

アフリカへ毛布を送る運動というのがあります。
昨年の受け入れ期間中に送り損ねてしまったので、今年こそはと思い、検索したのですが、「コンピューターに損害を与える可能性があります」というメッセージが出てくるので、何かあっては困ると思い、開くことができません。
安全な団体だと思っていたのですが、何か問題があるのでしょうか。活動内容は、新品もしくは洗濯済みの毛布を送り、アフリカへの輸送賃等として900円を寄付するというものだったと思います。
また、募集内容などを見ることができる安全なサイトがあれば、教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入らなくなった服や物品を世界...
-
このコーデ、可愛いですか?
-
大正時代 カーディガンなどの洋服
-
ふとんや毛布(共に中古)の寄...
-
アフガニスタンへの利用済み衣...
-
着なくなった服をもらってくれる?
-
大量の古着子供服を寄付できる...
-
古い服を寄付したいんやけど、...
-
うちの介護ホームの利用者さん...
-
FILA
-
ペンギンのこの部分は手ですか...
-
小額拾得金の処理
-
ユニセフ
-
なぜ訪問集金なのか?(させら...
-
ある団体に寄附する際、表書き...
-
町内会の赤い羽根共同募金を断...
-
今、地域にある神社の改修工事...
-
公立の小学校、中学校、高校に...
-
小学校への寄付の仕方を教えて...
-
ユニセフの豪華な建物について。
おすすめ情報