A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ビジネス本・ハウツー本:
私は基本的に読みません.大仰なタイトルで煽っておいて
中身はなんのことはない道徳の教科書レベルの話だったり
下手をすると著者の昔の悪さ自慢だったりするので,そんなものに時間をかけたくありません.
(一度本屋で立ち読みした本の中に,著者が原野商法に加担していて
それを『営業の極意!』と得意げに書いていて気分が悪くなったことがあります.)
教科書・専門書:
いわゆる「教科書・概論」のようなものは全部目を通します.
気になった式は自分で導出したりしますが,全部はさすがにやりません.
「レファレンス」のようなものに関しては,自分の必要とする部分のみを読みます.
作者もそういう章立てで書いてますから,別の章を読む必要は基本的にありません.
ただ,どちらにしても前書きはちゃんと読みますね.
著者はどういうスタンスで読んでほしいのか?
を抑えながら読むと格段に効率が上がるので.
No.4
- 回答日時:
まず、読みやすい本を選んでください。
パッと立ち読みして、読みにくいのはパスです。
文が詰め詰めとか。
むずかしい言葉を使ってるとか。
むずかしくしか、説明できない著者の責任です。
そんなの。
さて、本を選んだら、ザーッと流し読みします。
で、目につく部分があります。
そこは熟読します。
それをしていれば、楽しいまま、読み終わるでしょう。
最初から読む必要はありません。
ぱっと開いたところからでもいい。
別に最初から最後まで読む必要なんてないんです。
読書は自由です。
ちなみに、ぼくが読みやすいなって思える作家さんは、
中谷彰宏さんと千田琢哉さんです。
かなりの読みやすさかつ、深さです。
No.3
- 回答日時:
ビジネス書.いわゆるハウツー本
とりあえずどうでもいい部分とか本人の経験に基づく自慢観たいな部分、自分が知っている部分は流し読みで結構。要は、本に書いてあるエッセンスがなんなのかがわかればよくて、自分が「なるほど」と思える部分がなければぶっちゃけすごくなった気になるだけでしょう。まあ、大抵の場合スキマ時間とかに断片的に読んでも大丈夫でしょうし、どうでもいいところをパラパラと流せばすぐに終わります。本気で自分の生活にノウハウを取り入れようとするのであれば、どちらかというと実践してみてうまくいかなかったら重要なところを読み直すとか、とにかく「自分でできるかどうか」の方が読んだか読んでないかよりも実は重要。
専門書.教科書
目的とジャンルによる場合もあるけど、大抵はある特定の分野における基礎学問を体系的に理解するために通読する場合と、特定の範囲における内容をおさらいしたりする場合のレファレンス的な使い方のどちらかでしょう。まあ、通読する場合ははっきりいって、「読もう、やろう」と意識的にやらないと読み切るのは難しいです。というか、読むスピードとか云々よりも内容が理解できているか、何度も読んでしっかりとアウトプットに生かせるかとかの方が重要だから、結局どんなヒトでもある程度の能動的活動になると思う。よって、目的意識や継続する心がないと大半の人は三日坊主になるのはしょうがない。
小説
話に面白みが感じられるか、主人公やその他のキャラクターに感情移入できるかがポイント。何が起きていてそのあとどんなことがおこるのか、そしてそれを想像するワクワク感と良い意味での期待を裏切られることへの期待感が先へ進むための原動力になると思います。逆に言うと、入り込めなければ別に読み切る必要もないでしょうし、読むのが苦痛なのかもしれませんね。まあ、どちらかというと「何をさしおいてでも続きが気になる」と思えるような感情がでるかいなか?かなあ。
ブルーバックスとか学問的な新書
専門書という人もいるかもしれませんが、個人的には明確に違うような気がします。まあ、ビジネス書に近い読み方を自分はしますが、もう少し興味として読みます。そもそも「教養とか学問」ってのはまあ趣味の延長上にあるものなので、特に何も考えずに小説と同じような興味で読みます。本を読む人でも全く読まない人(小説好きの主婦とか)も多いでしょうけど、まあどちらかというと体系的に視野を広げるというよりは、著者の専門に関する講演を聞いているような感覚です。それがその分野の本質でもなければ一般的コンセンサスでもない場合も十分に考えられるでしょうし。
とまあ、自分のイメージではこんな感じです。というわけで、ビジネス書は隅々まで読もうなんておもっても退屈なら、必要な部分だけ読めばいいでしょう。時間の無駄です。専門書や教科書はそもそも簡単に読めるものではないので、読みたいならある程度強制的に読むために自分を律するか(毎日どれくらいすすめるとか)、テストとかで嫌でもよまなくては行けない環境に持ってくかどちらかしかないでしょう。
No.2
- 回答日時:
No1さんのいう通りです。
まず教科書やビジネス書は小説と違います。(厳密にいえば教科書とビジネス書も違うのですが。)。
特に専門書などは専門的になればなるほど著者の数十年に渡る研究の集大成的なまとめ方がなされている場合が多いと思います。
それをほんの数時間で理解できるはずがないことをまず理解しましょう。
私もこの章のこの項目に興味が有るがその他の章は興味が現時点でもててないなんてことはザラだと思います。
私は昨日理解できていないことがその本を購入したことにより解決できれば、その本の例えば9章あるうち1、2章
しか読まなかったとしても十分に価値があると思います。
まずは専門書を読むということはどういうことかという哲学をあなたの中で変えましょう。
No.1
- 回答日時:
ビジネス書なんて、きちんと読んでも2~3時間ですよ。
専門書や教科書と同列には出来ません。
また教科書は、通読することが大事な訳ではないです。
多分質問者は、絶対的な読書量が足りないのでしょう。
齋藤孝も書いてますが、読書には訓練が大事です。
新書100冊位読んで慣れましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
華美でない服の基準が分かりま...
-
教科書をまとめるようなレポー...
-
学生です。使わなくなった教科...
-
標識や標示によって横断や転回...
-
漢字の書き方 「脈」
-
国語を勉強するとき ノートは縦...
-
教科書がわかりづらいのはなぜ...
-
x=Acosωt+Bsinωtをx=Rsin(ωt+β)...
-
学校の先生が使う指導書は、一...
-
異性の友達との教科書の貸し借...
-
なぜ-2分の1になるんですか? ...
-
置き勉(教科書などを学校に置い...
-
高校の教科書「新編」というのは?
-
3個のさいころを同時に投げると...
-
文法)くらいだ/ほどだ (程度)
-
身の回りの負の数が何があるか...
-
教科書の書き込みはボールペン...
-
日本史の教科書を読んでいるの...
-
図形問題なのですが…
-
急に二重になりました。 高校生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学生男子です。サークルの先...
-
華美でない服の基準が分かりま...
-
学生です。使わなくなった教科...
-
学校の先生が使う指導書は、一...
-
なぜ-2分の1になるんですか? ...
-
塾でガキが自分の血を教科書に...
-
数学II 三角関数 θ=π/2+nπと教...
-
異性の友達との教科書の貸し借...
-
標識や標示によって横断や転回...
-
教科書を譲って貰ったお礼
-
漢字の書き方 「脈」
-
就労継続支援B型は嫌なら辞めて...
-
教科書の書き込みはボールペン...
-
中2女子です。 今理科で生物を...
-
3個のさいころを同時に投げると...
-
π/4≦θ≦π/2 のときy=3sinθ+4cosθ...
-
教科書をまとめるようなレポー...
-
細胞質と細胞質基質の違いを教...
-
教科書の表紙が折れたら皆さん...
-
大学の教科書を在庫切れで買い...
おすすめ情報