dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

焦点距離5cmの凸レンズを虫眼鏡として使用したい。明視の距離に拡大された像ができるものとする。ただし、明視の距離とは物を見るときに目が疲れない距離のことで、ここでは明視の距離を25cmとする


(1)対象物とレンズの間の距離を何cmにすればいいか?


(2)像の倍率はいくらになるか?

A 回答 (2件)

続きです。


倍率は、どの倍率かを指定しないと計算できません。
 これは物体の大きさは視角で決まるからです。近くで見たときは(目-物体):(目-虚像)の値が目を置く位置によって変わるからです。

 なお、これは、
『明視の距離に拡大された像ができるものとする。』
 も目からの距離か、レンズからの距離かによっても変わります。

 したがって問題としては適切ではないと思います。

 添付図は明視距離を目から虚像までの距離にしたときです。
「レンズについての問題を教えてください。」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました!!

回答者様のアドバイスを基にやってみます


回答ありがとうございました!!

お礼日時:2013/03/05 20:30

単純に作図してみる。


虫眼鏡は虚像なので、作図は添付のようになる。
あとは相似で長さを求めればよい。
明視距離が25cmと焦点距離の5倍なので、ピンクと赤の三角形の高さ(横に寝ているので幅)の比も1:5になります。
 よって焦点とレンズ間の、1:5の位置ですから、レンズから5cm×5/6の位置・・

 基本的にレンズの問題は、光軸に平行な経路、レンズの中心を通る経路、焦点を経由する経路のうちの二つが描ける事と、相似の関係にある三角形を見つけることになります。
「レンズについての問題を教えてください。」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
まずは作図ですね!
作図するとか全く考えていませんでした…。(笑)


相似でも求められるんですね!私はレンズの公式のみでやろうとしてたので…



回答ありがとうございました!!

お礼日時:2013/03/05 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!