dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、今日は皆さんにお聞きしたいことがあってここに質問をしました。

私は今、ニュージーランドに留学をしており、現地では四年目になります。 現地の高校を二年間過ごし、今は大学で英語の勉強をしています。
 四年目になり孤独を感じるのはおかしな話かもしれませんが、私は高校では日本人としか話しておらず、その日本人は卒業してから進路の関係で、一緒の大学には通っていません。 
また去年は今の英語コースのレベルよりも低い英語コースで勉強をしており、韓国人と日本人の交換留学生と一緒に遊んだり、勉強したのですが、彼女たちは交換留学なので今はいません。

以上の事と三月の初めに学生アパートメントの移ったのですが、私以外は皆別の国の留学生か現地の人たちです。 それもほかの留学生は英語がペラペラで、聞き取れないなかったり、話してくれても何を話しているのか理解ができない場合があり、少し気おくれしてしています。

今のコースのクラスメイトは去年に比くらべて、一人で勉強したい人が多く、放課後なども一緒に残って勉強ということは、なくなりました。 学生アパートメントの生徒とも会話が盛り上がらず、どう話していいかわからないので、去年よりも孤独を感じてしまい、どうすればいいのか、分からず困っており、部屋にこもったりしてしまいます。 

四年間もいても、こんな状態で情けないのですが、こうして一人の時間が長いとこのまま、将来学科を専攻しても、友達ができずに一人なのではと怖くなる時があります。

どうすれば孤独感を克服したり、ほかの留学生や、現地の人たちとも仲良くなれるでしょうか? アドバイスがあったら教えてください。  

A 回答 (5件)

友達、とくに同性の友達は、共通点が多いことが大事になりますよね。


わかります。

語学留学中は、似た境遇の人が多いから、友達は結構できやすいんですよ。
4年もいて・・ではなく、4年も居るからむしろ似た境遇の人は減るんです。
共通点少なくても少しは仲良くなれますが、相手はもっと共通点多い人と仲良くなりますからね。

あなたの他には、その国から1人だけという留学生はいませんか
その国の人が現れたらおしまいになりやすいですが、
それまでの間は、そういう人同士で仲良くなりやすいと思います。

他国人留学生は、自信ありげに話すから英語ペラペラに見えても、
実は彼らの母国語のアクセントのために聞き取りにくいことが実際は多いと思います。
自分の問題だとあまり思わなくてもいいと思いますよ。
    • good
    • 2

こんにちは。


私はアメリカに留学してちょうど1年です。
質問者さんの言うような、気後れする気持ちは分かりますが、こればかりは自分のスキルを磨いていかないと改善されることはないと思います。

厳しい意見になると思いますが、4年目にしてまだそのような状況はなのは、質問者さんに原因があると思います。
日本人同士でいれば確かに楽です。でも、楽な方に流されてきたから、結局今の状況になってしまっているんですよね。
だったら、今からでも努力するべきです。
英語を使う環境が整っているのですから、質問者さんがその気になれば、すぐに成長しますよ。

初めのうちは全く何を言っているのか分からなくても、少しコミュニケーションが取れるようになってくれば、楽しくなってきて、さらに上達します。

ここで自分には向いてないんだと諦めるか、必死に努力するかはあなた次第です。
    • good
    • 4

留学自体を考え直す機会かも知れませんね。


既に3年以上、海外で生活をしていて、まだ英語の勉強ですか。
自分に甘いとしか、いいようがありません。


それでも、留学を継続するには、
(1)アパートではなく、寮に入り、ルームメイトと一緒に暮らす。←大学入学時にこっちにしました
(2)学生同士で借りている家やアパートに入り、一緒に暮らす。←私は最初こっちのケース
上記2点のうち、1つを選択してください。

そしてアルバイトをしましょう。
または、趣味を見つけて、現地の人との交流しましょう。
教会にいくのも手段です。

あなたの場合、隠れる場所があるからいけないのです。
人に流される生活を送る、人と一緒に共同生活を送る事が必要です。
そうすれば、英語の習得も出来ます。
1人になるから、内に内に引きこもるのでしょう。

あと日本人の友人を作らない。

この方法で1年後、変化がみる事が出来ない場合は、外国語学習に適した人間ではないと思います。
冷たい言い方ですが、諦めて、次の道を模索するのも人生です。
    • good
    • 3

パスポートも持たず日本の中だけで過してきた者なので参考になるか分りませんが。



主にNHK英会話、その他には英会話教室に半年程参加しましたが、前の週に何をしましたか等の話題を話したりするのが苦手で途中で逃げ出した状態でした。
その他には英会話や英語の小説のカセットテープやFENを聴いたりしてきましたが、普通の速さの訛りの無いニュースや会話等は聞き取れます。

英語にいつも触れられる環境に居られるのですから回答者よりも英語に馴れてあり、自信を持ってプラス思考で過されたら良いのではと思われます。

それでも時の話題や現地の話題などには普通にはあまり使われない単語が出てきたりして聞取りにくい場合もあるので少し気になっているだけではないでしょうか。

英語に慣れ聞き取れるようになる為には、先ずシャドーイングをやってみて下さい。
聞いた言葉をそのまま出来るだけ遅れずに、ほぼ同時に声に出して繰り返す訳です。

googleで "シャドーイング" と入力すると、
  効果、やり方、コツ、ディクテーション
等シャドーイングについての関連情報がサーチ候補として示されますので調べて下さい。

次のサイトが数多くの英語学習のサイト等が集められており参考になると思われます。

http://english.chakin.com/
英語のゆずりん ~ Useful Links for Learning English ~

==>
http://english.chakin.com/eul-tadoku.html
==>
Project Gutenberg
http://www.gutenberg.org/wiki/Main_Page
(Audio Books etc)

これらの小説の幾つかの翻訳は青空文庫で見つかりますので、必要でしたら息抜きに英文と対照しながら読んでみたりするのも良いのではと思われます。
http://www.aozora.gr.jp/

お店や食堂での人等と混んでいない時に気候やテレビの話題等を話しかけたりするのはいかがでしょうか。

近くの野山を散歩したり、音楽を聴いたりして息抜きも図ったりしてみて下さい。

その他には satisactionさんの回答のように気の合いそうな人との話などから始められるのが良いと思います。
    • good
    • 0

僕は27才から留学して全然英語が分からずだったんですが、恥ずかしかったけど、自分と合いそうなおとなしそうな人にとにかく話しかけてました。

英語も聞き取れなかったり、言ってる事が分かってもらえず、What? What?って聞き直されるのが怖くて話せない時期がありましたが、そこを乗り越えれば必ず楽になると思います。
今はツライと思いますが、待ってるより、自分から行動しちゃいましょう。
孤独感に比べたら一瞬の恥ずかしさのほうが絶対楽だと思うんで。
でもあまり無理せず、自分のペースで頑張ってください。
引きこもっちゃうと後が出づらいから部屋からは出ましょう!!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!