
僕はPCでオンラインゲームをします。
やるゲームはさまざまですが、主にFPSをしています。
僕の考えではFPSは通信速度は速くないとだめ!そして有線接続が基本だ!と思っていたのですが、さきほど回線のことでNTTに電話をした際に無線の方が速いと進められました。
内容は現在契約しているフレッツ光ネクスト ファミリータイプを隼に変更したいと電話をしたのですが、その際に有線接続だとあまり差が出ないかも知れない。
無線LANに変えるか光BOXに変えることをお勧めすると言われました。
僕の考えでは有線の方が速く、無線は安定もしなくてFPS向きではないと思っていたのですが、無線の方が速いのでしょうか?
それとも単に無線ルーターの貸し出しや光BOXを契約させたくてお勧めをしたのでしょうか?
使用しているPCはデスクトップで自作PCです。
LANケーブルはカテゴリー6を使用しています。
現在は100Mbps(多分)の回線を契約していて下記のサイトでは以下の数値が出ました。
(http://kakaku.com/bb/speed.asp)
下り89,1Mbps 上り75,3Mbps
もし本当に無線の方が速くなるなら無線ルーターも検討したいと思います。
回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
オプション契約目当ての真っ赤な嘘です。
嘘をついてでも契約を取らないといけないような
会社は、信用できないのでオススメしませんが…
デスクトップPCなら最悪1G対応のLAN端子を
2千円程度で購入すれば対応可能です。
無線は、速度が出ないよりも不安定になる方が心配です。
回答ありがとうございます。
「オプション契約目当ての真っ赤な嘘です。
嘘をついてでも契約を取らないといけないような
会社は、信用できないのでオススメしませんが…」
NTTは信用していたのですが・・・
古いPC(1Gに対応していない)を使っている可能性も考えて仰られたことなのかも知れません。
「デスクトップPCなら最悪1G対応のLAN端子を
2千円程度で購入すれば対応可能です。
無線は、速度が出ないよりも不安定になる方が心配です。」
現在使っているPCは自作PCで作る際に回線を1Gに変えることも考慮し、1Gに対応したマザーボードを使っているので問題ないと思います^^
やはり有線に比べて無線は不安定になるのですね。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
有線LANで昔の10BASE(10Mbps)のインターフェースを使わない限り無線LANの方が伝送速度は速いです。
なお無線LANにすると、同じデータ量を伝送するにも無線上のパケット量は約2倍になりますから、同じ伝送速度ならかかる時間は2倍になります。
回答ありがとうございます。
「有線LANで昔の10BASE(10Mbps)のインターフェースを使わない限り無線LANの方が伝送速度は速いです。
なお無線LANにすると、同じデータ量を伝送するにも無線上のパケット量は約2倍になりますから、同じ伝送速度ならかかる時間は2倍になります。」
昔のインターフェースを有線で使うのなら無線が速いということでしょうか?
現在使用しているPCは自作PCでして、作る際に回線変更も考えていたのでマザーボードは1Gに対応した物を選びました。
とりあえず変わるのを待ち有線で速度を計測し、納得出来ないようなら無線も考えてみます。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
貴方の契約回線が光の1Gプランで
実測が数百MB出る様な場合・・・・
この場合で有線ルーターが100Mまで対応だとしたら、
1G対応の無線LANルータには負けると言う事は有りえる。
という話。
回答ありがとうございます。
「貴方の契約回線が光の1Gプランで
実測が数百MB出る様な場合・・・・
この場合で有線ルーターが100Mまで対応だとしたら、
1G対応の無線LANルータには負けると言う事は有りえる。
という話。」
現在使用しているルーターはNTTから頂いた(レンタル?)物なので対応しているのかよくわからなくて・・・
現在使用しているルーターについてもいろいろ調べてみます。
回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>>それとも単に無線ルーターの貸し出しや光BOXを契約させたくてお勧めをしたのでしょうか?
これが理由だと思います。
ただ、既存のルータよりも、新しい無線機能のあるルータに交換して有線接続で使ったほうが速くなる可能性があるという意味かもしれません。
回答ありがとうございます。
「これが理由だと思います。」
やはり営利目的での勧めなのですね。
「ただ、既存のルータよりも、新しい無線機能のあるルータに交換して有線接続で使ったほうが速くなる可能性があるという意味かもしれません。」
この考え方はありませんでした。
とりあえずこのまま待ってみて実際に有線で速度が出なかった場合に無線も検討してみます。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
故障した外付けHDDからデータを取り出す方法…
その他(パソコン・周辺機器)
-
プリンター突然の故障
プリンタ・スキャナー
-
HDMI端子がないパソコンとテレビを繋ぎたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
アマゾン PCパーツ初期不良時の返品交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
自作パソコンが自宅の引越し後に作動しないのですが
デスクトップパソコン
-
6
パソコンのUSB端子をショートさせたらどうなる
デスクトップパソコン
-
7
自作PCのHDDの固定について
ドライブ・ストレージ
-
8
自作パソコン SSDを認識しない
ドライブ・ストレージ
-
9
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
10
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
古いパソコンのHDDをSSDにしたい。適合は?
ドライブ・ストレージ
-
12
WinXP起動中に電源が落ちるパソコンの対応策
デスクトップパソコン
-
13
組んだばかりの自作PCが頻繁にフリーズします。
デスクトップパソコン
-
14
内蔵型FDドライブが今のマザーボードにつながるか
ドライブ・ストレージ
-
15
ノートパソコンのHDをデスクトップにコピーしたい
ノートパソコン
-
16
デスクトップのパソコンを海外で使いたい
デスクトップパソコン
-
17
内臓型ブルーレイドライブの増設について
ドライブ・ストレージ
-
18
ハードディスク(D:ドライブ)にアクセスできない…
ドライブ・ストレージ
-
19
東芝PC冷却診断ツール、性能低下と出るのですが
中古パソコン
-
20
パソコン用のウェブカメを車のバックアイカメラに!?
ルーター・ネットワーク機器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
オンボードの、LANと無線LANの違い
-
無線LANについて
-
AppleTV はWi-Fiじゃなくて有線...
-
1台のパソコンで有線と無線を同...
-
UltravncとグローバルIP
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
有線LANで繋ぎたい
-
有線でもゲーム機とWi-Fiはつな...
-
有線ルーターについて(かなり初...
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
無線LANルーターの接続について
-
夜間はモデムとかルーターの電...
-
フレッツ光のルーターを市販の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
通信線の電柱部の色は?
-
ノートパソコンにLANケーブルを...
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
Wi-Fiルーター禁止マンションで...
-
有線リモコンを無線化できるか
-
どっちのテレビがいい?
-
有線でネット接続をすると無線L...
-
無線と有線の同一サブネット内...
-
無線LANと有線との併用が可能か
-
1台のパソコンで有線と無線を同...
-
Wifiではなく有線で接続する方法
-
Linuxで,ノートPCの無線LANと...
-
有線のWiFiと 無線のWiFiの違い...
-
オンボードの、LANと無線LANの違い
-
マウスかキーボードのどちらか...
-
有線 無線 両方繋げ方
-
最近、Amazon primeミュージッ...
-
パソコンの「インターネットに...
おすすめ情報