dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はパソコンを買ったばかりで、ノートパソコンです。
今日、工事がきたので、モデムとコードでパソコンを繋ぎ、有線で設定をし、そのあと無線LAN?ルーターと

モデムをつないで、らくらく無線の設定をしました。
一応インターネットには繋がるのですが、しばらく使うと電波のとこにエラーマークが出て、繋がらなくなり、wifiのとこをみると、電波のとこに制限ありとでています。
再起動すると繋がるのですが、また30分くらいでエラーマークが出ます。どうすればよいですか?
補足型番よくわからんのですが、箱に書いてあるのは、
Atern WR8157N HPモデル と
PA-WR8175N-HP
とかいてあります


PCはノートパソコンのacer Aspire Eです

A 回答 (1件)

「ファームウェアを最新バージョンに更新」


https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00053.asp
http://121ware.com/product/atermstation/verup/wa …
Aterm WR8175Nの、ファームウェアが最新版であるかを確認してください。
最新版でなければ、最新にしてください。


「Acer | ドライバダウンロード」
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/drivers
パソコンの方も、ネットワーク関連のドライバ等に更新がないかも確認してください。

「無線接続できましたが、無線状態が安定しません」
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00064.asp
ファームウェアや、ドライバーの更新を行っても変化が無ければ、パソコンと無線LANルータの置き場所や向き等を変えてみてください。
電波の届き方が悪いのかもしれません、遮るものがあると信号が弱くなりますので・・。

あとは、ご近所に無線LANを利用している人が多いと、電波が干渉しあうのでチャンネルの変更をしてみると良いかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!