dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日は叔母、いとこ2人、叔父の母の三回忌、そして叔父の父の四十三回忌をまとめて行います。
法事のあとは叔父の家で食事会です。
(ハガキの内容では自宅で粗食を用意しているらしいです)

おばといとこ2人は震災で亡くなっていまして、叔母の母は震災の年に亡くなっています。

最初、母にいくら包むか聞いたら1万で…ということでしたが、先ほど兄から電話があり【食事を注文しているらしいから2万つつめ】と言われまして…
主人は【うちは◯○家だし、お前は嫁にきているし離れているから1万でいい】というのですが、みなさんならいくら包みますか?

ちなみに叔父は母の妹(おば)の夫にあたります。
一番上の従兄は母の兄の子供に当たるため、包む金額が変わってきます。

また従兄の子供も震災で亡くなっており、個別で葬儀はできず、お寺の合同法要で終わりました。
こちらもいくらつつめばいいのでしょうか。

どちらも菓子折りは準備しています。


震災を機に冠婚葬祭の相場、金銭感覚が狂っている状態なので、よろしくお願いします。

ちなみに宮城県です。

A 回答 (3件)

決まりは無いのですが、食事代と引き出物の金額の想定をしてみてはいかがでしょうか。

普通は二万円程度と思いますが、被災された方へのお見舞いを考慮すれば、三万円位とすることも考えられます。あなたの周りに相談できる方がいるのであれば、同じ金額にするのが良いかもしれません。
    • good
    • 0

私であれば、2万包みます。


下世話な話かもしれませんが「粗食」と謙ってはいても仕出し屋に頼む料理は安くとも5千円が相場です。そこに飲み物。
加えて引き出物です。
それだけで1万は掛かってきます。

関係が近いか遠いかで判断なさらないようお願い致しますね。
もちろん質問者様の家計で捻出が難しいのであれば1万でも構いません。弔うお気もちがなによりです。

従兄の子供さんには3千円か5千円で。私であれば3千円と子供が喜ぶような菓子を持参します。

もともと香典には援助の目的もあります。
一家の大黒柱が亡くなったのと、子供が亡くなったのとでは金額も違ったものです。

助けあいの精神は尊いと思います。
阪神淡路大震災のときには、まだ子供だった私ですが災害見舞いを慌てて送り、丁寧なお礼状を頂いたことは今も忘れておりません。
東日本大震災から二年。
まだまだ大変でおられることでしょう。
奥様を亡くされても気丈に施主を務める叔父様への敬意を表して。

以上、ご参考までに。
    • good
    • 0

1万包めば十分ですよ。


お兄さんはそういうならお兄さんはそうすればいい話。
旦那さんが言うようにあなたは嫁いでいますしね。
食事を頼んでいてもその会食する家の都合で、こっちの都合では
ありませんし。
菓子折りをあるなら十分な金額です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!