カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?

いま、ゲルマン人の大移動について勉強をしています。

西ローマ、西ゴート、東ローマ、西ゴートの場所を考えていて疑問が沸いたので質問させてください。

そこで疑問に思っているのですが、オドアケルは西ローマ帝国を滅ぼしたとありますが、西ローマ帝国が滅んで西ゴート王国になったのですか?

教えてください。

A 回答 (3件)

476年オドアケルは西ローマ皇帝を廃してイタリア王に即位します。

この時が名目的な西ローマ帝国の滅亡とされています。ところがオドアケルは東ローマ皇帝ゼノンと対立して、ゼノンの要請を受けた東ゴート族のテオデリックに493年に殺されてしまいます。オドアケルを滅ぼしてくれたら、見返りにイタリアを任せてやるといった事前の取引があった訳です。そうして497年に東ゴート王国が成立します。しかし東ゴート王国も安定せず、東ローマ帝国に553年に滅ぼされてします。元々東ローマ皇帝はイタリアを東ゴート族に渡すつもりはなく、オドアケル征伐に利用したといったことだった訳です。東ローマ皇帝は虎視眈々とローマ帝国の旧領復活のチャンスを狙っていたのでした。

そうして東ローマ皇帝はイタリアを奪回したのだが、今度は東方でサーサーン朝ペルシャ帝国と抗争になってしまって、イタリアに軍隊を派遣できる余力が無くなってしまいました。そういう情勢を見ていたランゴバルド族がこれはイタリア侵略のチャンスだと捉えて、北イタリアから侵攻してランゴバルド王国を569年に建国します。東方情勢の変化によって東ローマ帝国は旧領復活どころではなくて、イタリアにかまってられなくなったのです。

そういう訳でランゴバルト族が東ゴート王国を滅ぼした訳ではなくて、ランゴバルト族はユーゴスラビアあたりを勢力圏とするゲピド王国征伐を担当するといった同盟関係で、間接的に東ローマ帝国のイタリア奪回に協力したということだったのです。ところがランゴバルト族は東ローマ帝国を裏切ってイタリアに侵攻してランゴバルト王国を建国します。

しかしランゴバルト王国はローマ教会を圧迫したのが裏目に出て、ローマ教皇の支援要請を受けたフランク王国のカール大帝に滅ぼされてしまいます。軍事力を持たないローマ教会は、東ローマ皇帝に税金を納めて庇護してもらっていたのだけど、東ローマ皇帝が東方問題だけで精一杯になって頼りにならなくなっていて、新しい守護者を求めていました。

ランゴバルト王国とは逆にフランク王国は、496年頃クロヴィス1世がキリスト教アタナシウス派に改宗したのが大正解でローマ教会と提携関係を結ぶことに成功しました。それまでゲルマン諸族はローマ帝国で異端とされたアリウス派のキリスト教を信仰していました。アリウス派の聖職者は、ローマ帝国領内で布教を許されなくなって、それでやむを得ず帝国外のゲルマン諸族に布教して勢力拡大を図っていたということなんです。ところがクロヴィス1世は、アリウス派に義理立てしていては負け組になってしまうとばかりに、ゲルマン諸族の中ではいち早く、アリウス派からアタナシウス派に乗り換えました。そうしてローマ教会と提携関係を結ぶことで、フランク王国は短命に終わったゲルマン諸王国の中では長い繁栄を約束されたのです。提携関係の意味は、正統なアタナシウス派を拡大する為だという名目で他のゲルマン諸王国を攻撃することが正当化できたことです。キリスト教を広めるという大義名分で侵略戦争を正当化できたという意味です。

フランク王国と提携関係を結べたことが、フランク王国の領土拡大に寄与して、ローマ教会が東ローマ帝国から自立して教勢拡大の契機になったのです。それこそが中世ヨーロッパの歴史の骨格となったということ。

叙任権闘争を巡って神聖ローマ皇帝とローマ教皇が対立する時代が後で訪れるわけですが、いい加減余談にすぎると怒られそうなので、ここで止めておきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。
回答してくださっていたんですね。
時間がないので内容はあとで読ませていただきます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/03/12 07:23

はじめまして




ゴート族は東西2つのグループに分かれているだけと思われがちですが
4世紀には12のグループに分かれて集合離散を繰り返していました


例えば東ゴートはフン族に王国を滅ぼされた後
フン族に臣従したグループの他に

フン族に臣従を良しとしない東ゴート族のアラテウスと王国支配下の遊牧民アラン族のサフラクスが
生き残りの王族で幼いヴィデリックを擁立しドナウ川をと渡河していました

この東ゴート族・アラン族グループが
若く有能な軍事指揮官(西ゴート王ではない)フリティゲルン率いる西ゴートのグループと同盟し
アドリアノープルで東ローマ軍を壊滅させるのです

他にもクリミアにいたクリミア・ゴート族のグループ等いました


オドアケルの王国を滅ぼしたのはアッチラ死後フン族から独立しフン族を駆逐したアマラー王家の血を引くテオドリック大王の東ゴートのグループで

テオドリックは東ローマからオドアケルの排除を目的にイタリアへ誘致されたのです
テオドリックはイタリアを支配下に入れた後もローマ法を遵守し二重支配体制を取りますが


後にイタリアへ侵入してきたランゴバルト族は東ゴートのような方策は取らず
東ゴート王国時代存続していた元老院議員などローマ人の上層支配層を完全に排除してランゴバルト独自の法を施行し
両民族の融合が進みました
ランゴバルト族はロンゴバルト地方という名称が現在も残っているように北イタリアに主に居住していましたが
このランゴバルト族のイタリア支配から古代ローマから隔絶されたイタリアの中世が始まるのです


西ゴートはオドアケルがイタリアで王を称するずっと以前に
フリティゲルンの西ゴートを引き継いだアラリックが410年にローマを陥れます
しかしアラリック死後、ローマの皇女を婚姻したアラリックの弟アタウルフが
ラベンナに細々残っていた西ローマの説得で南ガリアのアクィタニア地方へ移住

その後、ローマと同盟し
ローマの将軍アエティウスとともにアッチラ率いるフン族・東ゲルマン族連合軍をカタラウヌムで破るのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありません。
IDを忘れてしまってました。
回答ありがとうございまいた。

お礼日時:2013/03/12 07:21

西ローマ帝国が滅んで西ゴート王国になったわけではありません。

ゲルマン諸族は西ローマ帝国が滅びる前から、西ローマ帝国領内に移住が進んでいて、西ゴート王国は西ローマ帝国が滅亡する前に建国されています。西ローマ帝国も西ゴート王国もどちらも「西」という漢字を含んでいますが、直接の関係はない。西ローマ帝国はローマ帝国が東西の2人の皇帝に分断されて東が東ローマ帝国として存続し、もう一方は西ローマ帝国として存続した。西ゴート王国は、西ゴート族の国というほどの意味です。ゲルマン諸族は東には移住しなかったが、西には移住しました。どうしてかというと西ローマ帝国は、軍事力が空洞化してゲルマン諸族を傭兵に雇わないと国境を防衛できないぐらい国力が低下していたからです。西ローマ皇帝は、国土防衛を条件にゲルマン諸族の移住を認めるといった取引をしたのです。

オドアケルは西ゴート王国とは何も関係がない。時の西ローマ皇帝を廃位させて西ローマ帝国を滅亡に追い込んだけど、だからといって西ローマ帝国の領土をオドアケルが継承したわけではありません。イタリア王を名乗ったが、ラヴェンナ周辺を勢力範囲に収めたに過ぎません。その時点では既に西ローマ帝国の大半の領域はゲルマン諸族の争奪戦みたいなことになっていて混乱状態です。ゲルマン民族というのはローマ帝国から蛮族とみなされた部族の総称であって、誰も統一していたわけではない。西ゴート族、東ゴート族、フランク族、ヴァンダル族、スエビ族などがそれぞればらばらに脈絡も無く活動していたのです。それをゲルマン諸族と呼びます。西ローマ皇帝が廃位されてしまうと、ゲルマン諸族の傭兵隊長たちは、西ローマ皇帝の命令に関係なく、自分の部族の都合で兵を動かして、自分の部族の利益の為に勝手に領土争いを始めたといったことです。

王国といっても、それぞれの傭兵隊長が勝手に王だと宣言しただけであって、国境や領土が定まったわけでもない。ゲルマン諸族同士で領土の奪い合いをしているわけですから、戦いの都度、領域は時々刻々と変わっていったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございます。
世界史の漫画を読んでいるのでなかなかよくわかりませんでした。
もうひとつ質問したいことがあるのですが、
イタリア地方について
ユスティニアヌス帝の時に
東ローマ帝国とランゴバルト族は協力して東ゴートを倒した
そのときにイタリアは東ローマ帝国のものになり、
そのあとに、ランゴバルト族が攻め込んで独自に王国を立てた。
であっていますか?
何度も質問して申し訳ありません。
暇な時にお答えください。

お礼日時:2013/03/03 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報