
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
違いはありません。
「~している」はそれを行っている状態を示しますが、
元々「有する」が状態を示しており、
形としては動詞でも実質は静的な形容だからです。
とは言っても「有している」が間違いというわけでもありません。
文章のリズムというか意味あたりの字数のメリハリというか、
音楽的な印象によって使い分けます。
No.1
- 回答日時:
専門的にどういうのかは知りませんが、単に語尾の形が違うだけです。
意味の違いはありません。そして、「有している」という表現が間違っているわけでもありませんよ。ぼくの場合、論文を書くときなんかはなるべく同じ表現を使わないよう言葉の重複を避ける(といっても意味は同じですが、)意味で使い分けます。もちろん、英語の文章でも同じです。
蛇足ですが、「持つ」と「持っている」も同様ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「有しない」ですか?「有さない」ですか?
日本語
-
知っていてほしい、というのを丁寧に言いたいとき
日本語
-
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
4
「~していく」と「~してゆく」。どちらが正しい?
日本語
-
5
「取組」と「取り組み」の違い
日本語
-
6
取引先の社員の呼び方
葬儀・葬式
-
7
計算式 何%減少を教えてください!
数学
-
8
「~と~を」と「~と~とを」と(?)の使い分け?
その他(教育・科学・学問)
-
9
体積・容積の違いって?
化学
-
10
ワードに「URL」を貼り付けると、文字が黒だったり青だったり?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
一般常識を教えてください。1割=1%???
数学
-
12
大変ありがとうございました、という言葉は変?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
「○○していただきますよう」と「○○してくださいますよう」
日本語
-
14
min-1の意味は?
物理学
-
15
ワード:右上の小さい文字
Windows Vista・XP
-
16
【10の13乗】って英語でどう読むのですか?
英語
-
17
「次々と」と「次々に」の区別は?
日本語
-
18
どうしたらアドレスを青色で表示できるの
Yahoo!メール
-
19
研修を受けることを何と言うか?
日本語
-
20
フォルダ・ファイルの順番を自分で決める
その他(OS)
関連するQ&A
- 1 「多い」 「多いの」 「多く」 「多くの」 ???
- 2 すみませんが、ちょっと教えて貰いたい事が有りますが、「者」、「人」、「家」、「員」の違いを教えて頂け
- 3 「意志疎通」というプラスの表現に、なぜ「疎」のマイナスの漢字が使われているのですか? この「疎」は
- 4 「そうなのよ」「〜かしら」「わよ」「やーね」 とか女言葉を実際に使うのは年配女性が多いですが 歳を重
- 5 「何か」「何が」「どこか」「どこへ」「誰か」「誰が」の違い
- 6 お腹が鳴る音の表現の使い分け方は?「ぐー」「ぐぅ 」「くぅくぅ」「ゴロゴロ」「ぎゅるぎゅる」
- 7 「姪」と「姪っ子」「めい」「めいっこ」どの 違いは何でしょうか?例:「彼女は私のめいです」「彼女は私
- 8 「~たるや」の文末表現について 「その者の速さたるや、光のごとし。」と言った文などで使われている「た
- 9 「舞子」「舞妓」「芸子」「芸者」「芸妓」の違い
- 10 クリームを 塗る「ごとに」綺麗になる 塗る「たびに」綺麗になる この「ごとに」と「たびに」の違いはな
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
思慮、思料、思量の使い分けを...
-
5
「云う」と「言う」の違いは?
-
6
「オイタする」って、どういう...
-
7
゙自分を愛せない゙ど自分を大切...
-
8
「をして」の意味
-
9
「有する」と「有している」の違い
-
10
「好的」と「是的」の違いについて
-
11
不回答と非回答
-
12
是以(ココをモッテ)と於是(...
-
13
「もうとしだから」のとしは「...
-
14
中国語の「読む」の念。 读。 ...
-
15
あなたの名誉のためにいうけど ...
-
16
「A氏外○名」の使い方
-
17
やわらぐ・・・「柔らぐ」はNG?
-
18
どういう意味?
-
19
「ある意味」の意味ってわかり...
-
20
感銘を覚える、感銘を受けるの意味
おすすめ情報