dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して5年になりますが、今まで、
「○○が食べたいなー」とか「○○作って欲しい」と言われたことがありません。

私の父は母によく「あれ久しぶりに作ってくれよ」とか
旬の食材を使った料理をリクエストしています。
私は母が作ってくれる料理が楽しみで、
学校の帰り道「今日の夕ご飯なんだろうなー」と
楽しみにしていました。

夫は、夫が好きな料理を作っても私が初めて挑戦した料理も、
感想すら言ってくれません。
「おいしい?」と聞くと「おいしい」と答えるだけです。
作る張り合いがありません。

そこで他の家庭はどうなんだろうと疑問に思いました。
口には出さないけど、妻の料理を楽しみにしていますか?
それとも結婚5年くらいでは、まだ母親の作ってくれた料理の方がおいしいと思うものなのでしょうか?

よろしくおねがいします。

A 回答 (11件中11~11件)

質問文を読ませていただきました。


グー登録して初めて出します(ちょっと緊張気味...)。
私も結婚して5年目になるんです。


我が家で妻の食事を口にするのは夕食のみです。
朝飯は(最近になって)少し食べるようになりました。妻のつくる(作って下さる)料理に関しては、「おいしい」「もう少し刺激が欲しい」やら(ほぼ毎回)コメントしてます。自分で「言おう」って考えてるところもあるのですが...

朝飯は「会社に行くから...」って頭だから感想は言ってる暇がありません。
お昼は外食。
本番は夕食にあると思います。
我が家では(恐らくですが)妻が私の好きな料理ばかり(?)を作ってくれました。
その時は料理を作ってる時の「味見」をさせられて、「もう少し辛い方がいい?」とか私の味覚に合わせてくれたのです。
ここで男は喜びますね。「おっオレのために頑張ってくれてるんだ!」って。
特性オリジナル自分味の料理を食べたら、自然と言葉が出てきました。「うまい!」って。

「手料理」は夫婦間・浮気等々に非常に影響するみたいですよ。
夕食さえも外食を強制させている妻は、浮気される。って聞いた事があります。
頑張って「うまい!」って言わせましょう (^_^)/

参考になったですかね...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの夫もyosiさんのようにコメントしてくれたら、作る意欲も向上するのになーって思います。
私も夫の味覚に合わせているのに、つらいところです。
自然と「うまい!」と言えるほどの料理を作るにはまだまだ先かもしれませんが、頑張ります!
ありがとうございました!

お礼日時:2004/03/09 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A