dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションで当方が出品者で、落札者から「詐欺師!」や「最低男!」などの誹謗中傷の評価がありました。
落札者はこちらから再三連絡をしないと、連絡をしてきませんでした。
しびれをきらし、取引キャンセルしました。評価を非常に悪いとつけたら、報復評価を受けました。
入金はあったのですが、こちらはそれを確認しておらず、キャンセルをしたので詐欺と思ったのかもしれません。額は1000円程度ですが・・・。その落札者は非常に悪い評価が50ほどあるお世辞にも、ルールを守れる人間ではなさそうです。
それで、もちろん返金しようと思い、こちらから電話やメールをしているのですが、連絡が付きません(電話は意図的に出ないみたいです)
そういう中傷的な評価を受けた場合、yahooに連絡した方がよいのですか?またその方法は?

A 回答 (5件)

こんばんは。



ヤフーオークションで中傷誹謗は禁止されていますからヤフーに連絡すればヤフーから注意されると思いますよ。

今以上書き込まれないですし、あまりひどい書き込みは削除対象となります。

下記からご連絡してみて下さい。

http://ms.yahoo.co.jp/bin/auctions-ms/feedback

参考URL:http://ms.yahoo.co.jp/bin/auctions-ms/feedback
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います!
yahooに連絡致しました!

お礼日時:2005/12/29 19:44

#1です。


1週間待ち、結構多いですよ~。
大概皆さん事前にメール下さいますけどね。
「1週間後」と言われてたので、振込みチェックをしなかった3日間の間に振り込まれてたりする事もあって、ビックリした事もあります。
それ以来、「1週間後」と言われても一応チェックする様になりました。
先日は、落札しましたが、「発送しました」が来たのが1週間後です。

書留の場合、年末年始は避けた方が良さそうですね。
相手が留守だったりすると二度手間になっちゃいそう。

腑に落ちないでしょうけど、きっと相手は「アナタが勝手にキャンセルしたのだから、振り込み手数料も含めるのが当然!」と言ってくるのが目に見えます。
面倒だし、今年の厄は払っちゃう気分で、含めた料金返金しちゃった方が縁がスッパリと切れて良いと思いますけど。お金の損はどこかで取り返すとして、縁は切ってブラックリストへ入れちゃいましょう。
落札手数料+振込み料金+書留料・・・確かにムカつきますけどね。
誹謗中傷は相手との時間感覚の差から生じてるみたいですから、相手にしないのが良いかと。
評価欄を見たとしたら、きっとみんなkaki3047さんの味方です。

そういえば、私の場合、一向にメールが来ないのでメルアドを検索かけたら、落札の後日に落札者がお亡くなりになってた事もあります・・・。それに比べれば(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に有り難うございます。
数時間前その相手に電話をしたら繋がりました。
「中傷評価取り消せ」とどなってやりました。
そうするとどうでしょう、怖じ気づいたのか、すぐに電話を切られました。そのご何度電話をかけても、無視されます。
そういう人間ってメールではああだこうだ言うんですね。顔が見えないから強気に出るというか。
入金先を教えろ、評価を取り消せとメール連絡をしていますが、返事はありません。
明日、返金送金します。
まぁ、言う事言ったし、少しは腹の虫が治まりました。
もうこれ以上は相手に電話もメールもしません。
皆様有り難うございます。

お礼日時:2005/12/29 00:05

もしも私だったら、これ以上いちゃもんをつけられないように送金手数料も含めた金額で送りますね。

悔しいですけど勉強料だと思って。

あんまり関係ないことですが、ちょっとだけ似ている経験で、商品のサイズを見間違えて落札してしまったため、到着後に即再出品したらそれを見た元出品者からいちゃもんに近い抗議の評価をされたことがあります。落札したものをどうしようと自由だろう!と思ったのですが、それ以上絡まれるのが嫌だったので商品を返品して「ご不快な思いをさせてしまったようですので、返金は結構です」と言ったことがあります。2000円ほどのものでしたが、返金のやりとりでもめるよりいいやと思って。案の定、相手からは「それは悪いから返金はする」という申し出は一切なく、ほどなくまたその商品は何事もなかったかのように出品されていました。

オークションやっていると、どういう人柄なのかがメールのやりとりで大体見えますよね。気持ちの良いお取引が出来る相手もいれば、一方で辟易するような人間もいるということです。
今回は痛い目にあってしまいましたが、長くやっていれば時にはそういうこともあります。まあ交通事故みたいなものだと思って、気を取り直して下さい。変な人はそうそういません。入札された時点で入札者の評価をチェックすれば、かなりの確率で避けられると思いますよ。
    • good
    • 0

う~ん、厄介な落札者に当たってしまいましたね。

悪い評価が50もある人が入札してきたら、私は即刻入札取消してブラックに入れますよ。
さて、入金されていない状態であればkaki3047さんに全く問題はないのですが、入金されていたにも関わらずそれを確認されていなかったのであれば、分が悪いです。
現時点で実際に振り込まれたお金はkaki3047さんのお手許にあり、商品を落札者へ発送していないのですから、いくら返金の意志があると主張しても、事実関係だけを見ると落札者の方に分があります。
少なくともお金がkaki3047さんの手許にある限り、立場は弱いです。その状態を綺麗にしないと、主張することも難しいですね。
もし落札者の住所がわかっているのであれば、料金はかかりますが書留で返金されてはいかがですか?

この回答への補足

補足です。すみません、こういう場合、入金手数料は返金するものなのですか?郵便振替なら+130円みたいな感じで。

補足日時:2005/12/28 20:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
勿論入金は、されてましたが、でもですね、すみませんの一言もないので腹が立ちます。
また詐欺だの、最低男だのどうこう言われる、そういう書き込みって問題ないのでしょうか。プチ名誉毀損ですよ。
やはり泣き寝入りですか?返金はします。書留で。
何だか腑に落ちないなぁ。

お礼日時:2005/12/28 20:43

kaki3047さんが何日間でしびれを切らしたかの状況にもよると思いますが、キャンセルする前に「どちらでもない」で連絡を取る方が良かった様に思います。


こちらの状況を説明する(今後その評価を、落札する側の人が参考にしますから)のも、その方が公に出来ますからね。
私も入金が1週間後とかありますもの。

でも、取り敢えず今回は相手が既に入金済みという事で、返金連絡を取ろうという事ですから、Yahoo!からの落札通知に「連絡掲示板」という箇所がありますので、まずはそこから連絡を取ってみてはどうでしょう? 

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-28. …

後は、電話番号がFAX兼用になっている家庭もあるので、一応FAXで送ってみるとか。
「額は1000円程度」であっても、お金はお金ですよ。
さすがに50も評価がある人なら、一応Yahoo!に連絡しておいても良いとは思いますが、果たして何をしてくれるのやら?って感じです。
昔よりは返事が早く来る様になりました。

http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html

順番としては、
1:連絡掲示板
2:FAX
3:Yahoo!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私も入金が1週間後とかありますもの。
それは遅すぎませんか?
>さすがに50も評価がある人なら、一応Yahoo!に連絡しておいても良いとは思いますが、果たして何をしてくれるのやら?って感じです。
昔よりは返事が早く来る様になりました。
結局、泣き寝入りなんですかねぇ、腑に落ちないですね
、中傷されて腹が立っています。とりあえずyahooには連絡入れました。

お礼日時:2005/12/28 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!