dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方出品者側です。
4月10日に落札され、当日に連絡をこちらから入れました。
48時間たっても連絡ないため、12日にもう一度。更に二日まち、14日にもう一度連絡入れました。
連絡掲示板にも入れました。
しかし一向に連絡がありません。
昨日の夜、落札者は自分の出品物を早期終了で全て取り消しを行っていた様子です。
なのでオークションにはアクセスしていると思います。

今後、どのように対応していくのが良いでしょうか。
下手にすぐ削除しては報復評価が怖いです。
なので今のところ連絡を待っているのですが、いつまでもこのままというわけにはいきません。

そこで、皆さまならどのように対応し、削除はどのくらいの期間で行いますか?
その際、落札者にどのような文面で連絡していますか?

ちなみに商品説明には何日までに連絡をするようにというようなマイルールは載せていません。
落札者の評価も悪い評価は2つしかなく、それ以外の評価は150程あり良い評価を得ている方のようです。

何か理由があって連絡出来ないのか。
でもオークションにはアクセスしているようだし、どうして連絡してくれないのか解りません。

アドバイスお願い致します。

A 回答 (4件)

5日待てば良いと言う訳では有りません。



4~5日待ってから・・・
「連絡頂けないと落札者の都合でキャンセルとなります。明日の20時までに連絡願います。」
などのように、最終期日を切るのが良いと思います。

私はこの様に期日を切ってから連絡を頂いた事が2~3回あります。
キャンセルも明後日まで待ってから行います。

ここまで待ったのだから、あと2~3日待ってみましょう。
    • good
    • 0

私も『一切連絡をよこさない落札者』に出会ったことが数度あります。


腹立ちますよね!
落札者にも 自分が急病とか家族が急病とか… 色々事情はあるのかもしれません。

が、ここは『落札者都合によるキャンセル』へ向かった方が良いかと思います。

私は2日連絡がない方には
『本日中に連絡がいただけない場合は 落札者都合によるキャンセルとさせて頂きます』
と連絡します。
パソコンにアクセスしていることが判明している場合は
『他の出品者への評価をしているご様子(私の場合そうでした)ですので、当方への連絡が出来ない訳ではないはずですが…。 こちらとしても、いつまでも落札された商品を手元に置いておくのも困りますので、キャンセルするにしてもその旨を連絡するのが礼儀だと思いますが?』
といった連絡をしたことがあります。

と、連絡したところで先方は完全無視ですね。

本当にその商品を欲しいと考えている落札者は、たいてい迅速に対応します。
2日も放っておく落札者は、落札を後悔して取引を躊躇しているのではないでしょうか?

サッサと見切りをつけて次の落札者を見つけた方が良いと思います。

報復評価を恐れても仕方ありません。
きちんと理由を書き込めば、他のオークション参加者にも報復評価を受けたことは伝わります。
(私の場合、書き込む前に相手がIDを取り消したので書き込めませんでした。『該当のIDは削除されています』のメッセージのみ残っています。今はシステムが変わっているかもしれませんが、私のようにならないようにご注意ください)
    • good
    • 0

ヤフオクでも5日間の待機を推奨していますので、


5日も待てば充分かと思います。

1度でも返信があると返って削除に躊躇してしましますが、
全くないのですから削除し易いです。

20日が落札手数料課金期日ですので、それまでには落札者都合で削除しましょう。
    • good
    • 0

自分ならば「落札者都合」でキャンセルします。


5日も連絡無いのはあきらかにおかしいです。
もちろん、4/16の23時迄に連絡が無い場合は、落札者都合でキャンセル致しますとでも、連絡板に書き込みしてからですけど。

たぶん、報復評価されるでしょうけど、コメントに経過を書いて仕方なくキャンセルした旨を書けば、他の人には通用すると思います。

ちなみに、いくら評価が良くても、そういう人はいます。
オークションは見ず知らずの人とのやりとりですから、仕方ない事です。
それよりも、送った商品に難癖付けて商品を返さず、返金させる輩よりはマシでしょう。
これからは、マイルールも載せておくべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5日待てばそのよう対応しても大丈夫でしょうか。
一度くらい連絡があれば良かったですが、それすらないので本当困ります。

お礼日時:2013/04/15 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!