dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、初めて質問させていただきます。
友人関係についてです。
私(女)は今中学2年生なんですが、
小1からの親友と呼べる同性の友人がいます。
狭く深くの友人関係なので私はあまり友人が多い方ではありません。
その子を仮にAちゃんとします。
小学生の頃からAとはバスの方面が同じだったので
同じクラスでなくとも一緒に帰る約束をしていました。
小1から小6まで一回も同じクラスにならなかったけれど、
6年間ずっと一緒に帰っていました。
Aはとても面白い人で、美人だし、将来モデルになるため今一生懸命努力しています。
夢に向かって頑張るAのことを私は尊敬し、応援しています。
それは今でも変わりません。
中1になり、同じクラスになれて行動を共にするようになり、
私はもっとAのことを友人として好きになっていきました。
そして、2学期に入った頃BちゃんとCちゃんと4人で行動するようになりました。
私とA、BとCでセットみたいな感じで行動していました。
しかし3学期に入った頃から、
AとBが仲が良くなってきました。
私は微笑ましいなあと思っていたのですが、
3学期が終わる頃にはBとCはそこまで仲良くなくなり、
BはAととても仲良しになりました。
私とはAはほとんど会話もしなくなりました。
帰るときだけ「一緒帰ろー!」と言ってきます。
私は前みたいにAともっと楽しい話をしたいのに、
AとBが楽しそうにしゃべってると邪魔できません。
Bはとてもいい子なのに、嫉妬している自分が許せません。
席が近いからよくしゃべってるだけなのかな?と思っても、
やはり新学期になっても状況は変わっていませんでした。
中1の頃はAは笑顔で「私ちゃんが一番の友達だよ!」と言っていたのに
私はもうAの一番の友達ではないのか?と思ってしまう
私は重いのでしょうか?
Aとはもう自然消滅してしまうのか…と思うと涙が出てきます。
でもそんな自分が気持ち悪いです。
回答お待ちしています。長文失礼しました。

A 回答 (2件)

こんにちは。



友達関係って難しいですね。
恋人じゃあないから誰が一番とか決められないんですよ。
私にも中学の頃親友がいました。
彼女とはいつも一緒で仲良し・・・だったんだけれども、
その子が他の子とすごく仲良くなった時期があり、楽しそうな会話に入っていけなく、
寂しい思いをしたことがありました。
ちょっと嫉妬もしてしまい・・・「あれ?自分おかしいのかな」と思ったことも。

でも、それでも「友達」なんですよ。
別に順序があるわけでなく、私の親友は別の子と話が盛り上がって楽しいから話しているわけで、
別に私のことを嫌いになったわけではないのです。
「ま、仕方ないか・・・」とのんびり構えていたら、いつの間にか3人で仲良く話せる様になりましたよ。

また、これは別の友達で小学校から仲の良かった子(仮にAちゃん)がいました。
彼女と前述の親友と3人で仲良くしていた時期がありました。
でも私は親友とどんどん話が盛り上がり仲良くなっていき、決してAちゃんを蔑ろにしていたつもりはなかったのですが、Aちゃんは寂しく感じてしまったんですね。
私に対しての態度が冷たくなり、いつも仏頂面できつい態度を取るようになりました。
結果、「重く」感じてしまい、いつしか離れてしまいました。

寂しいからって露骨に態度に出したり、仲良くしたいからって媚びたりすると、
相手は「重い」と感じてしまうことがあります。
大切なのは、どーんと余裕をもって接すること。
あなたの親友にとって、あなたも他の子も大切な友達なんですよ。
大切な友達って、一人だけではないんです。
だから、あなたも他の子と仲良くしたっていいんですよ。

例えば、いつも一緒にいたCちゃん。
もしかしたら彼女も、自分といつも一緒だったBがAと仲良くなっちゃって寂しい思いをしているのかも・・・
またクラスが一緒なら、彼女とたくさん話をしてみたらどうかな?
今までよりも仲良くなれるかもしれませんよ?
そうすれば学校生活も楽しくなるし、仲良しグループでうまくやっていけるんじゃないかな?
一人の友達にこだわらず、たくさん友達作りましょう。
そうすれば、嫉妬のような気持ちは少々治まりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても嬉しいです。
親身にアドバイスしてくださって本当に感謝しています。
Aちゃんのように冷たくしてはみんな離れていってしまうのですね…
私は一日だけBちゃんへの嫉妬と学校生活のつまらなさなどの
子供っぽい理由でAに冷たくしてしまったときがありました。
今後は絶対そんなことしてはいけないと
gokuu999さんのおかげで気づくことができました。
のんびり寛大な心が状況改善のポイントなのですね!
CちゃんともBについて話したことがありました。
私があくまでも冗談のフリで「C~最近Aが冷たいよ~」などと言ったことがあり、
このときCは「BはAにベタベタしすぎだよね!
私ちゃんとAが固定なのに~」と、
真顔で言っていました。たぶん、Cも嫉妬していたんだと思います。
私は前からAに依存気味だったので、
A以外にも友達はいるけれど微妙な関係でした。
でも、これからはその子たちにも積極的に話しかけたいと思います!
長文乱文失礼しました。

お礼日時:2013/04/07 00:45

わかる。

わかります。
女子はそういう嫉妬心を友達に抱くものよね。
でも、ここは抑えて。
BちゃんにもCちゃんにも、優しく接してください。
人は好かれてるのを感じて、不快に思うことなんてないですから。

そうすればBちゃんはAちゃんともあなたとも、両方と話したいと思うはずですし、あなたも2人の間に入りやすくなるはず。
Cちゃんのことも、仲間外れにしないであげてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても嬉しいです。
はい、やはり嫉妬心は抱き気味です。とくに私の学校は女子校なので、
女子特有のドロドロ感があり、奇数(1人余る)でワイワイというのができません。
でも、minaminohさんのおっしゃる通り、優しく接すれば
奇数人数も成立するかもしれませんね!
新学期だし、ちょっと頑張ってみようと思います。
Cちゃんとは私も結構仲が良いのですが、
その子は誰とでも付き合っていける世渡り上手?的な
所があってCちゃんは大丈夫だと思います!
逆に私の方が仲間はずれですかね?笑
長文乱文失礼しました。

お礼日時:2013/04/07 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!