dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心理カウンセラーを目指しています。
大学に通い認定心理士を取得するか、短期で取得できるメンタル心理資格かどちらが良いと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 短期で心理資格を取得された方、どちらで心理学を学びましたか?
    この講座に出たほうが良いよ、単発でもこの講座はしっかり学べて実践に役立ったよ。など、あれば教えていただけると嬉しいですm(_ _)m
    また、NLPの講座を受けた方、受けられてどうでしたか?
    ご回答よろしくお願いします。

      補足日時:2017/05/19 07:58

A 回答 (2件)

将来どのような働き方をしたいのかで、選択が変わりそうです。

医療機関や企業などで、福利構成などが整った環境でキャリアを積みたいと考えるならば、やはり大学へ行った方が良いでしょうし、自営業でコンサルティングの仕事などとあわせて、カウンセリングをされたいならば短期で取れるものをいくつかあわせて資格を所有するのが幅が広がるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご回答して頂きありがとうございました。
将来医療機関で働くのではなく、個人でカウンセラーとしてカウンセリングサロンを立ち上げたいと思っています。大学に行くより、短期の心理資格を取得し、カウンセラーとして経験を積んでいったほうが良いのかしっかり考えて最善の選択をしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/19 01:22

両方とる。

それが最善。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね、認定心理士は大学で心理の勉強をした者にしか与えられない資格。メンタル心理士は短期で取れる資格。どちらも取得するに越したことはないですよね。しっかり考えて答えを出したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/19 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!