
PC用の1000円ぐらいの安いヘッドホンはノイズが入らないのですが、音質を楽しみたく今日6000円ぐらいの良いヘッドホンを購入したのですが、ヘッドホンをPCのPHONES端子に接続するだけですごいノイズが入ってしまいます。Windowsのボリュームコントロールでいろいろミュートにしてみたのですが駄目でした。。
昔、PC>LINEOIUT>ミニコンポ>ヘッドホンとした時はノイズは入らなかったように思いますが、この方法ならノイズが入らないのでしょうか?
今はミニコンポをもっていなく打つ手なしで、返品もできず、どうしたものかと悩んでいます。
PCのPHONE端子に接続してもノイズが入らなく、大口径の音質の良いヘッドホンというのは存在したのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>PC用の1000円ぐらいの安いヘッドホンはノイズが入らないのですが、
おそらくそのヘッドホンは周波数特性が狭く忠実に再生できていないじゃないですか。私は編集もやっているのでSONY「MDR-CD9000ST」業務用を使っています。ヌケ、分離が明快帝位のレベルの正確さではピカイチ。でも音量0でも「サー」ていうノイズが入ります。
(1)PCの音源MP3 CDにノイズが入っている。
(2)PCの音量が大きすぎて音が歪んでいる。
(3)接点復活王でジャックの導電効率を回復する。
(4)イコライザーを通してノイズの周波数だけ下げる。
そもそもPCのアンプの出力は高くないのでコンポなりのPAが必要でしょう。発想を変えて外付けのアンプ付きのスピーカーを探されたらいいのでは、それにホーン端子がついていれば\6000のヘッドホンも使えるのでは。
参考URL:http://www.h-navi.net/cd900st.htm
そうなんです。私のヘッドホンも音量0でもサーというノイズが入ります。
アンプつきスピーカーは2000円ぐらいからあるようですね。いまは共同住宅なので、ヘッドホンですが、将来はスピーカーでいけるかもしれないし。ちょっと店員さんと相談し購入を検討してみます。貴重なアイディアありがとうございます。これで今日は良く眠れそうです(^^)
No.5
- 回答日時:
>PC用の1000円ぐらいの安いヘッドホンはノイズが入らないのですが、
高級さが仇になっています。
伝導率の高い材料は、同時にアンテナ材としても優秀です。
PCは、それなりの電磁ノイズを発生しますので、オーディオ機器並の音質をアナログの機器に求めることは、少し無理があるのかもしれません。
USB機器のUSBデジタルヘッドホンもありますので、ご参考まで。
大変音には満足しているのですが、1000円のヘッドホンではノイズをひろわないのでそのようです。。そうですね。線は交差していないのですが、横は下には蛸足配線、電磁波の影響もありそうです・・ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
一般的にパソコン内蔵の音源にはノイズが入ります。
パソコン本体が巨大なノイズ発生器のようなものです。
ノートパソコンは狭い空間に多くの部品が実装されるため
さらにひどくなります。
よいヘッドホンはすべての音を鳴らそうとしますので
ノイズまでも忠実に再現しようとします。
他の方が紹介されているように外付けのUSB音源などにすることをお勧めします。
そのようです。無音でも音がるので・・今日は昨日のサーという音ではなく、プチプチのような音がなっています。有線のマウスでも動かすとノイズをひらったりしてます・・結構大きな音で曲を流している時だと全く気にならないんですけどね(^^)。ちなみに、スピーカー付きのノートPCにつないだら全くノイズが入らなかったです。やはりアンプ付きスピーカーとかでアナログに一度変換した方が良いのかなと感じました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ヘッドホンのケーブルはほかのケーブルと干渉していませんか?
つまりすぐそばに電源ケーブルとかのケーブルがあったりしませんか?
オンキヨーなどのUSBオーディオデバイスを使うといいかもしれません。
参考URL:http://www.musiccdr.com/digvice.htm
この回答への補足
ケーブルと干渉しているものは何もありません。
なにの、PC売り場に売っている小さいヘッドフォン2つはノイズがはいらないのに、オーディオ売り場に売っている大きいヘッドホォン(金メッキ)はノイズが・・予想外でした。最近買い物の失敗続きで我ながら泣けてきます。
URLありがとうございます。このあたり見ると老舗Victor、Onkyo、Yamahaやはり良かったのかな。。
Victorのが一番安くてお手ごろですね。
http://www.victor.co.jp/products/pc/AC-RU1.html
今日ヨドバシカメラに行ったらミニコンポも今1万円で売っていたのでミニコンピとの選択肢になりそうですが、店員さんに聞いてみようと思います。今後、パソコンでDVD、MP3などを聞く人も大勢いると思いますのでこの機会に勉強したいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そのヘッドフォンの製品名を書かれた方が、良い回答がされる確立が高いですよ。
この回答への補足
RP-HT770
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg …
というPanasonicの商品です。パソコン作っていないメーカー。SONYとかを選択すればよかったのでしょうか(T_T)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホンを有線接続してノイズキャンセリング機能をオンにすると、小さくブーっとノイズ音がする。 こん 2 2022/04/01 18:49
- ビデオカード・サウンドカード 音がでません。 2 2022/06/28 08:33
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- ビデオカード・サウンドカード 通常でLINE OUT端子から音を出したい 4 2022/08/04 22:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- その他(パソコン・周辺機器) PCにps4のコントローラーを接続するとマイクとして入力デバイスに認識されてしまいます… 4 2023/02/22 04:13
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ローランド GO:MIXER PRO-X を使っているのですが、ヘッドホン端子から聞こえるマイク音… 1 2023/08/28 06:48
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 1ヶ月ほどまえにshure se215というイヤホンを購入してpcに差し込んで使用していました。 先 1 2023/07/21 00:32
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Windows10のライン入力について 3 2022/08/13 17:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリメインアンプ bluetooth化
-
PCに繋いだヘッドフォンからノイズ
-
itunesに取り込んだ音楽のノイズ
-
人間がアース部分に触れるとノ...
-
ケーブルテレビのNHK総合だ...
-
一眼レフ/マイクロ一眼 ISO感...
-
金属音のようなノイズ?に名称は...
-
これって、雲なんですか? なん...
-
テレフンケンの真空管で・・・
-
照明器具のノイズ
-
ボイスレコーダーで録音したも...
-
デジカメで撮影した画像のノイ...
-
play pcm win(64bit)
-
地球温暖化をデマだと思ってい...
-
フェライトコア巻き方
-
クラシックのCDにノイズがある。
-
スピーカーから雑音が聞こえる...
-
ビデオキャプチャの際に音声ノ...
-
最近よくパソコンが重くなった...
-
ノイズキャンセルの760NCとはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間がアース部分に触れるとノ...
-
ノートパソコンのマウスカーソ...
-
PCに繋いだヘッドフォンからノイズ
-
カーラジオを家で聞くために
-
Macbookのイヤホンジャックにノ...
-
金属音のようなノイズ?に名称は...
-
メダカノイズとは? 原因はビ...
-
CD-Rの曲間にプツッというノイ...
-
最近よくパソコンが重くなった...
-
フェライトコア巻き方
-
受信したFAXのノイズはどち...
-
ついさっきワイヤレスイヤホン...
-
映像ノイズ除去について 有料版...
-
pcとSwitchでスピーカーを使う...
-
イヤホンジャックにイヤホンを...
-
FMラジオのノイズを予防するには?
-
pc内部のノイズを拾ってしまう...
-
ウィルスソフトとしてNortonを...
-
PCのDVD再生にブツブツとノイズ...
-
USBに挿すとヘッドフォンからノ...
おすすめ情報