
閲覧有難うございます。気になることがあり質問させて頂きました。
3月中旬にパートとして働いていた会社を契約満了で退社しました。
期間としては8月初旬~3月中旬です。
それでこの前離職票が届いて見たところ離職区分が【2D】になっていました。
もう少し詳しく書くと
(15)欄の記載・・・有・無(←どちらも○の記載なし)
(16)欄の記載・・・有・無(←どちらも○の記載なし)
資・聴・・・有
・1回の契約期間1~3箇月、通算契約期間7箇月、契約更新回数3回
・契約を更新又は延長することの確約・合意の有・無(←どちらも○の記載なし)
(更新又は延長しない旨の明示・・・有)
・直前の契約更新時に雇止め通知・・・有
・労働者から契約の更新又は延長【の希望に関する申出はなかった】(契約の更新又は延長の希望の有・無(←どちらも○の記載なし)
・【具体的事情記載欄(事業主用)】→労働契約期間満了の為
となっていました。
延長しない旨と雇止め通知が【有】になっているし、延長の希望に関する申出はなかったとなっているので、これではハローワークで相談したところ【2C】にはならないのでしょうか?
というのも、本当は長期希望で応募したのですが、面接の時に短期と言われました。(求人には短期とは書いてなかった)
でも仕事が欲しかったので働かせてもらうことにしました。
それで契約が終わる何日か前にもう更新はないと言われました。
そういう約束だったし、「もっとここで働きたい」と言っても無駄だと思いこちらも「わかりました。」とだけ言ました。
実際はやはりもっと働いていたかったです。
この時「もっと働かせて下さい」と言ってたら【2C】になっていたのでしょうか?それとも、事前に更新しないと言われてたので言ったところで結局は【2D】なのでしょうか・・・?
長文になってわかりにくいので箇条書きさせてもらうと、
・延長しない旨と雇止め通知が【有】、延長の希望に関する申出はなかったとなっているので、ハローワークで「長期希望で本当はもっと働きたかったが、言っても無駄だと思い言わなかった」等と相談しても【2D】→【2C】になることはないか?(ハローワークの職員さんによっては2Cになったりならなかったりするものですか?)
・更新を希望する旨の申出をしても事前に更新しないといわれてたから結局は【2D】のままか?
とても長くわかりにくくなってしまい申し訳ありません。
もしわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2Cには変えれない。
下記が「有」になってるから
>(更新又は延長しない旨の明示・・・有)
>直前の契約更新時に雇止め通知・・・有
2Dとは、突然の雇止めではなく、契約期間満了のときの記号。
直前の契約更新時に「契約の更新はしません」という明示があった場合。
それに対し2Cは、直前の契約更新時に、(更新の確約はないとしても)更新しない旨の明示がなかった場合です。
つまり・・・
今回の事例は
>それで契約が終わる何日か前にもう更新はないと言われました。
と言われてるから無理。
これが突然「明日から来なくて良いから」と言われたら「2C」
さすがその辺は上手いことやり繰りしてる会社だったんだね。
ある意味 残念!!!
やはり契約更新時に更新しないと言われたから無理なんですね・・・。
詳しく説明して下さり、とても分かりやすかったです。どうも有難うございます!
他の方もご回答有難うございました!
No.3
- 回答日時:
直前の契約書の更新に関する記載内容次第
更新無し・・との記載があれば2Dのまま・・通算で12ヶ月以上の雇用保険の加入があれば給付制限無しで失業給付の受給が可能
更新無し以外の場合・・異議申し立てをすれば2Cに変更可能(ハローワークの判断次第ですけど)
特定理由離職者に該当するので6ヶ月以上の雇用保険の加入で給付制限無しで失業給付の受給が可能
No.2
- 回答日時:
わかる人がいても答えようがないです。
ハローワークに聞きましょう。
・似たような事例があっても、今回適用されるか判断出来ない。
(「○○さんと同じで」という手続きはないです)
・手続きはハローワークでしか出来ないし、「ネット上の非公式な情報」でハローワーク職員の判断に影響が出ることはない。
(「ネットではこう書いてありましたけど」という情報が受け入れられることはない)
・「予備知識が欲しい」なら「質問掲示板の回答」ではなく、「検索して得た結果」レベルにすべき。
(最低限、社労士のサイト程度を参考にするぐらいで)
・「こういう事情なら確実に区分を変えられる」というセオリーはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 離職理由コードについてのご相談 2 2022/12/14 22:53
- 退職・失業・リストラ これでは自己都合退職扱いになりませんか? 9 2023/04/12 20:57
- 雇用保険 特定理由離職者の判定について 4 2022/12/06 20:43
- 派遣社員・契約社員 1週間前に契約期間の変更と言われ… 4 2022/03/26 18:32
- 転職 パート(扶養内)の雇用契約書について。 2 2023/03/28 11:12
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 派遣社員・契約社員 契約社員でも退職届は必要ですか? 6 2022/09/07 09:15
- その他(就職・転職・働き方) 面接で、どう伝えたらいいのか 2 2022/08/09 02:18
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後場が延長されて半年ですがど...
-
まん延防止を延長するなら
-
この場合【2D】→【2C】は可...
-
保育園に入園させないと失業保...
-
就職困難者です。失業保険300日...
-
失業保険受給延長中のアルバイト
-
離職区分 31 3A
-
失業給付金受給後、退職前と同...
-
結婚し会社を辞め雇用保険を受...
-
失業認定日と内定日について
-
3月末付で退社しました。 ・失...
-
働かなくても生活を保障されて...
-
失業保険を受給しながらb型作業...
-
失業給付金の受給資格について
-
生活保護受給者が所有できるバ...
-
職業訓練校の途中退校時の雇用...
-
年金額
-
失業手当がもらえるか
-
雇用保険、20年かけても失業保...
-
職業訓練終了後の基本手当について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この場合【2D】→【2C】は可...
-
後場が延長されて五ヶ月ですが...
-
保育園に入園させないと失業保...
-
敬語・・・「ご延長なさいます...
-
就職困難者です。失業保険300日...
-
業務用のエレベーターで開延長...
-
失業保険の延長をしたいです。
-
親族の看護が理由の失業保険給...
-
郵便局ATM 振り込み手数料無料...
-
ということは、最大25日まで...
-
スマホが、ノートンのセキュリ...
-
やっちゃった!!ユーキャンの...
-
コロナで失業したものの、現在...
-
投資信託の償還日と延長
-
NISA口座最長10年
-
SFPホールディングスやクリエイ...
-
リフト券無料券あるんですが、...
-
NISAの規制緩和
-
ゆうちょ銀行のATM器での振...
-
失業給付手続き終了後のキャン...
おすすめ情報