
私、以前会社を経営してた時にコピー&FAXの複合機のリース契約をしました。
今から約5年前に会社を閉鎖しましたが当然、リース契約は有効で連帯保証人になっていた私へ請求が来ました。
その後、約3年間は少額ながら払っておりました。(月々1万円程度)
しかしその後は払えない旨を当時の担当者に伝え、その後はずっと未払い状態でした。
2011年11月からは何の連絡もなく支払いもしていなかったのに1年以上たった今日、突然債権回収会社から電話があり支払えと・・・
できれば債権を放棄したいのですがそんな虫の良い方法はありませんよね?
時効といっても5年間なんの督促もなければ・・・と聞きました。
1年ちょっとでは全然話にならないと思いますし・・・
このまま支払いもせず督促を受けていれば一生消えないのでしょうか?
もしも放棄する方法があるようでしたら情報とアドバイスをお願い致します。
なにとぞ、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 20年前の奨学金で、連帯保証人の場合時効の援用?良い方法など 4 2023/03/27 21:25
- 国民年金・基礎年金 社労士との契約後、社労士と連絡が取れなくなった場合って契約の状態は法的にどうなるのでしょうか? 成人 6 2022/09/28 02:07
- 会社・職場 給料(報酬)の未払いについて 5 2023/07/01 04:34
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 借地・借家 賃貸保証会社との契約 6 2022/09/03 20:45
- 消費者問題・詐欺 情報商材関連のクーリングオフについて 1 2022/10/30 20:44
- 所得税 個人年金の受け取り時・所得税についての相談です 5 2023/04/21 14:36
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 金銭トラブル・債権回収 リボ払いの借金を払うのを辞めたい 4 2023/04/27 06:21
- 金銭トラブル・債権回収 ほっと保証株式会社という保証会社と契約をしています。 コロナ禍もあり、仕事を失い家賃の支払いが2ヶ月 1 2022/11/11 20:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミスで請求されなかった2年半...
-
日経レバレッジのETFに関して。
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
-
認知症の親の投資信託
-
投信をやめたい
-
受渡計算書もあるタンス株券ですが
-
特定口座への組み入れ
-
保管振替制度の申込み
-
海外の国債(社債)を買うのに...
-
株を特定口座に預けるメリットは
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
定期預金する場合の口数について
-
株式口座開設について。
-
楽天のRSSが接続処理中のまま動...
-
投資信託の本人以外の解約は不...
-
さわかみファンドの解約の時期
-
3年程前、銀行の勧めでブラデ...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
積み立てNISAは毎月お金を入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社更生法による更生手続き後...
-
貸した金を取り返す人を探して...
-
原因債権とは何ですか?
-
休眠会社への売掛金の処理
-
ポイントサービスは、法律上、...
-
りんかい日産建設について
-
先払いをして相手が倒産した場合
-
教えて下さい! ネットショッピ...
-
大東亜国庫債券、戦時報国債権...
-
複合機リース契約放棄って可能...
-
消費貸借における「期限の定め...
-
事務管理と制限行為能力者
-
VISAやMASTERは、ど...
-
auの携帯でweb決算になるらしい。
-
相続完了後に発覚した財産
-
流動化、証券化について。
-
行政書士でも報酬制の債権請求...
-
民事訴訟法114条2項の意味する...
-
自動債権
-
ネット証券が倒産した場合の株...
おすすめ情報