dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レッツノートをもう8年ほど、3機種使ってきました。ACアダプターの出力が、違います。いままでのものは、16V2.5Aでしたが、今回のCF-AX2についているのは、16V2.8Aです。こういう場合、今までのものも使えるのでしょうか?ちなみにまえの機種で、予備に買ったものは(パナ純正)ですが、16V3.75Aでした。こういうことに弱いのです。すみませんが、教えてください。

A 回答 (3件)

V「ボルト」…動作に必要な電圧です。

まずこれが、本体に合っているかどうかが問題です。

これが高すぎたり低すぎたりする物は、使えません。(コンマ何ボルトかの違いであったら、動作できることもあります)

A「アンペア」…そのアダプタが、最大限どれだけの電流を流せるか、という値です。

標準添付されているアダプタは、そのノートパソコンが最大限動いたときでも、十分に電力供給できるだけのアンペア数を持っています。
従って、「標準添付以上のアンペア数」であれば、使用に問題はありません。

逆に、標準添付の物より低いアンペア数の物を使ってしまうと、PC本体がフル回転したときに電力供給が間に合わなくなり、いきなり落ちてしまう、という現象が起こることも考えられます。

----

まあ、新しいPCほど、CPU能力やGPU能力が高くなっていて、電力も食うものです。
ですから、最近買った物ほど、アンペア数は大きくなっていたりすると思います。

(ボルト数が同じという前提で)新しいアダプタで古いPCを使うのは構いませんが、逆はまずい感じですね。
    • good
    • 0

接続コネクタの形状と極性が同じなら使える。



…けど、誰もその使い方について保証はしない。自己責任でよろしく。
    • good
    • 0

コネクタが同じなら、ACアダプタのA(アンペア)表示については「大は小を兼ねる」ですよ。


なので、CF-AX2にいままでのものを使うのは危険(まあ0.3Aくらいなら使えてしまうかも)ですが、それ以外の組み合わせは特に問題ないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!