
こんにちは、いつもありがとうございます。
主題の通りの質問なのですが、
天体望遠鏡を所有している方々は、天体観測をしている時、または保管中(家の中)で、どのようにアイピースの湿気対策をしていらっしゃるのでしょうか?。
乾燥のし過ぎは良くない、きちんと感想材を使って保管する、ほったらかしで十分だ等、いろいろな意見があり大変困惑しています。
特に天体観測中は屋外で行うためアイピースは湿気をあびやすいので、相当な湿気対策が必要になると思います。
大切なアイピースを湿気やかびから守るためには皆様はどのような対策をしていらっしゃるのでしょうか?。
何でも良いのでアドバイスをください。
宜しくお願い致します。
下手な文章で申し訳ありません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じ光学機器である、カメラユーザーの常識に従えばいいのです。
人数も道具も使用条件もはるかに例が多い。基本は、使った後にしっかりメンテののち保管。定期的にオーバーホール。
カメラ用の乾燥剤は、カビを防止するのが第一目的で、乾燥し過ぎると放湿して、一番のケミカルストレスである湿度の急変を防ぎ、加水分解の樹脂のべたつきや乾燥のひび割れなどを防止します。
相当な湿気対策といってもアイピースが水を吸う訳じゃないので、カビの温床となる指紋を乾いた布でしっかり拭きあげたのち、カメラ保管ケースや大型のタッパーに小物をまとめて保管するのが安心です。
こんにちは、回答してくださり感謝します。
アドバイスありがとうごでいました。
これからこの質問を締め切って、あらたにカメラ部門に再質問をさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
sony a7ii と 富士フイルムX-T2...
-
5
巣の中をリアルタイムで見られ...
-
6
貸し金庫室の中
-
7
CCDカメラとデジタルカメラの違い
-
8
カメラの28mmとは、角度で言...
-
9
レンズのFULLとLIMIT...
-
10
windows7のカメラ機能について
-
11
フォーカシングスクリーンを拭...
-
12
スマホのカメラって最大何分く...
-
13
LINE cameraピントが合いません。
-
14
ビデオカメラ三脚、高さがある...
-
15
カメラのサイズで「TS」とは何...
-
16
HLC (High Light Compensation)...
-
17
光の粒のようなものを消す方法
-
18
なぜ日本製のカメラが世界を席...
-
19
docomoのAndroid画質悪すぎませ...
-
20
一脚の機内持ち込みについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter