
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高回転域はそのままで低中回転域のトルクが落ちますから、下はスカスカで、ある回転域からいきなりフケ上がる扱いにくいエンジン特性になります。
低回転でのトルクが落ちた分、高回転域でパワーアップしたりはしません。排気デバイスが死んだ2ストバイクに乗ってみるとわかりますが、街中ではまともに走りませんよ。危険です。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/03/13 17:22
<下はスカスカで
低速トルクがなくなって扱いにくくなるということですね。
<ある回転域からいきなりフケ上がる扱いにくいエンジン特性
聞くからに危なそうですね。
回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
こんXXは~
誤解があるといけないので少しだけ補足(訂正)させて頂くとYPVSは単純に排気タイミングを変えるための可変バルブで、サブチャンバーの容量増大で低回転トルクを稼ぐものではありません。
私もずいぶん昔は改造マニアでしたが、さすがにYPVS固定という荒業は試したことがなかったです。
ただ一度だけ何が壊れたのか今となっては覚えてませんが、YPVSが低速側で動かなくなった時にはモ~モ~と高速側が回らず低速側だけで物凄くつまらなかったというか即座に「これは故障だ!」って思ったことを覚えています。
逆に高速側(排気タイミングを早く=上側)で止めると恐らく(というか間違いなく)超ピーキーで扱いにくいバイクになると思います。
扱いにくいマシンを自分だけ乗りこなす的な楽しみ方もあるかもしれませんが、ハッキリ言って遅くするためのデチューンでしかありません。
今どきのレース用マシンは低速から高速域までつながりが良くて、そういうバイクは乗った感じでは速く感じなかったりしますが、結果的には扱いにくいピーキーなマシンより絶対タイム的に速いです。
余談ですが昔々私の乗ってた1982年式のCR125は排気デバイスが何も無くて、まんま超ピーキーなマシンでした。やっぱり排気デバイスシステムが1985年式あたりから完成されて来たようで、同程度の腕前だったはずの奴らに勝てなくなりました。(まぁ~3年落ちじゃ当たり前か・・・)
排気デバイスを高速側で固定するのは、ある意味1982年式以前のバイクに戻るようなものでメリットは何もないと断言できると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/03/13 22:16
補足ありがとうございます。
やはりデチューンでしかありませんか。
超ピーキーなマシンというのは興味がありますが
そっちは別で手に入れることにします。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じホンダB16Aエンジンでも...
-
YAMAHA YB-1 Four のレブリミット
-
トルクと出力の関係
-
ドラッグスター250の速度
-
2ストバイクに乗っています! ...
-
CB400SFとCBR600のパワーの違い
-
R1-Zの長所と短所
-
エイプ50 キタコハイカムシャフ...
-
ホーネットのリアスプロケット...
-
JA22Wジムニーのノッキングにつ...
-
トルクが上がると回転数が下がる?
-
マグザムの最高速度とパワーに...
-
2ストロークのバイクはNinja H2...
-
ズーマーに社外CDI
-
マグザムのリミッターカットの方法
-
2ストマフラー(チャンバー)の...
-
同じ馬力でトルクが違う
-
インプレッサ(GDB)の最高速っ...
-
ハイオクとレギュラー仕様のエ...
-
低速ギアで引っ張りすぎるのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ストローク ビーノの速度リミ...
-
カブ系のエンジンはレッドゾー...
-
ハーレー 回転数
-
1速2速で引っ張るのはエンジ...
-
高回転で出力が低下するのはな...
-
2ストマフラー(チャンバー)の...
-
ホーネットのリアスプロケット...
-
BaliusII(バリオスII)のスプ...
-
マグザムのリミッターカットの方法
-
カワサキのゼファー750とゼ...
-
バイク 90CCと125CCの性能...
-
ヤマハ WR250X と CRM KDX...
-
トルクと出力の関係
-
燃料消費率と負荷
-
2ストバイクに乗っています! ...
-
JA22Wジムニーのノッキングにつ...
-
R1-Zの長所と短所
-
@@ シャドウ750 の加速
-
バイクの低回転域を幅広く使え...
-
トルクコンバータのトルク比とは?
おすすめ情報