
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先の回答にもありますが、今となってはいわゆる「業界用語」ということでしょうけれども、手許の漢和辞典(角川『新字源』)を見ますと、「版」の意味のトップに、
いた。木の板。(同)板。土べいや城壁を築くとき、両側から土をはさむ板
とありますから、「板」と同義語のようです。
現在の私たちからすれば、「版」は「出版」や「版木」の意味で使うことが多いのですが、もともとは「板」の意味もありますから、間違いではないでしょう。
そこまでの意味を理解したうえでの「業界用語」なのかどうかは分かりませんが。
……とここまで書いてきて、「一応『広辞苑』も見ておくか」と思って見てみましたら、
しょう‐ばん【床板・床版】シヤウ‥
〔建〕床の機能をもつ構造部材。
とありました。「床板」という書き方と、両方あるようですね。
「底版」は載っていませんでした。
No.1
- 回答日時:
いわゆる仲間内の符牒、業界用語とも専門用語ともいうたぐいの言葉でしょう。
もしそうだったらそれを尊重しないとその世界から追い出されること必定です。
外から見れば変なの、標準語じゃないよ、広辞苑に出てないよと叫びたくなるような特殊な言葉で業界の人間だけがわかることを建前とした会話がなされます。常識も教養も通じるものではありません。なれるか出ていくかです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
- 虫除け・害虫駆除 シロアリ駆除について 1 2022/05/22 05:56
- 筋トレ・加圧トレーニング ホームジムの床保護について 1 2022/05/13 13:09
- 物理学 水平でなめらかな床の上に長さLの板が静止している。板の左端に人が静止して、ゆっくりと床の上を歩き、右 2 2022/12/25 15:50
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
- リフォーム・リノベーション 床束の効果的な使い方 3 2022/09/12 00:50
- リフォーム・リノベーション 床暖房のお家のフローリングがインチキ臭くて好きではありませんが、床の張り替えもお金かかりそうですし、 5 2022/06/11 21:22
- 医療・介護・福祉 床屋の回転看板が赤青白の三色になっているのは、昔ヨーロッパでは四体液説があり剃刀を扱う理髪師が瀉血( 3 2023/08/08 15:07
- リフォーム・リノベーション 古い家屋の床下断熱について 5 2022/12/24 11:43
- 日本語 チェアサイドとラボサイドとは? 3 2022/12/12 00:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
思慮、思料、思量の使い分けを...
-
「通年を通して」について
-
「をして」の意味
-
「もうとしだから」のとしは「...
-
1時間程度って日本語正しいです...
-
ませてる の意味を教えてくださ...
-
「観点からみる」は正しい?
-
「見た」と「見かけた」の違い...
-
1.5倍UPって50%UPで良いんです...
-
どういう意味?
-
「いずれとも」と「いずれでも...
-
不回答と非回答
-
『アホちゃいまんねんパーでん...
-
「A氏外○名」の使い方
-
「酒を搔っ食らう」という表現...
-
立て掛けてある物が倒れてくる...
-
make me wish for good の意味
-
「云う」と「言う」の違いは?
-
「やっぱり」って何だろう....
-
漢文の否定についてです ➀未必...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報