重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

で末期の肝細胞がん患者を救急で受け入れしてくれる病院はありませんか…友人が困っています

何件かあたったようですが診察拒否されているようです

素人でよくわかりませんが病院はなぜ受け入れてくれないのでしょうか?

大きな病院からの紹介状あります

今も痛みで苦しんでいますよろしくお願いします

A 回答 (4件)

今のところどうなんでしょうか?


何処かの病院で診て貰えたかしら?
週末だったから土日休診の病院が多いのでちょっと心配してました。
末期で余命数ヶ月って言われた場合ですが、自宅緩和ケアと入院のどちらかを本人かは家族の希望となります。
痛みで苦しむのが嫌だから入院を希望される患者さんが多いですが、中には自宅で最後を迎えたいって希望する患者さんもいらっしゃいます。
どちらにしても無理な延命処置は行いません。
正直言って痛み止め処置とメンタルケアしか出来ないんですよ。

末期癌でも治験目的なら遺伝子治療を受ける方法もあると思いますが枠が限られてるし、論理委員会の承認が出るのに時間掛かるので非常に難しいかも?
癌細胞の遺伝子を破壊して増殖を止める夢みたいな治療法なんだけど・・・
あくまでも治験なので完璧に完治する保証も無いんです。
失敗もあり得るし・・・
でも、自分を犠牲にして治験に参加する方もいらっしゃいます。
私は専門家じゃないから詳しいことは分からないけどそのような治験もあることを紹介しました。

もし、私なら初期癌の時に病院を紹介して貰うとしたら重粒子医科学センター病院への紹介状を書いて貰うと思うよ。
例え保険診療で抗がん剤等の薬剤はかなりの高額なんです。
それを副作用で苦しむことを承知で毎月何万円も出すんだったら医療ローンでも組んで先進治療を受けて癌が消滅した方が良いかなって思っちゃうんです。
下手な医者だと「手術すれば完治する」って言うけど、手術しても数ヶ月後に再発して再手術、それでも再発して末期で諦めるしかない状態になってしまいます。
なので初期段階での病院選びが重要って私は思っています。

今更放射線治療は出来ないのですが、初期癌で相談された方がいらっしゃいましたら下記の医療機関を紹介してあげるようにしてくださいね。
サイバーナイフは保険治療出来るようになりましたので今はサイバーナイフ設置医療機関が増えています。
重粒子線がん治療が出来る医療機関
独立行政法人放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター病院
http://www.nirs.go.jp/hospital/index.shtml
兵庫県立粒子線医療センター
http://www.hibmc.shingu.hyogo.jp/
群馬大学重粒子線医学研究センター
http://heavy-ion.showa.gunma-u.ac.jp/

陽子線がん治療が出来る医療機関
筑波大学陽子線医学利用研究センター
http://www.pmrc.tsukuba.ac.jp/
国立がん研究センター東病院
http://www.ncc.go.jp/jp/ncce/
静岡県立静岡がんセンター
http://www.scchr.jp/
若狭湾エネルギー研究センター
http://www.werc.or.jp/
兵庫県立粒子線医療センター
http://www.hibmc.shingu.hyogo.jp/
南東北がん陽子線治療センター
http://www.southerntohoku-proton.com/
相澤病院陽子線治療センター
http://proton-therapy-center.ai-hosp.or.jp/index …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます医療従事者の方でしょか
詳しく教えていただき、もし同じような悩みをもっている人がいたらその方達にも助けになるなぁ~と思いました

多くの方が見てくれるといいなと…

友人はまだどこの病院にも診てもらえてないようです教えていただいた病院をあたります

回答閉めきりますね
本当にありがとうございました

お礼日時:2013/04/07 09:01

なるほど


国立がんセンターって国立がん研究センターでしょうね。
中央病院と東病院のどちらでしょうか?
紹介状をお持ちですから入院はしなくてもいいからモルヒネだけでも打って下さいってお願いしてみた方が良いです。
聖路加国際病院も予約制ですが救急搬送なら予約無しでも大丈夫ですよ。
どうしても痛みに我慢出来ないなら救急搬送して貰うときに救急隊員に紹介状を見せて緩和ケアがある病院に搬送して貰う方が早いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

夜遅くに回答ありがとうございました
中央病院です…

入院できれば安心ですが、それもわかりません

緩和ケアの方向で考えますとホスピスということになります
その場合は積極的な治療はもうできないのでしょうか
半分あきらめ半分希望をもち…心穏やかではありません

大変参考になりました
ご親切にありがとうございました

お礼日時:2013/04/06 23:52

末期ってことなので一般的な病院では受け入れ拒否すると思いますよ。


緩和ケア出来る病院を探した方が良いと思います。
財団法人聖路加国際病院
公益財団法人ライフ・エクステンション研究所 付属 永寿総合病院
東京都立駒込病院
NTT東日本関東病院
医療法人社団 佑和会 木村病院
東芝病院
日本赤十字社医療センター 財団法人厚生年金事業振興団 東京厚生年金病院
立正佼成会付属佼成病院
宗教法人救世軍 救世軍ブース記念病院
医療法人財団アドベンチスト会 東京衛生病院
公益財団法人東京都保健医療公社 豊島病院
社会福祉法人賛育会 賛育会病院
公益財団法人がん研究会 有明病院
は全て区内にあります。
痛みで苦しんでいらっしゃるならモルヒネ注射だけでも打って貰えるよう医者にお願いするしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜にかかわらず回答いただきありがとうございます早速教えていただいた病院に相談したいと思います

主治医は国立がんセンターですが急な対応ができないそうです(急に痛くなった時の予約なしでの受診等)
本当にありがとうございました
受け入れ拒否の理由が理解できました

お礼日時:2013/04/06 01:14

こんばんは



心中お察しいたします。

セカンドオピニオン、末期・・・この二点で、先生方もプライドがありますので
難しいのだと思います。
治療ができないというのが、ネックですね・・・。

紹介状を書いてくれた病院では何故継続して入院をさせてくれないのでしょうか?

何か下世話な言い方ですが、大金を積めば受け入れてくれる病院はあると思います。

余り参考にならなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます

紹介状を持っていったにもかかわらず堂々と受け入れ拒否する病院側の理由が知りたかったのです

なるほど、そういうこともあるかもしれませんね…

この回答の内容を伝え、解決策を考えてみます
おやすみなさい

お礼日時:2013/04/06 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!