dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC用のUSBで接続して、CDでインストールして使う
スピーカーを買いました。

早速、付けて試しました。

ところが、ネット上でクリックするたび
「ジャラジャラ」と一瞬ですが雑音がします。

音は綺麗でCDを聞く分には、とても気に入っていますが
ネットでは、雑音がしてクリックのたびに
音がきになります。

これは、不良品でしょうか?
それと、PCに悪影響でしょうか?

A 回答 (2件)

 僕も以前、USBスピーカーを使っていましたが、やっぱり、パソコンに大きな負荷がかかったりするとブチブチ、チリチリ言うことありましたね。

サイトを見て回っていた時も小さなノイズが出ていたような気がします。仕方ないっていうか、そういうものなのかもしれませんねー。改善策としては、USBのハブではなく、パソコン本体のUSB端子につなぐというのがあるでしょうか(そうしておられるかもしれませんが)。
 スピーカーはいろいろ使ってみましたが、光デジタル出力があるサウンドカードからコンポの光デジタル入力につないで音を出すのが一番いいということに近頃気がつきました。もし環境が許すなら、試してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCのUSB端子につないでいるのですが
最初、接触が悪いのかと思い、何度も確認してみたんです。

音楽を聴く時は、いいのですが
ネットをしている時は、クリックするたびに
ブチブチいって気になるんです。

wanean-paradiseさんも、色々試していらっしゃるんですね。
参考になりました。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/03/12 05:52

安い内蔵サウンドボードやチップセット内蔵の場合、当然のごとクリック音などのノイズが入ります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。

そうですか・・・
我慢するしかないんですねぇ・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/11 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!