dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

また質問です。よろしくお願いします。
調べたら防弾、防刃兼務のものはどちらかが中途半端で片方が強いというものが多いということがわかりました。両方満たすのを買うのはちと欲張りすぎた気がします。
今後の日本を考えたら防弾、防刃どちらを先に買った方がいいでしょうか?民間人ですけど。
防弾はわりといいの見つけましたが、防刃はまだよくわかりません。
腰を突いての突き刺しには耐性があるものはほとんどないとか言われたんですが、そこまですごいのはあきらめたほうがいいんでしょうか?
あと、部位ですね。個人的には首もカバーしたほうがいいと思うんですが、どうでしょ?
素材は何がいいんでしょうか?安さ重視の場合と、強度重視の場合。
防刃チョッキの買い方教えてください。

A 回答 (4件)

日本国内だけでしたら防刃でよいかと思いますが。

銃で狙われる可能性があるのなら別ですが・・。
防弾装備もレベルにもよりますが重量がかさんで動きにくくもなり日常的に使用すると考えたらちょっと不向きかも。
防刃もパネルタイプが一般的かと思いますのでカットには有効でもアイスピックなどには効果は低いようです。
国内で販売されているものでは通常首までカバーできるものは少ないです。あっても上から別で保護するタイプになります。いずれにしても結構ごわごわしているんのなので防弾はかなり目立ちそうな気はします。
あと結構熱がこもるらしい・・。
最近は防刃シャツというのもありますので日常的に使うのであればその辺で試してみてはいかがでしょうか?
http://www.boutai.net/product-list/11
    • good
    • 0

そんな事考えたって頭狙われたらお終いです。


もし、鉄仮面とか被ったら頭がおかしいかと思われますし。
    • good
    • 0

 「今後の日本を考え」て、外国の危険地帯に行って貢献されようとのことなのですか。



 お考えのものは国内では、一般人としては必要ないのではないでしょうか。

 どうしても備えたいなら、地震・噴火・火事・高潮・洪水・地すべり・暴風・核・砲弾・飛行機の落下・彗星落下・衝突事故・伝染病・等々を考慮して、堅固なシェルターの中に食糧・衣料品・医療品等を完備して、日夜立てこもることをお勧めします。
    • good
    • 0

防弾ですね


刃に強くても、鈍器でやられるとOUTです
日本では銃刀法で、刃の有る物の所持には規制があります
一方、金属バット、鉄パイプ、木刀、角材、バールの様な物など
鈍器は、何処でも買えますし
それの所持の規制がありません
刃よりも鈍器に気をつけるべきです

まぁ
防弾で鈍器を防げるか?というと、判らないですね
西洋騎士の着る甲冑を着込んでいても
打撃攻撃には耐えられないって話を聞いた事があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、ありがとうございます。言い忘れてました。もう思い切って、よろい来ちゃうのはドウでしょう?目立ちますから狙われそうですがw

お礼日時:2013/03/24 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!