dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットでもリアル社会でも良いのですが、同じネタばかりする人って
どういう性格の人だと思いますか?

程度(レベル)の低い人間?
趣味が何にも無い人間?

A 回答 (8件)

話題について行く気がない人の事です。


どうせ世の中は変わって行きますから振り回されたくないのでしょう。
    • good
    • 0

毎回人が違うのに、妊娠したのでしょうかという同じ話題を振られて、回答者も困ります。



知るか、そんなこと、と思いつつ、本人には一世一代の大事件で、悩みここに極まれり、ネットで質問しても気も楽にならないけれど、それでもしてしまう気持ちもわからないわけではない。

同じ文章を繰り返す人も、本人には大事件なんですよ、きっと。
    • good
    • 0

Q&Aサイトで回答者をお礼で貶めるためのネタふり質問を繰り返すような人の事ですか?



>程度(レベル)の低い人間?
>趣味が何にも無い人間?

概ね言い当てているように思います。
    • good
    • 0

「同じネタ」の定義は「内容的にほぼ一字一句違わない」という意味でしょうか。


それともテーマが類似するという意味でしょうか。

例えば落語などは文字通り「ネタ」で、枕以外、内容はほぼ一字一句変わりません。
一度聞けばオチはわかりますし、笑う場所もわかってしまいます。
それでも落語好きは何度も足を運ばされるわけですが、それは話し手の話術に惹きこまれるからでしょうね。
その意味で、素人であっても、他者を飽きさせずに同じネタをやれる人は話術に長けた人と言えると思います。

テーマが類似する場合は、話し手に問題がある場合ももちろんありますが、聞き手が「また同じ話」と耳をふさいでしまっている場合の方が多いように思います。
つまり、聞き手の聞き取り能力が低いのに、話し手のせいにしている場合は少なくないということです(いい例が子供ですね)。

さて、回答ですが、同じネタで聞き手を飽きさせないのであれば、すばらしく話術に長けた人と考えられます。
物事を深く突き詰めている人に多い気がします。
    • good
    • 0

 ただネタがないだけだ。



 ただ、同じネタを繰り返すほど洗練される場合もある。お笑いなどの芸はそうだよね。


 ただ体験談は同じ事しか言えないが。
    • good
    • 0

それしか無いんですよね。



人間自体のレベルと言うより、色々な物事に対する経験レベルが低いと思います。

普段話す相手や内容が極端に狭いのではないでしょうか。
    • good
    • 1

引き出しの少ない人なんだと思います。


ほかに人を楽しませるネタがない。

会社で、一つの何度も何度もする人がいます。
正直、ウンザリ。

でも昔お母さんに言われました。
『何回聞いても、初めて聴いたように驚いてあげなさい』って。
それが優しさだと。。。
    • good
    • 0

楽しい話や感動話ですと、


・ウケがよかった☆
・自身も楽しかったり感動したのでどうか☆
・ウッカリ同じ話をしている事に途中で気づくか、気づいていないか☆


腹立たしい話ですと
・事柄内容次第では、話になられる方の指し示す対象者らは相当質が悪いかと☆


何となく回答参加させて頂きました☆

この回答への補足

補足日時:2013/03/26 13:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2013/03/26 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!