電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になっています。

電気・水道、ガスなど、契約が必要なライフラインが一切ない家に生活するとしたら?
の話です。
どこかと「契約」して毎月お金を一定量払うほど、ずっぽりそこで生活しません。
ある程度の不便は不便と感じない性質です。
カセットこんろ、のようなゴミの出るものは除外したいです。

そういう条件下で調理をする際の熱源は何がよいか思案中です。アイデアください。

A 回答 (8件)

プロパンガスが第一候補でしょうね。



給湯だけであれば灯油もありかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロパンガスは安定感ありますねえ。

灯油は最近高い??

燃料費的に、どちらが割安なんでしょうか。
また別に質問トピックたてるかもしれません。

お礼日時:2013/04/11 00:16

薪を焚くとか炭や練炭などなども確かに選択肢の一つではありますが、ロビンソンクルーソじゃあるまいし、今さら半世紀前の生活は無理でしょう。



現実問題として考えるなら、やはりプロパンガスです。

ボンベごと買い取れば毎月の検針はありませんので、【どこかと「契約」して毎月お金を一定量払う】ことはありません。
店によっては、ボンベまで買わなくてもレンタル扱いにしてくれるところもあるようです。

本当に使用頻度が少ないのなら家族で鍋料理をたのしむ時用の 2kg ボンベで良いし、それでは物足りないというのなら 10kg ボンベにしておけば結構長く使えます。

ただ、買うときに、
「何ヶ月か、何年か使って空っぽになったら充填してほしい。」
と条件を付けておくことは必用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロパンガス。うん、いいですね。昔使っていました。
小さいのを「レンタル?」したらいいですね。ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/10 23:59

>カセットこんろ、のようなゴミの出るものは除外したいです。



↑カセット・コンロのゴミとは「空ポンベ」のことでしょうか?

ならば、ガソリン・コンロをお勧めします。

但し、ある程度メカ弄りが出来ないと気化器が目詰まりした際には対応(分解清掃が必要)が難しいかも知れないので、燃料に高価なホワイト・ガソリン(精製した不純物の極めて少ないガソリン)を使うことになってしまいますが、私のようにメカ弄りも趣味にしてるような人なら自動車の燃料であるレギュラー・ガソリンが使えるのでガソリン・コンロはガス・コンロより燃料代が安く済みます。

なお、燃料とするガソリンは「20リッターの携行缶」に入れて冷暗所に保管すれば半年から一年間ぐらいは変質することなく使えます。

ちなみに、私はアウトドア・ライフを趣味としてからも年数が40年以上と長いのでテントやタープを張るようなキャンピングの経験も豊富ですが、木炭燃料を使ったバーベキュー・コンロは木炭が完全に熾きるまでは一酸化炭素の排出量が多いことを体験的に理解してるので、風通しの悪いテント内では絶対に使わないです。

従って、家屋内の燃料としては「木炭や練炭は極めて危険である」と忠告しときます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>従って、家屋内の燃料としては「木炭や練炭は極めて危険である」と忠告しときます。

やはりそうなのですね。

じつは私もアウトドア好きで、マルチフュエルのバーナーを持っております。
プレヒートの際に炎が高く上がって、すすも出るため、
屋内での使用がためらわれておりました。

お礼日時:2013/04/11 00:03

炭 七輪を使用しつつ


晴れた日は ソーラークッカー

残った灰は 畑に利用
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほどいただいたご意見では、屋内での炭の使用は危険、とありました。
ですが炭で焼いたものはおいしいので、七輪はほしいです。
灰の利用も好きなアイデアです。

ソーラークッカーって何ですか?

お礼日時:2013/04/11 00:05

こんにちは。



江戸時代まではいかなくとも、田舎の生活を想像してみたらいいんじゃないですか?
戦後の田舎では、ライフラインといえば電気くらい。
何も無くても困らない時代には困らない。

で、回答。
拾える木の枝があれば、調理(炊事)は土で作ったかまどで十分。
うちの実家では、昔はそうしていましたよ。
ご飯は鉄羽釜で炊き上げます。
レジャー用で、かつ天気も良ければ、太陽光線を集熱する炊事用具もありますし。

日本ならどこに井戸を掘っても、たいてい飲める水が出る。
上流に人家が無く、エキノコックスなど害虫もいなければ、沢の水が使える場合もあります。
天水を利用している離島だってあります。

夜明けとともに活動を初め、夕刻にあわせて寝るようにすれば、照明はせいぜい石油ランプで大丈夫。

電気は麻薬のように便利なので、無いと難儀しそうですが、照明や炊事などに使わなければそう不便はしないんじゃないですか?
もちろん冷蔵庫は使わない。
洗濯は洗濯板でガンバること。

困るのは排水の処理、つまり汚水や雑排水の処理でしょう。
今は水をほとんど使わないで処理できる浄化装置がありますが、どうしても電気を使うんですけどね。

って、これで民宿を経営したら、けっこう客が来たりして(笑)
けっこう今でも過疎地ではあるかもネ。
できれば暖かいところがいいですね。
暑さより寒さのほうがこたえるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったく同感いたします。

かまど、を作る。よさそうですね。

「まったく必要ない!」みたいなガンバリかたはしたくないのですが、
うざったいもののない空間はゆっくりできてよいです。

「民宿」にまで発展できたらうれしいです。波の音が聞こえる家です。

お礼日時:2013/04/11 00:08

終戦前後の状況です


 
山から「下刈材」を集めて軒下に積み上げ乾燥させる
調理の熱源はこの材木を「くど」で燃やして、その上に釜・鍋を乗せていました
 冬場には、残り火を「火鉢」に入れて暖を取ります

一時期「石炭」(荷揚げ時に落下した物を頂き)を使用した事もあります

 現在の都会では無理かも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都会ではありませんが、、、田舎でも私の環境では難しいです。

山でももっていたらそれができますね。

山がほしいです。

石炭、なんて使えるんですね。

くど、って なんですか??

ああ火鉢が家にあった。ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/11 00:12

登山用の調理用ストーブはどうですか。


アルコールを使う物が有りますよ。
http://www.iwatani-primus.co.jp/products/trangia …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は灯油用のものをもっているのですが、プレヒートの作業に危険を感じて、ここで質問させていただく運びとなりました。

お礼日時:2013/04/11 00:13

練炭に七輪くらいでしょう。



ゴミなんて少量の灰しか出ません 1年使ってプランター1杯程度、まさかゴミも出さないなんて
それは日本で生活基準できる家庭のレベルではないので仮定の話でも省きます。
土に埋めたって無害です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

炭は一酸化炭素が怖くて。
ごみの面では最高ですね。灰はいい。ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/11 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!