プロが教えるわが家の防犯対策術!

実はとある日に居酒屋さんからホームページを修正してほしいとの依頼を受けました。
私は医療事務職なのですが修正ぐらいの作業ならできるので、お得意様でもあったので
引き受けました。(個人的に)特に料金とか頂いていませんし、会社の了解も得て受けました。

そこでなんですが、サーバーのアカウントがホームページ屋さんがもっているので
アカウントを教えてもらうようにお願いしたところ、他社には譲れないとの事でした。
まーしょうがないですがねと、そこは一応事前に居酒屋さんにも伝えていた事なので問題はなかったのですが、
そこから酷い対応がはじまり、相談もなく勝手に他社にお願いしたからなのか?不明なのですがなにを思ったかわかりません、いきなりホームページごと削除されてしまいました。
(かなり可哀想な感じです。)そして元に戻すか、移行したい場合にはお金を出せとの事です。

話を聞くと、この近辺のホームページ屋って同じやり方が多く、
この方法が悪徳なのではないかなと思い相談します。

まず、調べてみたらサーバーはレンタルサーバーで月額500円のものを使っていました。
居酒屋さんには保守費だということで月額15,000円を請求しているようです。
最初の制作費には50万円を支払ったとの事です。

制作費に50万円も支払って、ドメインもサーバーも権利が(レンタルサーバーの又貸しの権利)がなく、更新するためには製作した会社にしかお願いできない仕組みをしている事は、「独占禁止法」?っていうものにあたりませんか?

当方法律には詳しくありませんが、たしか独占禁止法は他社でも自由に競争ができるような
法律だった?と思います。。。

いろいろ書いてしまいましたが、相談したい事はこちらです。
まず契約ありきだと思いますが、製作にあたり契約書などもなく、知人だったので全てお任せのような感じでお願いしたそうです。料金に未納はありませんし、更新をして下さいとお願いしようとしても、「いま忙しくて」と言われてまったく更新してくれなかったそうです。(どうも作った人は、知人ではなく、知人の知人)
更新にお金がかかる事も居酒屋さんは承知で、渋々お願いしていたそうです。

1.いくらお金を支払っていたとしても、先方が「うちの権利だから」と言い張ったら、居酒屋のホームページはホームページ屋のものになってしまうのか?移行するとにドメイン、サーバーを移行する時には「重複請求」にあたらないのでしょうか?

2.勝手にホームページを削除されて小額の損害賠償は請求できるのか?

3.レンタルサーバー500円を15,000円にして請求することは妥当なのか?

一応重要なことは「2」の賠償請求なのですが、お金を支払っていて、未納なく、
それでいて腹いせのように削除されるって・・・
しかも、自分で削除をしておいて、元に戻すなら金って。。。人質みたいに。。。

訴えかたの方法などあればご伝授下さいませ。。。

A 回答 (1件)

居酒屋さんとホームページ屋さんとの契約書を確認して下さい。

契約書が議論の出発点になります。

口頭での契約なら、それぞれが自分の主張を相手に納得させる必要があります。



>たしか独占禁止法は他社でも自由に競争ができるような法律だった?と思います。。。

独占禁止法は関係ありません。気に入らなければ、別のホームページ屋と契約すればすむ話です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!