
今回、新しいPCを購入しました。
youtubeなどの動画をよく見るのですが、グラフィックボードは必要でしょうか?
CPUのスペックから見るに、現状であれば必要性を感じないのですが、
有る無しではどのように違うのでしょう?
ちなみに、モニターを2台使用してマルチタスクします。
PCは以下の構成。
DX4870-F78F
Windows 8 - 3.40GHz インテル® CoreTM i7 プロセッサー - 8GB メモリ - 1TB ハードドライブ - Intel® HD 4000 グラフィックス (最大 1664MB (メイン・メモリーと共用)) - DVD-RAM/±R/±R DL/±RW - HDMI® - USB 3.0
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に 映像などはCPUに仕事させてはダメです。
自分の8コアPCでグラボ付(Gフォース8千番以下ていど?)だと
ブルーレイ動画 再生時 CPU8パーセントです。
PCI接続のグラフィックだとCPU30は軽く超える。
もちろん そのグラフィックであれば十分でしょうけど
いろんな意味で 余裕があるし 動作も安定するので
最近のものであれば 5千円以下でも十分性能いいので
グラフィックは付けるべきでしょう。
それから ゲームなどしないなら
わざと性能の低いモノを選ぶのもいいです。
熱と電力が少ないからです。
最近のものであれば 安くても
グラフィックに電源端子が無い低性能でも十分です。
2コアPCで AMDの4000番台でファンレス使ってますけど
ブルーレイCPU20%ちょい程度です。
最近のなら5000円ほどで 6000番台とか買えるんじゃないですかね。
自分では中古の2000円程度でも十分だと思ってますがw
ネットや動画 軽いソフトのみであれば 熱が出ないタイプがお勧めです。
あ そうだ Win7でNvidia系は相性でる場合ありますよ。
フリーズとかね。KernelPower病とかっていって。
これはVista時代からだそうです。
コダワリとかなければ AMD系のRadeonってタイプが楽ですよ。
最近は8コアPCより AMD積んでる2コアPCばっかり使用してますw。
No.7
- 回答日時:
質問とは直接関係ありませんが、ちょっと補足
KernelPower41を勘違いされている方がいますが
KernelPower41は正常にシャットダウンされなかったときに(リセットボタン押したり、電源スイッチ長押ししたりなどなど)、次回起動時に正常にシャットダウンされなかった事の情報として記録されるものでビデオカードにGeForce使ったらよく起きるとかではないです。
ですのでビデオカード増設する際はGeForceだろうがRADEONだろうがお好みでよろしいかと思います。
No.6
- 回答日時:
>それでも大丈夫でしょうか?
大丈夫です。
>PCに負荷がかかりませんか?
PCに仕事をさせるのですから負荷はかかりますが、
それはビデオカードを付けようが付けまいが同じ事ですよ。
CPU内蔵のGPU(CPUの家に住まわせてもらってるGPU)か、ビデオカードのGPU(自分で家を持っているGPU)というだけの差です。
No.5
- 回答日時:
ビデオカードを取り付けた場合は、
より高解像度にできたり(それだけのモニタが必要ですけど)
3Dゲームの描画が高速になったり(ローエンドビデオカードは除く)
3台以上のマルチモニタができたり
します。
ですので、それらの必要性が感じられないのでしたら別にビデオカードを取り付ける必要はないです。
またCPU内蔵のビデオ機能を使ったからといってCPUの仕事量が増えるわけではないです。
>ちなみに、モニターを2台使用してマルチタスクします。
マルチタスクではなくマルチモニタですね。
回答ありがとうございます。
マルチモニタでそれぞれ動画を再生したりしています。
動画+インターネットを複数タブ開きとか。
それでも大丈夫でしょうか?
PCに負荷がかかりませんか?
No.3
- 回答日時:
そのパソコンならば、そのままで二台までのマルチディスプレイに対応しています。
しかし、下記のような安価な製品で構わないので、
グラフィックボードを設置した方が無難と思います。
実勢価格は型番を WEB 検索して確認して下さい。
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/vga/gv-n610d3-1gi. …
そのパソコンの映像出力端子は、
HDMI(デジタル)と D-sub(アナログ)が一つずつ備わっています。
ディスプレイによっては、その映像表示の差が容易に分かるほどであり、
D-sub 側では鮮明さに欠けて映ることがあります。
グラフィックボードを設置すれば、HDMI と DVI(デジタル)等、
概ね、デジタル出力端子が二つ備わっていますので、
二台のディスプレイ両方共に、綺麗に鮮明に表示されます。
けれど、少しでも出費を避けたいなら、
まず、既存の仕様環境を利用してディスプレイへの映り具合を確認して下さい。
それで不満だったら、グラフィックボードを設置する手順が無難と思います。
No.2
- 回答日時:
問題は モニターを2台 の部分ですねFULLHD2台だと、かなりメインメモリからビデオメモリを裂かれるので厳しいでしょうね、32Bitと64BitではCPUが使うデータ幅が倍になるので64Bit、8GBは32Bit、4GBと同等になりますそして仮にビデオメモリ2GBを消費したら32Bit、3GBと同等の状態と言え、せっかくの高速なCor i7の性能が生かせない可能性もあります。
メモリを16GBにするか、GT610程度で良いのでビデオカードを搭載するかという事になるでしょう。
またPC内部のHD4000が停止になるので発熱が抑えられ、ブースト時間が長くなる、と言うメリットもあります、ブースト時間はCPUの温度によって左右されます。
No.1
- 回答日時:
パソコンより性能の低いスマートフォンでも視聴可能ですから
CPU内蔵やマザーボード搭載の標準グラフィック機能で問題ありません。
出来るだけ高速なインターネット環境を用意すれば
ハイビジョン画質でも快適に視聴可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) ボイスチェンジャー アプリ、サイトからダウンロードせずにPCで使うのにボイスチェンジャー 変声器を通 1 2022/08/27 15:41
- その他(ゲーム) 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windowsは DELL NI6 1 2022/09/12 22:52
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 4 2022/11/04 12:28
- その他(動画サービス) 動画編集ソフトDaVinci Resolve をDELL NI65-9NHB ノートパソコンでダウン 2 2022/08/05 19:14
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 2 2023/01/08 17:19
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- Mac OS MacOS Mojave でHoi4はスムーズに動きますか? 1 2022/07/18 22:19
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- その他(ゲーム) 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windowsは DELL NI6 3 2022/08/18 10:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードのランクが...
-
ゲームをしない時にビデオカー...
-
使用可能か否か
-
steam グラボ を認識してくれま...
-
PCのグラボ
-
パソコン買い替えるのですが素...
-
ビデオカードがYoutubeなどの映...
-
AMD CPU+NVIDIA GeForce
-
キャプチャカードとの相性
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
MOBILITY RADEON 9100 IGP128MB...
-
オンボードGPUについて
-
HD4000で動画編集はできる?
-
VRAMの割り振り
-
Iris Xe グラフィックスとRadeo...
-
グラボがHDMI出力できない;;
-
マザボののオンボード機能はグ...
-
グラボが毎回片方だけしか認識...
-
ドライバ更新
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
マザボののオンボード機能はグ...
-
ダヴィンチリゾルブ Davinci Re...
-
Iris Xe グラフィックスとRadeo...
-
ビデオカードがYoutubeなどの映...
-
steam グラボ を認識してくれま...
-
NoxPlayerを起動してタスクマネ...
-
グラフィックスドライバーはNVI...
-
AMDの内蔵GPUとnvidiaのGPU
-
グラボがHDMI出力できない;;
-
ゲーム性能どっちが高い
-
グラボとインテルグラフィック...
-
グラフィックボードを取り外し...
-
DELL Optiplex980のグラフィッ...
-
surface laptop goでクロノトリ...
-
PCのグラボ
-
オンボードグラフィックについて
-
ビデオチップと動画編集で・・...
-
グラボを6~7年ぶりに買い替...
-
DELL XPS8100のオンボードHDMI...
おすすめ情報