
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.あなたの所得税については、1月から12月までの年収が103万円以下であれば所得税がかかりませんから確定申告の必要は有りません。
ただし、源泉税を引かれている場合は確定申告をすれば還付されますから確定申告をした方が有利です。
103万円を超えている場合は、確定申告をして所得税の精算をする必要が有ります。
このばあい、結婚までに支払った国保・国民年金の保険料を控除できます。
(結婚前の分を夫が控除を受けることは出来ません)
確定申告は新しい姓で申告しますが、旧姓をカッコ書きします。
2.医療費控除については、原則として医療費を支払った人が控除を受けますが、生計を一にしている親族の分は他の人が控除を受けることが出ます。
あなたに収入が無いので、夫が支払ったことになりますから、夫が医療費控除を受けることが出来ます。
以上のように、あなたの確定申告と、夫が医療費控除を受けるための確定申告をすることになります。
なお、インターネットで申告書を書いて、印刷・郵送する方法も有ります。
参考urlをご覧ください。
郵送の場合は、返信用の切手を貼った封筒を同封すると、申告書の控に受付印を押して返送してもらえます。
又、税務署が遠い場合は、この時期は居住地の市役所でも受け付けている場合がありますから、市に電話をして確認しましょう。
詳しくご回答くださりありがとうございました。
急いで、HPで作成してみたものの、まだ不安だったので、市役所に相談に行って、無事提出する事ができました。
教えていただいたとおり、医療費控除の申告と私の所得税についての申告をおこない1ヶ月半ほどでいくらかの還付をうけることができるようです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告 医療費控除について 2 2022/12/05 17:11
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 確定申告 医療費控除と副業分の確定申告 8 2023/01/22 15:31
- 所得税 育休2年目は医療費控除できませんか? 5 2022/08/05 14:51
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- 確定申告 ふるさと納税と医療費控除の併用について。 去年度初めてふるさと納税を利用し、今月頭にワンステップ申請 4 2023/01/12 21:53
- ふるさと納税 初めてふるさと納税を行います。最近になりやってみようと思いましたがよくわかりません。 地方出なので、 4 2022/12/17 08:05
- 確定申告 医療費控除2023年確定申告のやり方。 3 2022/12/27 10:48
- 確定申告 確定申告に利用する医療費明細リスト 4 2023/02/26 18:41
- 確定申告 確定申告の医療費控除について 2 2022/12/22 16:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告でスポーツクラブ代(...
-
確定申告と医療費控除に必要な...
-
医療費控除と扶養控除を同時に...
-
医療費控除を申請したら、納付...
-
確定申告 医療費控除と生命保険
-
病院の診察代の領収書
-
確定申告・医療費控除
-
準確定申告、医療費控除について
-
健康診断の費用は、医療控除の...
-
出産費用は医療費控除の対象に...
-
医療費控除(年金受給者)の確...
-
医療費控除と健康保険適用の検査
-
出産一時金の請求について
-
医療費控除の対象となるモノに...
-
医療費控除とふるさと納税
-
医療費控除確定申告申請書の入手
-
医療費の確定申告について
-
確定申告医療費控除の対象について
-
所得税の確定申告と医療費控除...
-
遠方で独居の父が入院。確定申...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療費控除を申請したら、納付...
-
にきび治療の医療費控除について
-
医療費控除の繰越について
-
医療費控除
-
医療費の確定申告について
-
病院での母親教室参加費用は医...
-
医療費控除について 教えてく...
-
10万円未満でも医療費控除の申...
-
主人が単身海外駐在時日本での...
-
自立支援医療と医療費控除
-
無痛分娩は医療費控除の対象で...
-
医療費控除にベビーシッター代...
-
医療費控除の対象となるモノに...
-
医療費控除(年金受給者)の確...
-
過年度分の医療費控除について
-
年の途中での入籍について~医...
-
医療費控除について
-
育休中の医療費控除について
-
眼科の帰りの運動代行代
-
「おむつ使用証明書」とは
おすすめ情報