dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私自身はあまりパソコンに詳しくないのですが、パソコンを自作してくれた人が、ちゃんと音楽が聞けるように、音が鳴る部品(?)をつけていてくれました。

しかし!スピーカーを購入してつないでも音が鳴りません。

コントロールパネルの音量設定でミュートにもなってないし、ジャック?タイプのスピーカーをつけても、全く音が鳴らず・・・。


その自作してくれた人とは、今連絡が取れないため、自分ではどうしようもありません。
一応、自分でパソコンを開けてみたのですが、どの部品か分からず・・・。
でも、ちゃんと部品はついているハズです。
何度も「スピーカーはもう買ったか」ということを聞かれましたし。
ちなみにOSは、Windows XP です。

最終的にはUSBタイプのスピーカーをつけるしかないかな、と思いますが、それは最終手段にしたいのです。

どなたか、他にどの部分を確認すれば良いのか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

再度No.2です


No.6で質問した音源が無ければテレビのイヤフォンジャックでもかまいません(テレビがモノラルでも、壊れることは無いと思います)テレビに繋いでみてZ-4から音が出ればZ-4は正常だと考えても良いと思います。
パソコンに繋いだヘッドフォンから音が出るテレビに繋いだZ-4からも音が出るZ-4をパソコンに繋ぐと音が出ない(考えられないが)なんて事だとお手上げかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イヤフォンジャックも、持ってないです・・・。

一回試したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/19 13:00

No.2です


ヘッドホンが有るのでしたらパソコンの出力ジャック(Z-4をつないだところ)に接続して音が出ているか確認して下さい。ヘッドフォンで音が確認できれば出力は問題ないと考えてOK!です、Z-4の問題になります(壊れているとか)。
音が出ていなければパソコンのサウンドデバイスに問題ありと考えます、焦らず気長に行きましょう!
スタート→コントロールパネル→システム→ハードウェアー→デバイスマネージャー→サウンド、ビデオおよびゲームコントローラー→サウンド、ビデオおよびゲームコントローラーの前の四角(中が+)をクリックして開いたとき「!」(黄色いびっくりマーク)は出ていませんか?これがあるとサウンドドライバーがインストールされていないと言うことになります。ヘッドフォンから音が出なかった場合確かめて下さい。適切なドライバーをインストールすれば音は出ると思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ただ!
書いていただいたスタート→コントロールパネル→システム・・・、のコントロールパネルの次にいく、「システム」がないのですが、それは、「サウンド、音声、およびオーディオデバイス」にいってよいのでしょうか!?
でも、その中の「サウンドとオーディオデバイス」の中の「ハードウェア」をクリックしても、四角が見つからず・・・。

+マークが羅列されているのを、昔どこかで見たことがあると思うのですが、探せません。
初歩的な質問で申しわけないです!!

もう一度教えていただいてよろしいですか?
ちなみに、OS は、WindpwsXP です。

補足日時:2006/09/19 12:54
    • good
    • 0

>アンプ内蔵型というのが分からないんです・・・



ご存じと思いますが、PC用スピーカーはアンプ内蔵型
(アクティブスピーカー下記URL)が一般的です。

http://e-words.jp/w/E382A2E382AFE38386E382A3E383 …

家庭用のステレオなど、スピーカーとアンプが別体の物
をパッシブスピーカーなどと呼んでます。

(Logicool Z4)
http://www.logitech.com/index.cfm/products/detai …

ロジクールのHPを見ると製品概要に「総合最大出力 80W」
と記載されてますのでアンプ内蔵型です・・・リモコンの
コードが繋がってるウーファーBOXにアンプが組込まれて
るはずです。

取りあえずオンボードサウンドで確認するには、下記URL
参照してライン出力(緑)のジャックにピンコードを差し
て音出しのテストして下さい。

http://aopen.jp/tech/faq/mb/ac97.html

>音が鳴る部品(?)をつけていてくれました・・・

別途サウンドカードを増設してる場合は、PC作成者が設定
をどうしたか及びドライバのインストール又はサウンド・
ユーティリティー処理したか本人へ確認するしかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とリンクも張っていただいて、ありがとうございます。

書いていただいたこと、やってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/19 12:50

No.2です。


このスピーカーにパソコンでは無くて他のオーディオ機器(MP3プレーヤー・CDウォークマン等)を接続して音がちゃんと出ることは確認していますか?

この回答への補足

それが、記載されているオーディオ機器、どれも持ってないんです・・・。
以前はあったのですが、今は必要ないのでなくって。

ヘッドフォンでは無理ですか・・・?
出力ではないとか・・・?

補足日時:2006/09/15 23:12
    • good
    • 0

今Z-4の概要を見ましたがこの製品の電源は何でしょうか?


ACアダプターとかニッケル水素とかが掲載されていないのです。
電源レスということは無いですよね?

この回答への補足

ACアダプターです。

ただ、今は手元になく、ヘッドフォンで確認できるならそうしたいのですが、できるのでしょうか?

補足日時:2006/09/15 23:11
    • good
    • 0

見当違いでしたらごめん。



まさかと思いますが、購入したスピーカーがアンプ内蔵型
では無いなんて落ちでは???

一般的に自作PCを作る人は音出しテストするはずなので、
PCの外部出力への接続が間違いないならスピーカの初期
不良も考えられる。

>何度も「スピーカーはもう買ったか」ということを
>聞かれましたし。

上記の問い合わせは、音出しテストしてないので貴兄の方
でスピーカ繋いで確認しろと言う意味かも・・・何かあっ
たら連絡しろと言う意味かもしれない???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンプ内蔵型では無い、というのが分からないんです・・・。(意味も・・・)

購入したのは、今調べたら、ロジクール Z-4 というものでした。

パソコン作ってくれた人と、今連絡できないんですよね。
もう、ずっと連絡してないし。

でも、ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/15 19:13

基本的なところでスピーカーはアンプ内蔵型で、電源を入れていないとか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンプ内蔵型かどうか分かりませんが、お店の人に確認して購入したので大丈夫だと思います。

電源は、何度も確認しました。
入れてました!

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/15 19:00

失礼な質問だとは思うのですが念のため・・・


スピーカへはちゃんと出力端子に繋いでありますか?
外部入力・MIC入力・出力の3つの穴があります。
ドライバーの問題もありますが特別な場合を除いて標準でWindowsが持っているので大丈夫では思っていますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全部つないで見たので、多分大丈夫だと思います。

このスピーカーを差し込む穴って、ヘッドフォンを差し込んで音が出る確認などできるのでしょうか・・・!?

ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/15 18:59

まず、スピーカはアナログのスピーカでいいですか?


スピーカの端子を取り付けている場所はスピーカアウトでしょうか?
端子に色がついている場合は、一般的に黄緑です。
また、部品(サウンドカード)を取り付けたということなので、そちらの部分で間違いはないですか?
場合によって、部品をつけなくても標準で音が出力できるポートが備わっている場合もあるので、ポートの位置が正しいか確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、以前、黄緑の部分に、というか、全部差し込んで試してみました。

スピーカーが、アナログかどうか分かりせんが、試したのは最近良く出回っている、1万円くらいのま四角のスピーカー(名前忘れてしまいました。黒と白の2色で、結構有名なもので、出て一年たってないと思います)

部品はつけていると思います。
ちゃんと、スピーカーを購入した時に音がなるようにした、といっていたので。

部品をつけなくても・・・、とありますが、スピーカーがないと、音が出るところがないので、必要みたいです。

ポートの位置の確認ができません・・・。

でも、ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/15 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!