dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の職場から私の所得証明を持ってくるように言われました
(私は夫の扶養になっているのでその確認のために必要なようです)

私はアルバイトで源泉徴収などされていなく
源泉徴収票もありませんのでどのように
所得証明書を提出したら良いのかわかりません
こういう場合どうしたらよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

このあたりを参考にして、非課税証明書をもらって提出すればいいんでは



参考URL:http://tt110.net/22syoto-zei/T-kazeisyoumei.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/04 22:35

勤務先でもらうの勤務証明(支払った給与額も記載する所もあります)の提出を求める所もありますが


大抵は扶養の確認の場合は所得証明を提出します。
これは複数の職場で働いていたり、1年の間で転職していた場合でも、1年間の合計所得が分かるためです。

所得証明は住民票のある市町村役場の納税課で発行してもらえます。
本人を証明する書類(健康保険証、免許証など)と、印鑑(自治体によっては必要なし)、発行手数料(300円位)を持参下さい。
なお、所得証明は源泉徴収されてなくとも、所得がある人はかならず発行されます。
詳しくはお住まいの地区の市町村役場にご確認を
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

役場に問い合わせのTELしましたら5日まで休みでした。
6日以降問い合わせしてみたいと思います。

夫の勤め先は勤務証明も年に2回提出させられる
めんどくさい職場です。
出来れば夫の扶養から抜けたいものです(^_^;)

お礼日時:2010/01/04 22:39

市役所でもらえると思います。


資産税課だと思いますよ。
所得がない場合でも「所得がない」と言う証明ももらえると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

役場に問い合わせのTELしましたら5日まで休みでした。
6日以降問い合わせしてみたいと思います。

お礼日時:2010/01/04 22:36

本人が役所へ行けば貰えます。


印鑑を忘れずに。
税務課かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

役場に問い合わせのTELしましたら5日まで休みでした。
6日以降問い合わせしてみたいと思います。

お礼日時:2010/01/04 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!