
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
画像では枯れているように見えますが、見た目だけでは分かりませんから、
まずはノコギリで構いませんから樹皮の部分に傷を付けて見て下さい。
生きているなら樹皮に緑色の部分がありますが、枯れていたら茶色の部分し
か出ません。少々傷を付けて構いませんから、何ヶ所か傷を付けて確認しま
しょう。プロは触れば分かるといいますが、素人には無理です。
根元付近を尊重に観察しましょう。木屑が落ちていたらテッポウムシが侵入
したと考えられます。木屑が落ちている場所の上を見ると小さい穴が開いて
いるはずです。発見出来たらテッポウムシにやられたと考えて間違いないで
しょう。発見した直後に駆除をしていたら、今回のように枯れる事は無かっ
たはずです。
枝や幹に白い綿状の物が付着してませんか。付着していたらカイガラムシの
被害と言う事が分かります。大量に発生すると確実に枯れますから、まずは
ヘラで掻き落としてから、マシン油乳剤を噴霧して駆除をします。
キンモクセイやギンモクセイは公害に敏感だと言われています。定期的に散
水して葉の汚れを落としてやると枯れにくいとも言われています。
現時点では原因は不明です。ただ言える事は牛糞堆肥が原因ではないと言う
事です。勘違いしないで欲しいのですが、牛糞堆肥には肥料も文字がありま
すが、樹木に対して必要な量は含まれていません。ほんの微量しか肥料分は
含まれていません。牛糞堆肥は土壌を改良するために使用する改良材ですか
ら、多く使用したからと言って枯れる事は絶対にありません。
まずは造園屋さんに現状を見て頂き、枯れていると言われたら切り倒して、
根を撤去した後に別の樹木を植えられたらと思います。
穴を掘って埋めただけでは育ちません。土壌改良後に植替え無ければ育ちま
せん。確認して貰った造園屋さんに全て任せましょう。
回答有難うございます。
>まずはノコギリで構いませんから樹皮の部分に傷を付けて見て下さい。生きているなら樹皮に緑色の部分がありますが、枯れていたら茶色の部分しか出ません。
やはり枯れているようです。
No.2
- 回答日時:
>何年か後に新芽が出て復活することは…
金木犀は、葉にも養分を貯めて越冬します。その葉が殆ど枯れているので、再生は望めません。土壌が合わない場合等,一旦枯れたように見えても、根の部分が生きている事があります。
蘖(ひこばえ)とか、シュートとか言われる根元から直接伸びる新芽があります。
根元周りを探して,新芽が無ければ、まず樹木全体が枯れたとみて間違い有りません。
周りから、ナイフ等で傷つけて、根回りの樹皮が枯れているか見てください。
樹木は、片側が枯れても,希に反対側の根から主幹が生きている場合があります。 (*^_^*)
冬から春先に蘖が根回りから出なければ、枯れたと判断してください。
回答有難うございます。
>根元周りを探して,新芽が無ければ、まず樹木全体が枯れたとみて間違い有りません。
新芽は全くありません。
>周りから、ナイフ等で傷つけて、根回りの樹皮が枯れているか見てください。
やって見ましたが(隣の生きているバラも)枯れているようには見えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 レモンの木を植え替えて約50日、5 月23日現在、新芽が出てきません 枯れる様子もありません、どうな 2 2023/05/23 16:45
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイの葉が枯れる 4 2022/06/18 18:15
- ガーデニング・家庭菜園 柑橘(はれひめ)が急激に枯れてしまった原因を知りたいのですが 3 2023/04/05 12:30
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を教えてください【画像3枚あり】 3 2022/04/22 10:35
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を教えてください! 4 2022/04/22 09:56
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を教えてください【画像3枚、一括投稿】 5 2022/04/22 11:16
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 パキラとコーヒーの幹が白くなっている 2 2023/07/24 12:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れてしまったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
枯れたツツジの再生について
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
さつきとつつじの違いについて
-
ジャガイモの収穫時期
-
花びらが茶色く変色してしまい...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
マリーゴールドの葉の点模様は...
-
「あじさい」の素敵な文学表現(...
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
藤の木の幹がフカフカで腐って...
-
三つ葉でピンクの花が咲く植物...
-
マリーゴールドは虫よけになる...
-
カーネーションの蕾が開かず枯れる
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
イバラの根絶方法を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたツツジの再生について
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
さつきとつつじの違いについて
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
つつじを元気にさせるには。
-
ツツジが葉ばかりで花が咲かない
-
この花の名前を教えてください...
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
ハナミズキの花が小さい
-
ツツジはどのくらいの期間咲く...
-
菜の花栽培の2年目以降の対応を...
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
花が咲かなかったチューリップ...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
おすすめ情報