dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告へ行ったら、妻の名前でとある会社から100万円強の所得の報告があると指摘されました。
「源泉徴収所を持ってくれば、還付金がありますよ」と。

ですが、そんな会社で妻が働いていた事実はありません。
その事は申告先でも申し出たのですが、「奥さんに確認取ってみて、忘れているだけなんじゃないの?」と言われただけで…。

これ、どういうことでしょう?
縁もゆかりもない会社に妻の名義を勝手に使われたの?

どう対処すればよいのか全くわかりません。
どなたかアドバイスを下さい。

A 回答 (3件)

あくまでも推測ですが。


その会社が個人情報を入手し、勝手に利用している。
 口座までつくられている場合は、かなり悪質。
 知人、親戚の可能性が無いのならば、税務署に相談(告発)

しかし、どこまで個人情報がもれ、その会社に社会性が有るかどうか心配ですね。
 まずは、税務署からその会社を聞き下調べを。
 所得税は源泉されていても、扶養控除、健保などに影響します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変良い勉強になりました。
放っておいてはいけない問題ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/11 16:40

その会社の所在地を聞いて直接訪ねたらいいと思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにその通りなのですが…。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/03/11 16:40

勝手な推測ですが、過去に、こういう方がいらっしゃいました。

所得を分けるために?Aさんが200万円働きました。このままですと、不要範囲を超えるからなのか、名義だけBさんのを使いました、実際にBさんは働いていません。
二人に所得を分けたということですね。
どなたか、身近な方で、そう言う方はいらっしゃいませんか?親類の方とか・・。奥さんはもしかしたら、ご存知かもしれません。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
それが、妻に尋ねてもそういう事は一切ないらしく、二人で首を傾げています…。

担当の方からの説明では、平成15年1月1日から4月30日までの4ヶ月で100万円を越える所得との指摘でした。
4ヶ月で100万円ですから、実際に収入があったら忘れるはずがありませんし、第一自営業で朝から晩まで妻と一緒にいるので…。

困ったものです。

補足日時:2004/03/11 09:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!