dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夢判断をお願いします。
ここ数年、よく見る夢で

夜、おそらく終電なんですが、普通にいつもの帰る電車に乗ったつもりが、行き先を見ると、聞いたこともないようなところへ向かっていて、軽くパニックになる。どこかで乗り換えたいが、路線図や乗換案内などが車内にないので、自分が今どのあたりにいるのかわからず不安。
途中で降りられなそうだし、周りは知らない人々ばかりで無力感を感じている。

今日見た夢はスタート地点の駅に戻ってしまうパターンでした。

家じゃない見知らぬ駅に降りてしまう場合もあるが、家に帰る希望は捨てていない。

夢判断できるかたお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


この夢は、「電車に乗っても目的地に辿り着けない夢」の典型的なパターンですね。私もこのサイトで色々な夢を拝見していますが、こんなに分かりやすい夢は滅多にお目に掛かれません。

電車に乗るのは目的地に辿り着くため、あるいは現在の環境を変えようとするからなのですが、電車といいますのは敷かれたレールや降りる駅などは自分の意志では決めらません。加えて、質問者さんの場合は何のために電車に乗るのか、その目的地が見えていないようです。では何故、質問者さんは夢の中で電車に乗ろうとするのでしょうか。果たしてその動機とは、とにかく現状を変えたい、即ち「定められた日常に対する不満」ということになります。

実は、終電といいますのは「最後のチャンス」なんです。質問者さんは夢の中でそれに乗ってしまいます。そして、途中下車をするのは、問題の解決を放棄するということであり、心の中にはそれから逃げ出したいという気持ちが何処かにあるのかも知れません。
では、ここまで説明すれば概ねお分かり頂けると思いますが、何時まで経っても目的地が見えない、何処まで行っても現状は変わらない、質問者さんはそんな日常に囚われて困窮しているということになるのではないでしょうか。ですから、数年に渡って繰り返し同じ夢を見るわけですね。

ですが、そのような現実と向き合っているひとは世の中に質問者さんだけではありませんよね。そして、家に帰るというのは、取りも直さず質問者さんは、自分のいるべき場所がそこであるという自覚を忘れていないからです。
確かに、途中で放っぽり出すわけにはゆきません。ですが、そこで自分が現状に囚われているなどと思い詰めては決していけないと思います。質問者さんは、ご自分に与えられた責任を懸命に果たそうとしているだけです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

本当にそのとおりで、自分は去年30になりまして、
子供がひとり、妻の腹にはもうひとりという状況です。

お恥ずかしいのですが自分はアルバイトの身で、勤めている会社が俗にいうブラック企業なので社員にはどうしてもなりたくないし、妻も反対しています。
なんとか今の状況から脱却したいと思っているのですが、転職活動も今のところ上手く行っていません。

年齢の事もありますし、今が正念場だと分かっていますが、今後の仕事の内容についてどうするのがいいのか、はっきりと答えを出せない自分もいます。

でも、おっしゃる通り自分の責任を全うしようという気持ちに変わりはありません。


なんとか乗り越えて行こうと思います。

お礼日時:2013/04/01 00:11

夢判断できるかたじゃないですがそういう夢を見たことがある気がします。



そのときは何かの発表機会が迫っているにもかかわらず、
資料もデータも時間もねえ!ってときに見た気がします。
無意識で何かしら追い立てられているとそうなるんでしょうかね。
綱渡り的な事態になると電車一本ミスるだけで終わりますし、ゆとりがないような状態なのかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうです。とにかく現実にゆとりがないのは間違いないです。

お礼日時:2013/04/01 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!