
質問させていただきます。
この度不動産を購入することになりまして、あるネット銀行の住宅ローンを契約することになりました。
ネット銀行ですが購入するハウスメーカーの提携している銀行です。
本審査も通過し後は本申し込みの書類を記入して返送するだけなのですが、
「不動産抵当権設定契約証書」と「委任状」に実印を押印しましたが、別にそれぞれ捨印を押す必要があると書かれてあります。
捨印の意味についてインターネットで調べてみると、過去にさまざまなトラブルや紛争があったようで、私としてはできるだけ押したくないなと思っております。
しかし銀行に押さないとだめだと言われてしまうと、こちらは住宅ローンを組みたいので押さざるおえません.....。
この2つの書類に捨印は一般的に押すものなのでしょうか?
それとも押さないでもよいものなのでしょうか?
有識者の方々ご回答よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>この2つの書類に捨印は一般的に押すものなのでしょうか?それとも押さないでもよいものなのでしょうか?
書類に軽微な間違いがあった場合、御相談者が、わざわざ、書類の訂正に出向かなくても、先方で適宜、訂正できるようするための便宜のためのものです。金融機関が捨て印を悪用することは通常、考えられないですし、悪いことをする奴は、捨て印がなくても、書類を偽造したり、変造します。ですから、どうしても捨て印を押したくないのであれば、「間違いがあったら、その原因があなた方だとしても、怒りませんから、いつでも、すぐに訂正しに出向きますので、捨て印は押しません。」と言ってみてはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。 3 2022/12/22 22:19
- 相続・譲渡・売却 不動産購入時の重説、契約、住宅ローンの順番を教えてください! 1 2022/09/22 06:22
- その他(ビジネス・キャリア) 総務、銀行員の方に質問です。 実印、契約印の説明をされましたのですが 私は元から金融機関にいたので、 1 2023/05/13 10:40
- 不動産業・賃貸業 不動産売買契約書の不備による再締結方法について 2 2022/03/26 22:57
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 契約書の再契約について 1 2022/03/27 00:46
- その他(法律) 振込手数料のお客様負担について 8 2023/04/15 12:32
- その他(ビジネス・キャリア) 銀行員出身です。 実印、銀行印は知っていましたが、契約印というものの概念を知りませんでした。 銀行で 1 2023/05/13 20:17
- その他(ビジネス・キャリア) 総務の方に質問です。 会社の印鑑の用途についてです。 会社の契約印は、銀行で言うところの銀行印みたい 3 2023/05/12 20:07
- 家賃・住宅ローン 注文住宅のつなぎ融資 2 2023/04/12 19:53
- その他(お金・保険・資産運用) 家を買う事になりまして諸費用について教えてください 5 2022/04/11 05:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与口座を記入する際、銀行印...
-
銀行に就職はしましたけど業務...
-
最新の全銀コード表を入手した...
-
本人確認書類は返してもらえる...
-
裏書き手形の取り立てを忘れて...
-
根抵当権のデメリット
-
捨て印を拒否したことで銀行か...
-
不動産売買契約書の破損
-
中小企業金融公庫の抵当権の抹...
-
銀行員との結婚の際、調査され...
-
JALの3.8億円振り込め詐欺につ...
-
銀行法に定める休日について
-
相手先の取引先、取引銀行を調...
-
振込みをめぐる銀行とのトラブ...
-
銀行の対応について
-
銀行を訴えたい!
-
妻が夫の印鑑、預金通帳を無断...
-
前のお金(夏目漱石さんとか)...
-
偽造免許証で架空口座開設。銀...
-
死亡した場合の銀行口座凍結と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与口座を記入する際、銀行印...
-
銀行員との結婚の際、調査され...
-
銀行に就職はしましたけど業務...
-
営業時間外に「お一人様1個ご自...
-
裏書き手形の取り立てを忘れて...
-
名刺をくれた銀行員には一般客...
-
銀行が定期預金を解約させてく...
-
銀行ミス「すいません」じゃ済...
-
破れた銀行券の強制通用力と変...
-
最新の全銀コード表を入手した...
-
相手先の取引先、取引銀行を調...
-
銀行から挨拶をしてもらえません。
-
銀行の振込手数料
-
債務の支払場所と支払方法
-
銀行が少ない時間帯
-
銀行ATMでお金を取り忘れた
-
銀行員が相談内容を家族に話す...
-
デジタル事業
-
根抵当権設定の対象物件の収用...
-
ATMに残されていたお金の持ち主...
おすすめ情報