dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、一通り質問集を見ましたが既出でしたらすみません。

地デジをパソコンで見ようと思い、内蔵タイプのチューナーでは一番安定度が高いと評判のピクセラのPIX-DT096-PE0を購入しようと思っているのですが、ピクセラのHPの商品ページのQ&Aで、
・音声は5.1chで出力できますか?
という質問に対し、
・アナログ出力のみの対応となり、2チャンネルステレオで出力されます。
と回答されていました。

これは一体どういう事なのか分かりません。
PCに接続しているスピーカーが5.1chや2.1chでもステレオ出力しかできない、という事でしょうか?
もしそうなのでしたら、何か音質を上げるなどの改善策はあるのでしょうか?
お詳しい方、ぜひご教授下さい。

また、実際にPIX-DT096-PE0を使っているもしくは使っていた方の簡単な感想(特に音声・付属ソフトの使い勝手に関して)なども頂ければ幸いです。

A 回答 (1件)

ピクセラのデジタルTVチューナは、


5.1ch放送は5.1chで記録するモノの、
パソコンの再生では2chにミックスダウンしてしまう。

しかし、2chにミックスダウンされたとしても、
パソコンのサウンド設定で、パソコンのアナログ音声出力端子の、
フロント左右、リア左右、センター・サブウーハー、サイド左右、
と音を繰り出す設定をすれば、
7.1ch化も可能だ。

OS(Visetaや7)の
サウンドのプロパティの再生デバイスの設定で『スピーカ』のプロパティで、
『音の明瞭化』タブの『スピーカーフィル』にチェックを入れる。
( Enable Speaker Fill とかね。)
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista …
http://support.microsoft.com/kb/925901/ja
サウンドチップのコントロールプログラムによって違う表現かも知れないね。

4ch化も5.1ch化も可能なのですが・・・。
2chにミックスダウンされた音をもう一度4chや5.1chや7.1chにする訳で・・・。
で、ちゃんとリアスピーカからの音が出てますからね。
でも、2chステレオ放送だったりしてね。
5.1chの放送自体番組が少ない。

さて、私はPIX-DT090-PE0を使ってますが、
それも5.1ch⇒2ch⇒5.1chもしくは7.1chとなってパソコンのスピーカから音が出ているからね。
(今は4ch化してますが・・・。)

まっ、パソコンのデジタルTV関連は著作権で縛っているから、
Blu-rayを購入するか?、デジタル放送受信対応テレビを買って5.1chを楽しむか?、
どちらかかもね。

パソコンに繋いだ5.1chや7.1chのスピーカたちで、
5.1や7.1を楽しめている訳で、
テレビの左右のスピーカで楽しむよりも、
後ろのスピーカも後方に回った音が再生できているのだから、
2chミックスダウンした音でも違和感は無いと思うけど。。。

HDMI端子のあるテレビは私のパソコンの部屋には無いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、特に意識する必要はないようですね。
わざわざお忙しい中、詳しい回答をして下さり大変感謝しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/22 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!