dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ライオンとトラはどちらが強いかよく比較されます。
 比較されて、色々意見が出るのは、そこに大きな差がなく
 決定的な結論が出ないからだと思います。

 ヒョウとトラ、だったら全員がトラというでしょう。年取ったり
 子供のトラだったらヒョウに負けますが。

 トラとライオンの場合は、おそらく、個体差はあるのですが
 トラのほうがおそらく強い確率が高いと思います。

 頭骨を比較すると、狼であれ、トラであれ、ライオンであれ
 そっくり似た形をしています。(大きさはちがいますよ)

 1.トラのほうが体格が大きいこと
 2.犬歯の大きさがトラのほうが、かなり大きい
 3.頭骨の矢状稜の長さからして、側頭筋の量もトラのほうが
   相当大きいと考えられる。

   以上から、噛む力はトラのほうが強いと推定される。

 4.また、ジャンプ力、瞬発力はトラの方が相当すぐれている。

 5.大きな武器である爪、前足の力はよくわからない。同じくらいと思うが
   詳しい人がいたら教えてほしい。

 ◆頭骨から比較した、トラとライオンの比較
  ジャンプ力、瞬発力の比較
  爪、前足の違いについて

  詳しい人のコメントをお願いします。
 

A 回答 (4件)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

ご参考になるかと思います。

「古代ローマ」の闘技場でも、「トラ」と「ライオン」を戦わせた記録があり、意外なくらい「ライオンが負けてる」そうですね。
しかし、闘技場のトラやライオンは、ある程度「人間に飼育された動物」だったとか。
そして、性格的には、「トラは神経質」、「ライオンは、割りとのんびり」の傾向が強いとか。
恐らく「古代ローマ」の勝負の判定は、[命のやり取り]では無くて、「逃げた方が負け」の判定では無かったか?。
そんな推測も出来ます。
これらを総合すると、性格的に「のんびり屋」のライオンは、トラが挑みかかって来ても、割りと逃げてしまうコトが多かったのでは無いでしょうかネ?。
あくまで、「個人的な推測」ですけど。

「純粋の野生」の、体力的にも絶頂期のオスのトラとライオンを比較すれば、確かに「データ的」には、トラの方が若干「大柄」です。
しかし、闘い方を考えれば、あまり大きなハンディでは無いと、自分は考えます。

「解りません」では、回答に成りませんので・・・。
自分は、五分五分と判定します。
★【隙を見せた方が負け】ってコトで、野生の世界は、まっこと厳しい。
(笑)
    • good
    • 2

条件によって違うでしょう。


1対1の「タイマン勝負」なら,単独生活をするトラの勝ち。
5対5などの「団体戦」なら,家族で生活しているライオンが連携プレイで勝ちだと思います。

元々サバンナで生活するライオンは体の大きなオスが獲物を脅し,逃げた先にメスたちが待ち構えて仕留めるという狩りをします。
一方林の中で暮らすトラは繁殖期以外は単独生活ですから,1頭だけで獲物を仕留められるだけの身体能力を備えています。
    • good
    • 3

>詳しい人のコメントをお願いします。


 

詳しくはないですがw
かってトラとライオンが一緒に棲んでいたらしい(そして一番自然に近接している)インド大陸の例を考えれば、ライオンはここ100年以上前からわずかに小さな一地域に保護されてほそぼそと生き延び、トラは保護されるというより全土に広がって、人間を脅かしていた時機もあったのですね。
今でこそトラも減少に転じて保護が叫ばれていますが、このことからも、やはり私はトラのほうが強いのではないかと思います。

トラとライオンの個体はばらつきがあり、比較はかなり無理があります。体力は5分5ぶではないでしょうか。前者が密林で単独で過ごすのに比べて、ライオンは多くが群れて過ごし狩もチームで行います。鬣(たてがみ)がある分、優位にたてるのではと言う人も居ます。
著名な動物学者の小原秀雄氏は互角だろうといっています。
    • good
    • 5

俊敏性は虎が上ですね


パワーは互角、ライオンの鬣が邪魔をして虎が負ける?

鬣が無かったら虎が勝つと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!