
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
>頭がいい人はそもそもIT業界には来ないです。
これは一理あるかもしれません。
私は理系出身ですが、周りを見ていると、優秀な人はまず第一希望としてIT業界(特にSE)は考えていなかったようです。
>というか頭がいい人は理系には来ません。
これは明らかに間違いであって、視野の狭い人の考え方だと思います。
理系と文系では研究対象が違うので、一概にどちらが上でどちらが下かは比較できませんが、理系、文系問わずにずば抜けて頭が良い人なんていくらでもいるでしょう。
上には上がいるということです。
>生涯賃金が 理系<文系 です。
>ですから、頭のいい人は文系に行きます。
これも考え方が古いです。
20年以上も昔のはなしでしょう。
たとえば、一般的に高給取りと言われる金融の世界はもともと文系の世界というイメージが強かったと思いますが、1980年頃から金融工学が爆発的に普及し、世界中から宇宙工学者やら数学者などのいわゆる理系の頭脳が金融の世界に流れ込み、高度なリスク管理や複雑なデリバティブの開発が進みました。
この分野では日本は圧倒的に遅れを取っていたわけですが(アメリカを大学レベルとすると、日本は小学生レベル)、最近になって、日本のメガバンクや大手の証券会社も金融工学を取り入れ始めたとされています。
つまり、金融の世界も文系の世界から理系の世界に変わりつつあるわけです。
また、大手のメーカでも、技術者から役員まで上がっていく人が増えています。

No.3
- 回答日時:
頭がいい=偏差値が高いという意味ですと、No.1の方がおっしゃってるような業界に多いような気がします。
理系だと、IT技術者(特にSEとかPG)はトヨタとか日立で研究職に付けなかった人がなるイメージがあります。
逆に言うと、理系の場合は、最悪、SEとかPGとかいう大きな受け皿があるので就職には困らない一面もあるかと思います。
↑すみません。かなり偏見が入ってるかもしれません。
IT技術者に限ったはなしですと、アーキテクストとかコンサルとかいわゆる上流に行けば行くほど、学歴の高い人や地頭の良い人が集まるイメージがあります。
また、SEとかPGの場合は頭を使って仕事をするというよりも体力勝負で肉体労働の方が多くなってくる場合が多々あるかと思います。
もちろん、給料も上流に行くほど高くなりますし、下に行けば行くほど安くなります。
ただ、SEでもPGでもずば抜けて凄い人はおりますし、どの業界、どの職種でもそれは同じではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
職種柄IT業界に知り合いが多いです。
頭がいいというより、頭の回転が速い。切り替えが早い。
スピード、変化に強い人が多いと思います。
スキルがなかったら淘汰されていく業界、職種と思います。
>また頭がいい人が集まる業界とはどこですか?
何を基準に賢いか?と考えるのにも左右されると思いますが・・・。
単純に頭脳明晰、IQという観点からだと、
研究者や学者(かなり狭き門)。医者、弁護士(試験が難しい)。
世渡りの上手さ含む頭がいいだと、出世する・売上良い営業マン。
器用で成績優秀な人が行きそうなのが総合商社、外資系。
これにおしゃれこだわりが加わるとマスコミ系。
自分はこんなイメージですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
理系出身の政治家や社長が全然...
-
卒業論文は就職後に影響するか?
-
就活の説明会は2回行っても大丈...
-
早慶レベルの文系でも営業ずっ...
-
情報系学科は理系なのか文系な...
-
メーカーでの出世は文系が有利?
-
情報系だけど、就職先でものづ...
-
理系の就職が強いのって単なる...
-
理系ってどれくらい就職に強いの?
-
理系の技術系就職で文系みたい...
-
理系が就職が良いと言われてる...
-
就職したらしんどいですか?
-
理系で刑事になることはできま...
-
理系の人生ってクソですよね? ...
-
理系は使われる側で文系は使う...
-
日本は技術者冷遇社会の文系王...
-
電力会社への就職したいのです...
-
え、 広末涼子って ヤリマンなの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
理系ってどれくらい就職に強いの?
-
理系の技術系就職で文系みたい...
-
ガクチカについてです。 自分は...
-
理系の人生ってクソですよね? ...
-
就活の説明会は2回行っても大丈...
-
理系だと 地方国立大からでも ...
-
自分の知り合いが地方旧帝大理...
-
なんで日本って技術立国・技術...
-
30歳で年収1000万超える企業っ...
-
日本は技術者冷遇社会の文系王...
-
日本は圧倒的に文系優位で理系...
-
技術職の出世コースとは?
-
理系の就職が強いのって単なる...
-
22歳での大学再受験 困惑して...
-
文系出身の友人が工場で働きた...
-
文系と理系では明らかに文系の...
-
「大学の文学部を出た男が、水...
-
理系大学院生です。学業以外に...
おすすめ情報