
私は中学時代に二年間いじめを経験しました。
長期的にいじめられていたせいか中学二年になる頃にはいじめられても何も思わないというかだるいぐらいにしか思わなかったので、「ひょっとして自分は精神的に強くなったのな。」とか当時思ってました。
しかし私は心理学や脳について勉強していくうちに分かったことがあります。
長い間ストレスをためると無気力になり何事にも無関心になる事が分かったのです。私は中学時代非常に何事にも無関心でした。自分がいじめられていてもどうでもいいぐらいにしか思わなかったのです。つまり私は精神的に全く強くなっていなかったのです。(今誰かにいじめられるとイラッときます。)
それと人がいじめを嫌がるのは自己防衛本能なんだとか・・・・(本能だとしたら人はいじめを辛いと思わない事はできないということ?)
いじめられても平気で、さらに何事にも興味を抱ける強い人っていますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも、“人を苛める”ということは弱いからする行為だということです。
弱いから群れて組んで、自分の身を“防御”しつつそれをするわけですよね。(とてもずるい。)
イジメる側というのは必ず数人で組ますよね。(単独と言うのは余り聞かない・・・。)
拝読させて頂いて伝わってくることは“精神的に強い人間になりたい。”(?)
ということですよね。
それは可能だと思われます。しかし、誰しもそうした素質(要素)をもっているとは限りませんよね。、“恐怖感(心)”が先に立ち精神的にダメージを受けてしまうので“それができる。”というのは稀なことだと。
しかし、ご自身の分析はよくされていると思いますね。
とても残念なのは、相手側の(苛める側)の分析はされていない様に思われます。
“ヒント”はそこに有りで“何故人は人を苛めるのか”という心理状態を探っては如何でしょうか。
敵を知る事により、対処法や現場処理・解決・と言うこともかんがえられますよね。
気持ちの変化も表れてくると言うものではないでしょうかね。
>>いじめられても平気で、さらに何事にも興味を抱ける強い人っていますか?
こうした境地に至るまでにはかなりの精神力を養わないとキツイものがありますよね。
“負”のスパイラルを打破するには時間が掛かりますよね。しかし人間には“知恵”というものがそなわっていますよね。思いっきり知恵を絞り思考錯誤をされるなりし思考性の改革を図るなりされ、苛める側に“相手が違う”と知らしめることではないでしようか。ご自身が安堵感を得たいのであれば、苛める側の弱点を知る事でもありかとおもいますよ。
土俵を同じく考えてはダメですよ。
No.3
- 回答日時:
被害者がイジメられている感じたら、すべてが
イジメだそうですが……中学生くらいの年齢ですと、
反動形成ということもありますし、
仮にイジメであるとしても、
イジメ加害者自身が親・兄・姉などから
イジメられていて、攻撃性の置き換えで、
攻撃するけれど、内心は救いを求めているという
ようなケースもありますよね。
それと、被害者がイジメを誘引したり、
受動的攻撃を誘発するような言動を発している
可能性もありますね。
親しいが故に、憎まれ口をきくというような
ケースもありますし。
自分自身と似たような性向・性格の人を
嫌う人もいますね。
インフェリオリティ・コンプレックスから、腹癒せで、
嫌味を言う人もいますね。
被害者意識は、質問者さまを決して
シアワセにはしませんので、
過ぎたことは、済んだこととして、
許せるといいですね。許すのは無理としても、
マイナスの恩人と思うことができれば
質問者さまは進化したことになります。
〈ふろく〉
弱いものほど相手を許すことができない。
許すということは強さの証である。 (Mahatma Gandhi)
許すには、心の部屋を1つだけ増やせばいい。 (『私の頭の中の消しゴム』)
マイナスの恩人
は、検索してください。
〈ふろく 2〉
集団からイジメられていたとしたら、
首謀者に、どうして中学時代にイジメたのか
訊いてみませんか。そうすることで、
判ってくることがある筈です。
(心理学研究の一環と言えば、過去の行為を許してくれたと
思って、答えてくれるのではないでしょうか)
早期に、質問者さまが、
許せたり、進化できることを
祈ってしますね。

No.1
- 回答日時:
いるとおもいます
平気かどうか
わかりませんが
気にならないとか
もっと夢中になれる
大事なことが他にあるとか…。
これは参考になるかどうかわかりませんが
先日公園で
あることをきっかけに立ち話をしました
相手は85歳の女性
彼女はいじめという概念がそもそも無く
自分はいじめられたことがないと思って生きてきたが、
もしかしたら
いじめられたことに
気づかなかったのかもしれない
と
おっしゃっていました
ようするに
自分の中にないものには
気づけないということでしょうか
まあ
いじめの程度にも
よるかと思いますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自分に自信が持てません。 自己肯定感を高めるためにしたことがあれば教えて欲しいです。 ネットで調べる 7 2022/05/09 05:18
- その他(悩み相談・人生相談) 精神的にも時間的にも余裕がない生活をしているのは自分だけでしょうか。皆さんは余裕がありますか 2 2023/04/09 21:19
- その他(悩み相談・人生相談) 生きるのが辛いです、孤独感、居場所なし、低脳、低スキル、過去の後悔、未来への不安 3 2022/11/13 10:03
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- その他(社会・学校・職場) 人生休んでいいですか 3 2022/07/11 18:18
- いじめ・人間関係 嫌な人の出世について 5 2022/06/16 14:26
- 教育・文化 日本の教育制度が根本的に間違っているから高学歴になればなるほど頭でっかちで心無い連中がう 10 2023/04/03 12:43
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
- 不安障害・適応障害・パニック障害 色々あり人格が変わってしまいました。 経緯を話します。 主に母親に育てられました。母親は気が強くサイ 3 2022/11/10 04:19
- その他(悩み相談・人生相談) 長年とても悩んでることがあるのですが、現在19の男です。 自分は今までの貴重なとても濃い経験を何も知 6 2022/06/30 15:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いじめられても平気な人
その他(教育・科学・学問)
-
人にばかにされても平気な人
いじめ・人間関係
-
いじめられる人は弱いからいじめられるの? 世の中の大多数の人の考え方(意見)はこれが出来ないからあれ
いじめ・人間関係
-
-
4
職場での女性のいじめに屈しない方法(態度)
失恋・別れ
-
5
私をいじめた奴に惚れられた
いじめ・人間関係
-
6
人を孤立させようと、嫌がらせをする人はどういう心理なのでしょうか? 孤立させて、そんなに楽しいのでし
大人・中高年
-
7
女性が遠くから見てくる心理
片思い・告白
-
8
私の職場に、50すぎなのにいい歳して他人をいじめるしか脳のない、どうしようもないおばさんがいます。
いじめ・人間関係
-
9
昔いじめられた事があるけど今成功してる人いますか?
恋愛占い・恋愛運
-
10
顔が可愛い女の子は、意地悪をされたり悪口を言われる事が多いと聞きましたが、本当ですか?特に、性格がお
浮気・不倫(恋愛相談)
-
11
いじめで傷つかない人なんているんですか?
いじめ・人間関係
-
12
若い時に、遊んでなかったら 将来、やばいですか? みんな、男遊び 女遊びしてから落ち着いて結婚するん
浮気・不倫(恋愛相談)
-
13
いじめってどうでもいいと思いませんか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
職場の自己中なおばさんへの対処法を教えてください
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分から一切話しかけないと、...
-
露骨に嫌いという態度を表す人間
-
第三者を褒める心理
-
人に気を使われる不快感
-
「誰々に似ているね」という人...
-
いつも当日に誘ってくる友人
-
自分を基準に考える人について
-
「気持ちを整理する」とは何で...
-
「ありがとうございます。」 「...
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
小論文の添削をお願いしたいで...
-
チェーンメールを送ってくる相...
-
逆恨みされたら
-
聞かれることが嫌いな人の心理
-
”やはり”という言葉を多用する人
-
人は、干渉されるとなぜ不快を...
-
「サイコパス」に勝つには 身近...
-
人と討論になった際や言い合い...
-
自分の趣味をすすめる心理は何...
-
マナーの悪い人を注意すること...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
聞かれることが嫌いな人の心理
-
自分から一切話しかけないと、...
-
「ありがとうございます。」 「...
-
「誰々に似ているね」という人...
-
露骨に嫌いという態度を表す人間
-
いつも当日に誘ってくる友人
-
嫌だった人間関係を切ろうとす...
-
人に気を使われる不快感
-
人に向かって、『何様のつも...
-
小論文の添削をお願いしたいで...
-
痴漢や胸元を覗くことで相手に...
-
「気持ちを整理する」とは何で...
-
曖昧な返事を繰り返す心理
-
第三者を褒める心理
-
好きな人をいじめる人の心理は?
-
他人の肩をたたく人の心理
-
怒りより無関心のほうが堪える...
-
自作自演をする人について
-
「暇人だね」って言われたらば...
おすすめ情報