウイルスに感染してOSを破壊され、修復不能になってHDD交換し、Windows7にOSを変えたら動くようになりました。

 そのパソコンではWindowsXPは使えない状態になっているかもしれません。原因としては、HDD内にインストールされているOSで、リカバリーディスクでは復元出来ない部分があって、そこを狙って破壊するウイルスがあるようです。

 その場合は、リカバリー不能になり、HDDを交換してWinodwsVistaかWindows7にOSを変えない限りは起動出来なくなります。

 HDDとOSを変えて起動する方法がありますから、電気店の店員に相談して、新しいHDDとOSを買って試してみてください。

 それが面倒だったら、新しいパソコンに買い換えた方が良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!