dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19年式のヴィッツに乗っています。

ドアスピーカーの交換をしようと内張りを外したところドアロックケーブルについている樹脂製の白いパーツを壊してしまいました。


自分で修理はできるものでしょうか。
また、修理に出したとしたらいくらぐらいなのでしょうか。

A 回答 (7件)

わかりました。


簡単に言うと自転車のブレーキワイヤの端に付いているような
ものを壊したということですね。

その樹脂単体は無理としてももしかしたらワイヤだけ部品としての
設定があるかもしれません。100円といった価格かな。
まずはディーラに聞いてみることです。

ロックAssyということでしたら、多分5,000円は見ておいたほうが
いいかと思います。

破損したものが揃うなら、エポキシ系接着剤で付けるという手も
あります(接着剤300円程度)
それだけでは弱いのでΦ0.2くらいの針金であらかじめ巻いて
接着すると強度を得ることができます(コツです)
ワイヤを接着しないように注意を払って下さい。

>パーツの中間辺りで固定されていてその部分が割れてしまい
>分裂してしまっている状態です。
>このパーツは車用品店で売っているものなのでしょうか

ということで、用品店では売っていないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディーラーに修理見積もり出してもらってきました。
ワイヤー交換となり約9000円の修理代でした。
自分では修理できそうにないのでディーラーで修理してもらおうと思います。

お礼日時:2013/03/31 17:56

>このパーツは車用品店で売っているものなのでしょうか



売っていません。
カー用品店は、あくまで用品を売るお店。
車の純正部品は、その車のディーラーや純正部品販売店で購入となります。
この手のパーツは取り寄せなので、まずはお近くのディーラーで注文してください。
    • good
    • 0

これを、直すなら御自身では難しいです。



方法は二個有りますが、

一個目は、ディーラーへ行きそこの配線の回路図を、貰って自分で結線して直す。
(こちらが、現実的ですが、、、)

二個目は、ディーラーで配線をし直してもらう。
しかし、この修理は意外とお金が掛かります。
特に、ドア側だけなら、知れてますが、、、、、、、
自動車のグロメット(黒いゴムホース)側が壊れたなら、何万コースですね、、、


ですんで、一個目を自分でするかディーラーで直してもらうかが現実的な話です。

いわゆる、イジリ壊しです。
しかし、僕も同じ失敗したりして車を触る事出来るようになりました。

これにめげず、怪我しないようにカーライフ楽しんで下さい。
取りあえずは     月間自家用車    と、言う雑誌が有名です。
これを、1年位でも読めばかなりの知識が身に付きますよ。

まずは、ディーラーへ、、

で、相談の上修理は任せるか自分でするかで、、、、
ただ、結線を間違えたら2次災害に成りますので慎重に判断を、、、
    • good
    • 0

再度お邪魔。



ケーブルとは電気ケーブルではなくて、ドア上部の押したり引いたりするノブのケーブルですか。
そのノブの直下に付いている樹脂パーツでしょうか、

それならパーツ自体は数百円でしょう。

内張り外しが出来るのなら修理はご自分で。

この回答への補足

http://www.amon.co.jp/diy/index.php?diy_id=10&mo …
このエーモンのページのSTEP10の写真にあるケーブルの白い樹脂パーツのことです。
パーツの中間辺りで固定されていてその部分が割れてしまい、分裂してしまっている状態です。

このパーツは車用品店で売っているものなのでしょうか

補足日時:2013/03/27 19:20
    • good
    • 0

↓見にくいですが、上の白いものでしょうか。



http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http …

内張り外して見ているなら自分で交換できると思います。
部品代はその部分だけあるなら100~200円程度かと思いますよ。
    • good
    • 0

ケーブルが暴れないようにガムテープ等で固定すれば大丈夫。

    • good
    • 0

普通は修理しないと思いますけど

この回答への補足

修理しないと鍵がかからない状態です。
壊してしまった運転席だけロックがかかりません。

補足日時:2013/03/27 19:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!