重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

心理カウンセラーになるには、どうしたらなれますか?

高卒なので無理なのでしょうか?

どんな資格が必要なのでしょうか?
大学を卒業しないといけないのでしょうか?

カウンセラーに詳しい方いましたら
詳しく教えて頂けるととても嬉しいです。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

心理カウンセラーの資格を取得するには



http://shinricounselor.com/

詳しくは再度メニューを参照して下さい

・臨床心理士の資格の場合は、大学・大学院の課程を修了しなければ
 資格試験の受験資格は得られません
・産業カウンセラーの場合は、日本産業カウンセラー協会に指定されている
 養成講座を受講しなければ資格試験の受験資格を得ることはできません。
・心理カウンセラーとして仕事をすることができる資格を取得するには、
 それぞれの資格試験に合格する以前に、資格試験を受けるための
 受験資格を得ることから始めることが必要です。

具体的には専門学校で受験できますし、通信講座でも終了したら受験できる
 みたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

ぜひ参考にさせて頂きます^^

お礼日時:2013/03/21 21:31

基本的には、どんな職業でも才能(知識)があれば、職業にすることができます。



ただ、一部の職業については、法律で資格を取得しなければ、その職業に就くことを禁止している職業もあります。

ご質問内容の「心理カウンセラー」は別に法律で資格を取ることを義務づけられている職業ではありませんので、資格は特に必要はありません。

但し、お客さんに信用してもらうためには知識は必要だと思います。

知識を身に付けるには別に資格を取得しなくても、市販されている専門書で独学でも身に付けることは可能です。

それでも、ご質問者様自身が自信がないとか、肩書きが欲しいとか思うなら、他の回答にあるように資格を取得することを検討すればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身、カウンセリングを受けて、とてもすばらしいお仕事だと感じました。
それとは逆に、余計な事を言えない神経を使う仕事だなとも思いました。

肩書きが欲しいわけではないんですが、ちゃんと学んだ上でお話が聞けたらなと思っています。

回答してくださってありがとうございました。

お礼日時:2013/03/21 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!